文字
背景
行間
日誌
五中NOW
校内書き初め大会
本日(1月7日)5,6校時に校内書き初め大会を実施しました。
年頭に書き初めをすることにより、この1年頑張ろうという
意気込みで、集中して作品作りを行いました。
優秀な作品については、校長賞、教頭賞、金賞、銀賞、銅賞が授与されます。
不審者対応避難訓練
本日(1月6日)不審者対応避難訓練を行いました。
職員は、生徒の安全確保を、生徒は、緊張感を持ちながら
クラスにバリケードを作り、避難しました。
冬休み明け全校集会
新年最初は、全校集会で始まりました。
生徒会の代表、校長講話、生徒指導主事講話がありました。
冬休み前全校集会
本日(12月23日)、冬休み前全校集会が行われました。
内容は
1 3学年代表ふぃふしータイム発表(3組)
2 表彰伝達・賞状披露
3 校長講話
4 生徒指導主事講話
でした。
3学年の発表は、選ばれた3グループによるもので、とても
良くできていました。1,2年生の良い参考になったと思います。
表彰伝達・賞状披露は、壇上に立った表彰生徒の返事が
とてもよく、とても清々しく感じました。
また、聞いていた全学年生徒の態度も素晴らしかったです。
内容は
1 3学年代表ふぃふしータイム発表(3組)
2 表彰伝達・賞状披露
3 校長講話
4 生徒指導主事講話
でした。
3学年の発表は、選ばれた3グループによるもので、とても
良くできていました。1,2年生の良い参考になったと思います。
表彰伝達・賞状披露は、壇上に立った表彰生徒の返事が
とてもよく、とても清々しく感じました。
また、聞いていた全学年生徒の態度も素晴らしかったです。
1学年キャリア教育講演会
本日(12月17日)、1学年がキャリア教育講演会を行いました。
コロナ禍ということで、リモートによる講演でした。
クラスごとに成田空港に勤めている6職種6人の方々に
10分から15分間くらいの時間で講話をいただき、
質問時間をつくった後、感想を書きました。
リモートではありますが、生徒にとって自分の進路のための
有意義な講演会となりました。
コロナ禍ということで、リモートによる講演でした。
クラスごとに成田空港に勤めている6職種6人の方々に
10分から15分間くらいの時間で講話をいただき、
質問時間をつくった後、感想を書きました。
リモートではありますが、生徒にとって自分の進路のための
有意義な講演会となりました。