日誌

五中NOW

秋の草花

以前にも紹介させていただきましたが、ボランティアの方が四季折々の花々や草木を組み合わせて花器に生けてくださっています。まだまだ暑い日が続いていますが、作品から季節の移り変わりを感じることができました。作品に使用されている「おばな(すすき)」や「くず」は秋の七草ともいわれているそうです。子どもたちのために、いつも本当にありがとうございます。

実力テスト

19日(火)、20日(水)の2日間に分けて全校で実力テストを実施しました。写真は1年生の様子です。これまで学習した内容を振り返り、夏季休業中から計画的に復習をして直前の3連休も頑張っていたようです。テストに向けて取り組んだ成果が発揮できることを期待しています。

学校生活の様子(9月15日(金))

今日の授業の様子です。1年生は、美術の授業で学校から見える風景の仕上げを行っている様子と、英語の授業で自分の好きな歌手やスポーツ選手等を紹介する英文をつくっている様子です。2年生は、社会科の授業で多様な農業について学んでいる様子と、eライブラリで個別学習をしている様子です。3年生男子は、保健体育でソフトボールの授業の様子です。3年生女子は次回紹介します。

気持ちを切り替えて新たなスタート!

 体育祭も終わり、振替休業明けで学校が始まりました。台風の影響で体育祭が延期になり、練習日が増えたことで疲れが残り、授業に集中できない生徒が出てしまわないか心配な面もありました。しかし、どのクラスもしっかりと気持ちを切り替えて授業に取り組んでいました。体育祭で素晴らしい力を発揮した皆さんが、これから様々な場面で、また色々な役割でその力をどのように生かしていくのか今後の成長がますます楽しみです。

体育祭!

 10日(日)に体育祭が行われました。台風の影響により1日延期になりましたが、清々しい晴天の下で4年ぶりに五中の体育祭が復活しました。生徒一人一人が、これまでの練習の成果を思う存分発揮して、全力で競技に取り組み、学年種目では協力性を発揮し、応援合戦では短期間の練習とは思えない完成度で団結力の強さを示してくれました。そして、最後の紅白リレーでは選手と応援する生徒が一体になりチームとしての絆の強さを見せてくれる素晴らしい体育祭でした。そして、競技が円滑に行えるように係の仕事に責任をもって取り組んでくれた生徒の皆さん、準備から後片付けまで進んで仕事をしてくれた全ての生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

予行練習の様子

 体育祭の予行練習を行いました。各種目の選手の動きに合わせて、各係の動きも一つ一つ確認することができました。今日の反省を生かして、当日は生徒主体で体育祭を行えるように頑張ります!

体育祭に向けて頑張っています!

 体育祭に向けて練習が本格的に始まりました。こまめに休憩を入れ、水分補給をしながらも応援団や各種目のリーダーは細かいところの打合せを行っていました。頼りになる3年生だなと感心しました。本番までよろしくお願いします。

体育祭練習が始まりました!

 体育祭練習の初日、今年度のスローガンが発表されました。今年度は、3年生の仲條漣さんが考えた『「破竹之勢」~未来へつなげ五中の勢い~』に決まりました。4年ぶりの体育祭に向けて、体育主任から「五中の体育祭をみんなが新たに創っていく、ここから新たな伝統を創っていく」という話がありました。また、生徒会長からも「みんなで体育祭を盛り上げていこう」と力強い話がありました。みんなで体育祭を盛り上げて、新たな伝統を築き、その勢いを今後(未来)へとつなげていきましょう。体育祭を盛り上げる応援団の団長・副団長のみなさんです。よろしくお願いします。

紅組 団長:小堀一樹さん、副団長:浅野彩葉さん   白組 団長:日直柊真さん、副団長:黒江莉緒さん

夏休み明け全校集会、避難訓練、奉仕作業(2年)

 9月1日(金)夏休み明け初日、元気な挨拶が朝から飛び交い、いつもの登校風景が戻ってきました。部活動が異なる人とは久しぶりに顔を合わせるので、話も弾み会話も盛り上がっていました。9月からはやることがたくさんありますが、みんなで協力して一つ一つ乗り越えていきましょう。

 避難訓練では、全員がお・か・し・もの約束を守り、速やかに避難することができました。関東大震災から100年目となる防災の日、今後も訓練を継続して危機管理意識を高めていくことで、災害が起きた際に被害を最小限にできるように備えていきましょう。

<表彰>

〇千葉県小・中・高席書大会

 書星会賞  小沼 結貴

 特  選  甲島梨世杏  山口 愛実  武田のどか  石橋  恵

〇匝瑳市少年・少女剣道大会

 第3位   菅谷 玲士  須藤 優斗  荒川 大翔

 

<奉仕作業(2年)>

 来週の9日(土)に4年ぶりに開催される体育祭に向けて奉仕作業を行いました。月初めのお忙しい中、また平日にもかかわらず多くの保護者の方に御参加いただきありがとうございました。残暑の厳しい中での作業でしたので、時間を短縮しこまめに休憩を取りながらの作業となりましたが、手際よく取り組んでいただいたお陰で見違えるようにきれいになりました。2年生の皆さん、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

部活動の結果(剣道部 県総体)

7月29日(土)、30日(日)に八日市場ドームを会場に、千葉県中学校総合体育大会剣道の部が行われ、本校は男子団体戦と男子個人戦に2名参加しました。男子団体戦は、成東東中と対戦し2勝2敗1分けで本数も同数であったため代表者戦までもつれ込みましたが、僅差で惜しくも負けてしまいました。翌日の個人戦は、団体で準優勝したチームの選手と2名とも対戦し接戦の末に惜敗する結果となりました。選手の皆さんにとって残念な結果だと思いますが、まだ全員2年生なので、この悔しさをバネに新人戦に向けて頑張ってほしいと思います。選手の皆さん、2日間お疲れ様でした。

夏休み前全校集会

<表彰>

〇歯科検診

  優秀健歯賞  日直 柊真  藤上 莉奈

〇歯と口の健康図画・ポスターコンクール

  準優秀  石橋 恵     山口 永愛     優良  浅野 彩葉

全校集会では、夏休みの過ごし方や自己の成長を促すことについて話がありました。充実した楽しい夏休みを過ごし、9月1日(金)に元気に登校してほしいと思います。

夏休み前の大掃除!

7月19日(水)に夏休み前の大掃除を行いました。今日は、普段はなかなかできない棚の上や窓の桟、ドアのレール部分等も念入りに掃除しました。また、各教室の机や椅子等も廊下に出してワックス掛けもしっかり行いました。放課後、環境委員の皆さんが協力して道具の後片付けまでしてくれました。本当にありがとうございました。

部活動の結果(剣道部、陸上部、バスケットボール部)

<剣道部> 男子団体優勝(菅谷玲士、黒田康太、荒川大翔、三上遥輝、須藤優斗、冨澤満美)

      男子個人 優勝 菅谷玲士  準優勝 荒川大翔

                              3位 須藤優斗   敢闘賞 三上遥輝

15日(土)、16日(日)に香取市民体育館で郡市中学校剣道大会が行われました。団体戦では、男子が日頃の練習の成果を発揮して決勝リーグに進み、見事『優勝』しました。個人戦では、初めて大会に臨む1年生も含めて全員が1回戦を突破し、男子の決勝は五中生同士の対戦となりました。春の大会も団体優勝していますが、それに驕ることなく真摯に稽古に打ち込んできた姿勢は本当に立派です。優勝おめでとうございます。

<陸上部> 女子共通走高跳2位 鈴木深晴

15日(土)に東総運動場で郡市中学校陸上大会が行われました。厳しい暑さの中、一人一人が自己ベストを目指して一生懸命頑張りました。結果は、男子共通4×100mR6位、男子3000m8位、1年走幅跳8位でした。惜しくも入賞を逃した選手の皆さんも本当によく頑張りました。お疲れ様でした。

<バスケットボール部>

15日(土)に小見川中学校を会場に郡市中学校バスケットボール大会が行われました。女子は、1回戦多古中学校と対戦し、序盤は3年生を中心に善戦しましたが後半は攻守のペースがうまくつくれず惜敗しました。男子は、1回戦東庄中学校と対戦し、積極的に仕掛ける場面もありましたが徐々に守勢に回る時間が多くなり残念ながら負けてしまいました。最後まで諦めない姿勢を貫いた選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

部活動の様子(剣道部)

稽古を見ていると、整然として規律があり緊張感を持って取り組んでいる様子が伝わってきます。練習は試合のように、試合は練習のように臨むという言葉ありますが、正にその通りだと感じました。大会では、日頃の取組の成果が発揮できることを期待しています。

部活動の様子(陸上部)

今週末の大会に向けて、各種目とも調整を行っていました。短距離は、スターティングブロックを使ってスタート時の確認や、跳躍は助走の長さやストライド等、確認すべきポイントを入念に確かめていました。練習の成果を発揮して、大会で自己ベストが出せることを期待しています。

授業の様子(1年 技術)

1年技術科、木工の授業の様子です。ノコギリを使った経験のある生徒も少なく、最初はマンツーマンで指導します。慣れない作業でしたが、徐々に使い方にも慣れてきました。作品の仕上がりが楽しみです。

部活動の紹介(バスケットボール部)

今週末の総体予選に向けて、男女ともに3年生を中心に練習に取り組んでいます。シュート練習やパスワーク等、試合を想定した練習に力が入ります。これまでの練習の成果を発揮して、皆さん頑張ってください。

租税教室(3年)

7月11日(火)租税教室が行われました。義務教育9年間で一人当たりに使われる税金はいくらか? 日本の歳出約100兆円を重ねて並べると佐原五中からどこまでの長さになる?等 クイズも交えて分かりやすく教えていただきました。また、最後に公民館を建てるのに世帯年収の異なる家庭でどのようにお金を分担するか、というテーマでグループに分かれて話し合い、同じ割合では不公平感が出ることに気付き、累進課税の仕組みを理解することができました。

インターネット安心講座(1年)

10日(月)県民生活課 こども・若者育成支援室の高野さん、高橋さんを講師にお招きし、1年生を対象にインターネット安心講座が行われました。インターネットの仕組みや、実際の利用状況を踏まえて、危険な使い方、安全な使い方について分かりやすく教えていただきました。学年主任の話にもありましたが、トラブルに巻き込まれたり、人を傷つけたりすることなく、便利な道具として使いこなせるようになることを期待しています。

部活動の結果(野球部、サッカー部、卓球部)

8日(土)、9日(日)に行われた郡市大会の結果をお知らせします。

<野球部>  第3位   敢闘賞 田原 昴

8日(土)に行われた郡市中学校野球大会において、小見川中学校と東庄中学校の合同チームと対戦し、大接戦の末に勝利することができました。9日(日)に行われた準決勝では、栗源中学校と対戦し随所に好プレーがみられましたが惜しくも負けてしまいました。人数がギリギリの状態でしたが、最後まで諦めずに粘り強く頑張った選手の皆さん本当にお疲れさまでした。

<サッカー部>  第3位  敢闘賞 髙柴 佑介

9日(日)に行われた郡市サッカー大会の準決勝で東庄中学校と対戦しました。前半は、得点が狙える好機も何本かつくり善戦しましたが残念ながら負けてしまいました。猛暑の中、最後まで走り切った選手の皆さん本当にお疲れ様でした。

<卓球部>

8日(土)と9日(日)に行われた郡市中学校卓球大会に出場し、個人戦では3人が3回戦まで進み善戦しました。団体戦では、練習の成果を発揮して接戦を繰り広げましたが残念ながら予選リーグで敗退してしまいました。最後まで精一杯頑張った3年生の皆さん本当にお疲れ様でした。

授業の様子(2年 国語(書写))

廊下を歩いていると、2年生の教室には生徒が誰もいないのではないかと疑うほど、静かに集中して書写の授業に取り組んでいました。「とめ」「はね」「はらい」を意識して、丁寧に書いているので「きれい」だなと感じる字が多く見られました。

部活動の紹介(サッカー部)

今週末に行われる総体予選は、1年生が入部し単独チームで出場できることになりました。しかし、先月は週末に雨が多く思うように練習や練習試合が出来ない日が続いたため、試合形式の練習ができるようにと卒業生が一緒に練習に参加してくれました。みんなの思いを力に変えて、最後まで全力を出し切って頑張ってください。

部活動の紹介(野球部)

春季大会は、準決勝で1点差という悔しさがあり、練習にも自然と熱が入ります。毎日、バットを持ち帰り素振りをするなど自主トレに取り組む生徒もいました。このメンバーで参加できる最後の大会では、全員で練習の成果を出し切ってほしいと思います。

部活動の紹介(卓球部)

部員一人一人が、前回よりも好成績を残そうと試合形式で練習に取り組んでいました。ラリーをしているときの真剣な表情や、スマッシュを打つ時の気迫あるプレーが印象的でした。今週末に行われる大会で皆さんの活躍を期待しています。

コーラスフェスティバル

学年ごとに2曲ずつ合唱曲を披露しました。1曲は昨年度と同じ曲、もう1曲は生徒の実態に合わせた曲を選曲しました。コーラスフェスティバルはコロナ禍でも形を工夫して学年合唱だけを発表してきましたが、今年度は4年振りに全校合唱を行うことができました。

1年生   混声2部合唱「夏の日の贈りもの」

      混声2部合唱「生命が羽ばたくとき」

2年生   混声3部合唱「地球星歌」

      混声3部合唱「心の翼君が広げたら」

3年生   混声3部合唱「HEIWAの鐘」

      混声3部合唱「心の瞳」

 全校合唱 混声3部合唱「With You Smile」

 

1年生は入学間もないころから練習に入り、毎日朝と帰りの会の時間に学年全体で取り組んでいました。お互いの音を聴きすぎてつられてしまうことが多かったのですが、それぞれのパートの音をしっかりと覚えて、当日は美しい合唱にすることができました。言葉の意味をどのように伝えていくかを考えて歌うことができました。

 

 2年生は、パート別練習と合唱練習を交互に行い、声を揃えることに力を入れてきました。今年度初めて取り組んだ「心の翼君が広げたら」ではユニゾン、掛け合い、ハーモニーと色々な合唱形態を丁寧に歌いきることができました。特に3部のハーモニーをテノールがしっかりと支え、安定したアルトと、繊細なソプラノの響きで美しい合唱に仕上げることができました。

 

 3年生は男女の人数比がアンバランスなため、ソプラノに男子がいたり、アルトが全員男子だったり、パート分けから難航しました。もともとアルトは女声の音域なので、男子が歌うと音域に無理がありますが、男子が頑張ってくれました。女子の声の伸びも素晴らしく、響きが豊かになってきました。言葉の意味を大切に、そして言葉の意味をきちんと伝えるような発音と表現を心がけて歌う事ができました。

部活動壮行会

6月26日(月)部活動壮行会を行いました。3年生からは、最後の大会にかける思いと、後輩へのメッセージが語られました。コロナ禍で十分な活動ができなかった3年生にとって、最後の大会で悔いを残したくないという強い思いや、後輩には今普通に活動ができていることに満足せずに上を目指して頑張ってほしいと熱い思いが伝えられました。

思春期講演会

6月9日(金)リリーベルクリニック(成田市)より産婦人科医である太田寛先生をお招きし、思春期講演会を開催しました。3年生の生徒に対し、性感染症の予防や、女性の生理に関する話、男子の性に関する悩み、子宮頸がんの予防(HPVワクチンについて)など、学校や家庭ではなかなか話題にしづらい内容について、医学的な観点からお話しいただきました。今後自分の人生を歩んでいくうえで、性とどう向き合っていけば良いのかを考える貴重な機会となりました。

《生徒の感想》※一部抜粋

〇今回のお話を聞いて、私は知ることが大切なんだなと改めて実感しました。特にHPVは副反応が激しいと聞いていたので、打たなくていいやと考えていましたが、打った方がいいということがわかりました。

〇今回のお話は知っていることや全く知らなかった内容を知り、考えを深めることができました。若い時に正しい知識を身に付けることは自分や相手を守ることに気づきました。私自身「性」について知ることから逃げていました。知ることが怖かったからです。ですが今回の講演で学んだことは私たちが生きていく中で大切なことだと知ったので、勇気を出して親と話をしてみようと思います。私は子宮頸がんのワクチンを打っているので打ってよかったと感じました。

〇学校でも言われていたが、プライベートゾーンを触ってはいけないことが改めて分かった。性交渉をしたときに、病気(性感染症)がとても怖いと思った。

〇異性の違いや性感染症、それにかかる場面などがとてもわかりやすかったです。同意が必要とか避妊とかも、何だろうと思ったけど、今回知ることができました。先生がおっしゃっていた「自分でわかった上でするのか、わかっているからしないのか」という話はとても印象に残りました。

美化活動

環境委員の皆さんが、昇降口や植え込み周辺を毎朝きれいにしてくれています。登校時は、一定の時間帯に全校生徒が通るので昇降口はあっという間に汚れてしまいますが、環境委員の皆さんが砂を掃き集めたり、泥汚れ等があるときはブラシできれいにしてくれています。先日、そこを通りかかった生徒から「いつもありがとうございます」と聞こえるか聞こえないかくらいの小さな声ですが、声を掛けてくれた生徒がいて嬉しくなりました。このような思いやりのある言葉が、もっとたくさん聞かれるような学校にしていけるといいですね。

授業の様子(2年生 保健体育)

2年生保健体育の授業の様子です。上段は男子の跳び箱運動です。タブレットも活用して、助走や踏み切り、手のつき方など気が付いたことをお互いに助言してフォームを改善していました。

下段は女子の陸上競技です。ハードルは、足が引っ掛かる恐怖心を乗り越えてハードル間を同じ歩数でテンポよく跳んでいました。幅跳びは、皆で役割を交代しながら協力して取り組んでいました。

授業の様子(3年生)

3年生の授業の様子です。定期テスト、実力テストと続き疲れも出てくる頃かと思いますが、しっかりと取り組んでいる姿を見て頼もしく感じました。

上段は、3年1組社会科の授業でバブル経済、55年体制の崩壊、冷戦の終結について学習しています。

下段は、3年2組数学科の授業で根号(√ )を含む式の乗法・除法を学習しています。

郡Pバレーボール大会

6月17日(土)香取市民体育館を会場に、香取郡市PTA連絡協議会バレーボール大会が行われました。本校は、東大戸小学校と合同チームで参加し、予選リーグ1試合目は水の郷小学校に勝利しました。2試合目は、香取中学校と対戦し接戦の末に惜敗しましたが、随所に好プレーが見られ素晴らしいゲーム内容でした。この大会に向けて1か月以上も練習を重ねてきた選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。また、選手の皆さんをサポートしていただいた役員の皆さんに心から敬意と感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。

部活動の紹介(芸術部)

芸術部の皆さんが、毎月季節感のある作品を作成し昇降口脇の掲示板に展示しています。丁寧に作成された作品に興味をもち、日頃の活動の様子を見に行くと一人一人が黙々と作業に取り組んでいました。特に、3年生の集中力と技能の高さ、そして根気強さに感心しました。今後も、皆さんの作品が見れることを楽しみにしています。

授業の様子(2年生 英語)

授業の最初に、ウォームアップで連想ゲームを行いました。どうやって伝えようかと考えながら「rice(米)」や「seaweed(海苔)」等の単語を使ってヒントを出している生徒や、具の中身にこだわってヒントを出している生徒もいました。上手く伝わった生徒も、伝わらなかった生徒も即興でやりとりするゲームをみんな楽しんでいました。

部活動の紹介(吹奏楽部)

パートごとに分かれて、先輩が後輩に教えながら仲良く練習しています。音を出すだけでも大変な楽器もありますが、丁寧に教えてくれる顧問や先輩方のお陰で1年生も上達してきました。これからのフェスティバルや発表会が楽しみです。

授業の様子(1・2年生 美術)

1年生は校舎から見える風景、2年生は思い思いの場所で構図を工夫しながら校内の風景を描いています。下描きから着色まで時間はかかりますが、一人一人が丁寧に作品に向き合い取り組んでいました。完成が待ち遠しいです。

教育実習を頑張っています!

本校の卒業生が教育実習を行っています。期間は3週間と短いですが、あっという間に生徒と打ち解け、授業も分かりやすいと評判は上々です。実りある教育実習となり、近い将来、教師として本校に着任してくれることを心待ちにしています。

授業の様子(3年生理科)

細胞のつくりについて学習している様子です。玉ねぎの根を切り、染色液(酢酸カーミン液等)につけて観察し、スケッチをかいていました。その後は、気付いたことを全体で共有し、理解を深めることができました。準備や片付けも皆で協力し、手際よく行っていたのは、さすがに3年生だなと感心しました。

あいさつ運動

毎週月曜日の朝に、生徒会本部役員と生活委員が「あいさつ運動」を行っています。朝から気持ちの良い挨拶が交わされ、清々しい気持ちで1日がスタートできそうです!

食育講演会

6月1日(木)、株式会社明治の管理栄養士の先生を講師として招き食育講演会が行われました。水分補給の重要性や暑い季節の体調管理について学び、熱中症予防への意識を高めました。また、ケガをしにくい身体づくりについて食事の面から学び、成長期の運動と食事の関係を意識することで健康な身体をつくろうと改めて考えることができました。これから夏の大会を控え、暑くなるこの時期にとても勉強になる講演を聴かせていただくことができました。お忙しい中、五中生のために本当にありがとうございました。

1年生「見直そう!水分補給」

2年生「考えよう!明日の体づくり」

3年生「成長期の運動と食事 がんばれる体をつくろう!」

定期テスト

今年度、1回目の定期テストが行われました。

上の段の写真は、テスト勉強の様子です。2,3年生は黙々と取り組んでいましたが、1年生は問題を出し合う様子も見られました。

下の段の写真は、テスト中の様子です。一人一人が真剣に取り組んでいます。学習計画を立て、今日まで本当に頑張ってきました。その成果が発揮できることを期待しています。

プール清掃

水泳学習に備えて、学年ごとにプール清掃を行いました。今年度赴任した職員が、五中のプールのきれいさに驚いていましたが、その理由の一端が分かるような場面がありました。朝からガッツポーズをして会話が盛り上がっている生徒たちがいたので、何があったのか尋ねたところ、「今日プール清掃があるんです」と満面の笑みで教えてくれました。清掃の様子は写真のとおりです。その言葉通り、一人一人がプールをきれいにしようと黙々と掃除に取り組んでいました。

授業の様子(1年生道徳科)

1年生道徳科の授業で「あいさつ」についてみんなで考えました。役割演技をして思ったこと・考えたことを自由に発言し、みんなで考えを深めました。本時のまとめでは授業を振り返り、大切だと思ったことやこれから自分の生活に生かしたいこと等を一人一人が自分の言葉で書くことができました。

(抜粋)明るい「あいさつ」を意識することで相手だけでなく自分も気分が良くなる。声を掛け合うことで温かい気持ちになれる。「あいさつ」の後に一言付け加えたい。etc‥

生け花

毎週ボランティアの方が、四季折々の花々や草木を組み合わせて花器に生けてくださっています。一つ一つの作品に日本の伝統文化を感じながら日常的に豊かな感受性が育まれ、子どもたちの情緒面の育成につながっているのだと感じています。子どもたちのために、いつも本当にありがとうございます。

奉仕作業(3年生)

5月19日(金)3年生が奉仕作業を行いました。本来ならば親子奉仕作業の予定でしたが、雨天のため予定を変更して、3年生徒及び3学年職員で3階の窓掃除とプール施設の屋内掃除を行いました。中には、窓ガラスが入っていないかと疑うほどきれいに磨き上げた窓ガラスもあり、競い合うようにきれいに磨いている生徒たちもいました。ほこりまみれだったプール内の施設も見違えるようにきれいになりました。やらされる掃除ではなく、自らきれいにしようとする心意気に改めて感心しました。3年生の皆さんありがとうございました。

東部地区中学校陸上競技大会

5月13日(土)千葉県総合スポーツセンター東総運動場において、東部地区中学校陸上競技大会が行われました。部員一人一人が自己ベストを目標に全力で大会に臨みました。

大会結果

女子

共通走高跳   第3位

男子

共通400m  第4位

1年1500m 第4位

共通走幅跳   第8位

4×100mR   第7位

1年生 校外学習(上野)

5月11日(木)、1年生が校外学習で上野に行ってきました。晴天に恵まれ、気持ちの良い五月晴れの中、上野公園を満喫しました。グループ活動も計画通りに行うことができ、みんなで協力して楽しむことができました。

2年 校外学習(鎌倉)

5月10日(水)、2年生が校外学習で鎌倉に行ってきました。各グループで計画を立て、鶴岡八幡宮や高徳院、長谷寺、宇賀福神社(銭洗弁天)等、予定通りに活動できました。天候にも恵まれ、楽しい思い出となりました。

修学旅行(3日目)

3日目は嵐山の散策です。朝から晴天に恵まれ、楽しみにしていた嵯峨野竹林の小径や渡月橋で写真を撮り、班ごとで計画した見学地を訪れました。お目当ての土産も買うことができ、とても満足した様子でした。

修学旅行(2日目)

2日目は、3年生が楽しみにしていた班別行動です。午前中は曇りでしたが、昼頃からは晴れ間も出て上着を着ていると汗ばむような陽気でした。チェックポイントで顔を合わせた時の表情がとても良く、充実した活動になったようです。

修学旅行(1日目)

5月7日(日)、3年生が修学旅行(京都•奈良)に出発しました。雨が心配されましたが、予定通り東大寺と法隆寺を見学することができました。雨の古都も趣きがあり、思い出に残る旅行となりました。