日誌

香取中日誌

県新人陸上競技大会

 9月30日(土)千葉市稲毛区天台の県総合スポーツセンターで県新人陸上競技大会が開かれました。本校からは2年生が1名、1年生が1名出場しました。トップバッターは2年男子100m。2組目1レーン。それまで曇っていた空から雨が!走るコンディションとしては決して良い状況ではなかった中でしたが、自己更新を目指して疾走。確実に実力をつけている走りを見せてくれました。その後晴れ間も見えてきた中で、1年男子が共通男子110mハードルに出場。ハードルを倒す選手も他のレースではいる中、本校生徒は気持ちよいハードル越えで初の県大会を終えました。今後がますます楽しみです。そして2年女子が共通200mに出場。天台の競技場で他の選手と競り合いながら快走しました。次への走りにたくさんのことを得たレースだったと思います。県大会出場の選手に加えて応援にかけつけた陸上競技部のメンバーもいました。自分が競技する姿をだぶらせながらきっとレースを見守っていたと思います。自己との闘いのために、体も心も鍛えていきたいですね。

 

 

 

郡市新人バスケットボール大会

 9月も今日が最終日。夏休みが明けてもう1か月。みなさんいかがですか? 本日9月30日(土)佐原中学校体育館を会場に、郡市新人バスケットボール大会が開催されました。第1試合Aコート、香取中は佐原中との対戦。人数は少ないがらも、明るく元気よく前向きな香取中バスケットボールチーム。佐原中からゴール34点を奪い取る大健闘!新チームとして確実に力をつけています。残念ながら初戦敗退となりましたが、次への希望はしっかり勝ち取った大会となりました。

 

合唱練習本格的にスタート!

 今日は中秋の名月。満月の夜です。みなさんお月見をしていますか。ここ香取中から中秋の名月をお送りします。

 さて、香取中では10月12日(木)の合唱発表会に向けて、今日から合唱場所の割り振り練習が本格的に始まりました。朝の会の中で、2階から素敵な歌声が響いてきたので階段を上がってみると、音楽室で2年生が、体育館ステージでは3年生がピアノを使って合唱練習を始めていました。帰りの会では2年生が体育館ステージ、美術室で3年生が練習。1年生は教室で練習し、ピアノ伴奏者と指揮者がお互いの呼吸を合わせながら練習をしていました。2年生の廊下には、発表曲の楽譜がが拡大して掲示されており、合唱での細かなアドバイスが書き込まれていました。気持ちを高め、クラス合唱に生かして行ってくれることを願っています。また、インフルエンザや新型コロナウィルス感染症感染拡大防止に努めながら、進めて行きたいと考えています。

生徒会本部役員選挙

 9月28日(木)6時間目、選挙管理委員のみなさんの運営により令和5年度生徒会本部役員選挙立ち会い演説会及び投票が体育館で行われました。香取中では本部役員の定員は5名。会長(2年生から1名)、副会長(2年生から2名)、書記(1年生から1名)、会計(1年生から1名)今年度は立候補者が定員を超えることはなかったため信任投票となりました。

 体育館には推薦人による立候補者の推薦演説、そして立候補者の演説が響き、その思いをフロアで受け取る生徒会会員の全校生徒のみなさん。立候補したそれぞれの人の光っている点、素晴らしい点を推薦人目線で語る推薦者、そしてこれからの香取中を大いに語る立候補者。6時間目は久しぶりの暑さとなりましたが、立ち会い演説会の空間はとても前向きな心地よい風が吹いていました。

秋桜(あきざくら)と書いて「コスモス」

 どんより曇り空の9月27日(水)、みなさん「秋バテ」になっていませんか。聞き慣れないことばですが、「秋バテ」とは、ここ数日のように夏の暑さが和らいで、秋の気配を感じ始めた頃に、「体がだるい」「疲れやすい」「眠れない」といった体調不良として表れることがあるようです。今年の夏は猛暑でした。今になって、あの夏の疲れが一気に出る症状が「秋バテ」なのかもしれません。特に3年生は、部活動も引退し受験モードに入っていくため生活リズムも変化していますね。

 そんな生徒のみなさん、大人の皆さん、「秋バテ」対策を調べてみると以下のような対処法がありました。

1 温かい料理をたべる  

 夏の時期に冷たいものばかり食べたり飲んでいたりしましたよね。おなかにやさしくチェンジです!

2 お風呂でゆっくりあたたまる 

 暑いからさっぱりシャワーだけ!という人もいたかもしれませんね。ゆったり湯船につかるにチェンジです!

3 じゅうぶんな睡眠をとる

 真夏の夜、クーラーをがんがんにかけてゲームしすぎたり、SNSやりすぎたりしていませんでしたか。幸せな睡眠にチェンジです!

4 適度な運動をしてみる

 1,2年生は新人戦等に向けて身体を動かしていますが、3年生は一気に身体がスリープモードで一日過ごしていませんか。体育の授業はもちろんちょっとした運動(散歩でも)を心がけるギアチェンジ!

5 天候にあった服装にする

 人それぞれ体感は違うと思いますので、気温の変化に対応して服装をチェンジ。学校でも衣替えなどの期間は柔軟に対応できるようにしています。

 そんな「秋バテ」モードになりがちな今週ですが、明日の木曜日は、一気に最高気温が33度に上昇するようです。気温の変化に追いつくのが大変ですが、体調を崩さないようにしましょう。

 香取中ではすっかり「」めいてきています。1,2年生通用門周辺のフェンス沿いに、秋桜(あきざくら)と漢字で書いて「」が咲き出しています。気分も爽やかになってくれたらと願って植栽しています。また、用務員さんが、今朝は植物に水やりをしながら、ホースを使って窓掃除もしてくれました。心地よく、学びやすい教育環境を今後も「香取中」は目指していきます。