西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

科学工夫作品展開催

 夏休みに香取郡市の児童・生徒が取り組んだ、科学工夫作品と論文の展覧会が開催
されます。過日小見川区の審査会が行われ、その結果小見川西小学校からは6年生の
作品が1点(工作)選ばれ、郡市の展覧会に展示されます。
  【期日】 9月12日(火)午後 ~ 9月20日12:00まで
  【会場】 香取市佐原中央公民館 1階ロビー        

避難訓練に取り組みました

   9月1日は「防災の日」です。西小学校は、今日の業間に避難訓練を行いました。想定は「大地震発生、さらに校庭は液状化した」です。6年前の東日本大震災では、本校の校庭も液状化現象が発生しました。いつ、どこで起こってもおかしくない巨大地震に備え、児童も職員も整然と訓練することができました。
    

PTA奉仕作業実施!

  雨で順延になりましたが、日曜日は奉仕作業日和に恵まれ、「第2回PTA奉仕作業」を行いました。 皆さんのおかげで、16日の運動会は整ったグラウンドにたくさんのお客さんを迎えることができます。ありがとうございました。
       

郡市水泳大会に参加しました!

 1日(火)、香取市山田B&Gのプールを会場として、香取郡香取市小学校水泳大会が行われました。参加した児童は選手とサポートが一体となり、競技に応援に「神里魂」を見せてくれました。
        
【香取市大会の成績】
   女子総合 5位   
 〈男子個人〉
   50mバタフライ(5位) 75m個人メドレー(5位) 
   150mメドレーR
(4位) 200mR(6位)
 〈女子個人〉
   
50mバタフライ(1位) 100m平泳ぎ(1位)
   
150mメドレーR(3位)

シャボン玉、飛んだ!

 「先生、見て!」、「飛んだよ!」。生活科の学習で、1年生はシャボン玉遊びをしました。うちわの骨やストローでシャボン玉を飛ばした1年生は、楽しそうに歓声をあげていました。
    

水泳部壮行会

 8月1日(火)に開催される郡市水泳大会の壮行会が行われました。全校で元気に選手を応援しました。応援を受けた水泳部キャプテンが、「練習の成果を発揮し、自己ベストが出るようがんばります。」とあいさつをしました。また、その後健歯児童と健康図画ポスター展の入賞者の表彰がありました。
 【表彰
   ◎ 健歯児童審査会歯科医師賞(6年生2名)
   ◎ 歯と口の健康図画・ポスター展佳作(4年生)     
                

楽しかった宿泊学習(5年生)

 7月6,7日、5年生は宿泊学習に取り組みました。今年は、茨城県の白浜少年自然の家で行いました。
【1日目】
 自然の家に着いて、最初の活動は「焼き杉板作り」です。児童は杉板を真っ黒に焼いた後、思い思いの文字を書き込みました。昼食の後、グループでウォークラリーに出発しました。暑い中でしたが、児童は規定時間(早くても遅くてもダメ!)に合わせようとがんばりました。夕食後にはキャンプファイヤーを行いました。西小学校の他の先生方の応援もあり、みんなで楽しく活動することができました。
          【2日目】
 楽しい一夜を過ごした児童は、2日目のメインイベントの野外炊飯に取り組みました。グループ毎に竈で火をたき、具を準備し、カレーをつくりました。熱さに耐え、水の量に悪戦苦闘しながらカレーライスを完成させました。児童は、自分達が作り上げたカレーライスをおいしそうに食べていました。
    

中学年も着衣泳を実施しました

 今日は中学年が着衣泳学習に取り組みました。着衣泳にも慣れてきており、どんどん学習に取り組むことができました。
    
 服を着て水中に入り、水の中での感触を確かめました。「動きにくいな~」と、 服のまま水に落ちた時の気分を実感できました。 次にペットボトルをあごの下で持ったり、服の中に空気を入れて水面に漂いながら救助を待ったりしました。高学年ほどではありませんが、プカプカと長く浮くことができるようになってきました。

第2回国語科校内研究会実施

 千葉県教育庁北総教育事務所指導主事の先生を講師としてお招きしての「校内研究会」を行いました。本校の今年度の研究教科は国語科です。(研究主題:自分の考えを持ち、豊かに伝え合う子どもの育成 ~目的意識・相手意識を明確にした指導を通して

2年生(単元名:くり返しのあるお話を読もう)
    
3年生(単元名:すじみちを立てて発表しよう)
    
6年生(単元名:伝えよう!西小パンフレット)
    
   どの学年も、【生きる力】を根底から支える言語能力としての(話すこと・聞くこと)の力を高めるため、「話し合いの目的」や「伝える相手を意識」することを明確にした授業に取り組みました。

高学年着衣泳実施

今日は高学年が着衣泳学習に取り組みました。着衣泳の学習を何度も経験しているためすぐに大切な内容を思い出し、どんどん取り組むことができました。
    
 服を着て水中に入り、水の中での感触を確かめました。「動きにくいな~」と、 服のまま水に落ちた時の気分を実感できました。 次に、ペットボトルをあごの下で持ったり、おなかに置いて力を抜いて水面に漂いながら救助を待ったりしました。命を守るための、大切な学習ができました。

学校自由参観日(授業参観・教育講演会・引き渡し訓練)

 まずは「授業参観」です。今年もエアコンの恩恵を感じながら、午前中の授業をご覧いただきました。次は体育館で「教育講演会(ミニ集会)」です。講師に千葉大学大学院ジェネラルサポーターの星幸弘氏をお招きして、「家庭における子どものしつけ」という演題で、わかりやすくお話しいただきました。
            
    
最後に「引き渡し訓練」を実施しました。災害などの時に児童を確実に引き渡すため、引き取り人を名簿で確認した後、児童にも「誰?」と確かめてから引き渡す手順を練習することができました。
    

低学年、着衣泳実施!

 6月16日に水泳学習がスタートしました。学習は順調に進み、今日は低学年が着衣泳学習に取り組みました。楽しい夏休みに水の事故があってはいけません。みんな真剣に、先生の話を聞きました。
    
 最初
に服を着て水中を歩いてみました。「うわぁ~! 動きづら~い!」 、 服のまま水に落ちた時の気分を実感できました。 次は、泳ぐのではなく「浮く」練習をしました。ペットボトルをあごの下で持ったり、おなかに置いて力を抜いて水面に漂いながら救助を待ったりしました。みんなラッコのように上手に浮かべました。来週は、中学年と高学年が取り組む予定です。
編集 | 削除

まち探検に行ったよⅡ

 2年生は生活科の学習で、2回目の「まち探検」にでかけました。今日も絶好の探検日和でした。
     
  駐在所とそば屋さん、美容室さんを見学させてもらい、丁寧な説明をしていただきました。

第3、4回家庭教育学級開催

 家庭教育学級を開催しました。1年生はお父さん、お母さんと一緒に「絵本の読み聞かせ」を聞いたり、親子でドッジビー(ドッジボールとフリスビーを合わせたような競技)を楽しんだりしました。
    

国語科校内研究会実施

 千葉県教育庁北総教育事務所指導主事の先生を講師としてお招きしての「校内研究会」を行いました。本校の今年度の研究教科は国語科です。(研究主題:自分の考えを持ち、豊かに伝え合う子どもの育成 ~目的意識・相手意識を明確にした指導を通して

1年生(単元名:みんなにはなそう)
    
4年生(単元名:話の組み立てを考えて、発表しよう「写真をもとに話そう」)
    
5年生(単元名:「町じまん」を一つ選んで、すいせんしよう)
    
   どの学年も、【生きる力】を根底から支える言語能力としての(話すこと・聞くこと)の力を高めるため、「話し合いの目的」や「伝える相手を意識」することを明確にした授業に取り組みました。

「まち探検」に行ったよ

 2年生は、生活科の学習で「まち探検」にでかけました。絶好の探検日和でした。
      
  郵便局と畳屋さんを見学させてもらい、丁寧な説明をしていただきました。来週はそば屋さんと美容室、駐在所を見学させてもらう予定です。

救命救急法講習に取り組みました

 児童の健康を守るため、小見川西小学校の教職員はさまざまな研修に取り組んでいます。今日はその一環として、小見川消防署員の指導により救命救急法講習に取り組みました。
      

修学旅行に行きました!

 天候が心配されましたが、鎌倉に着くと天気は晴れ、絶好の修学旅行日和になりました。児童はグループに分かれ、鎌倉市内を見学して歩きました。大仏や銭洗い弁天を見学したり、江ノ電に乗ったり、小町通りでお土産を買ったりして楽しみました。その後、河口湖畔の宿に向かいました。
                 2日目の朝のきれいな青空の下、白い雪の残る富士山を見て児童は大喜びでした。本栖湖での遊覧船、西湖いやしの里での体験(繭ねこ、富士山・猫レリーフ、ふくろうストラップ作り)、コウモリ穴(富士山の溶岩洞窟)見学と順調に日程を進めることができました。児童には、思い出に残る修学旅行になりました。            

がんばった郡市陸上大会

 香取郡香取市小学校陸上競技大会が、快晴の空の下、東総運動場で行われました。32校の選手が競う中で、本校の児童も一生懸命がんばりました。応援ありがとうございました。
     
【郡市大会の成績】
   女子総合 3位   男女総合 8位
 〈男子個人〉
   100m(8位)
 〈女子個人〉
   80mH(1位) 走り幅跳び(2位) 
400mR(8位)

楽しかった千葉遠足、1年生

 「行ってきま~す!!」と、元気に遠足に出発しました。バス内ではレク係ががんばり、計画していた楽しいゲームや歌に歓声響いていました雨が心配されましたが、元気な子ども達の声が雨を吹き飛ばしたのか、ほとんど降られることもなく行ってくることができました。たくさんの動物を見たり、ハツカネズミやモルモットと触れ合ったりして楽しみました。
   
      

きれいになったよ、みんなの歯

 今日は1年生の歯みがき教室。歯科衛生士の方に教えてもらい、1年生は真剣に歯の磨き方を学習しました。最後は、お家の方に仕上げ磨きをしてもらって、ツルツルの歯になりました。
    

みんなでがんばった香取市陸上大会

 19日(金)、今年度最初の大会です。快晴の空の下、東総運動場で児童は一生懸命がんばってくれました。
                     
選手とサポートが一体となって「神里魂」を見せてくれました。来週は郡市大会です。更なる活躍を期待します。
【香取市大会の成績】
   男子総合 5位   女子総合 2位   男女総合 3位
 〈男子個人〉
   100m(6位) 1000m(3位、6位) 走り幅跳び(5位)
   400mR(5位)
 〈女子個人〉
   80mH(3位) 走り高跳び(7位) 走り幅跳び(1位、
2位)

   
400mR(4位)

水族館に行ったよ、2年生

 17日(水)、2年生は大洗水族館(アクアワールド茨城県大洗水族館)へ遠足に行きました。大きな水槽をのぞき込んだり、ドクターフィッシュに手をつつかれて歓声をあげたりしました。
    
 館内を見学した後、保護者の皆さんが作ってくれたおいしいお弁当をほおばりながら、イルカショーの開演を待ちました。そしていよいよ始まりました。ユーモラスでダイナミックなショーに全員が大拍手でした

楽しかった遠足、4年生

 12日(金)、4年生は千葉市に遠足に行きました。最初にカンドゥで職業体験をしました。時間一杯、いろいろな職業を体験することができました。
        
また、千葉市科学館では、グループでいろいろな展示を見たり、楽しんだりすることができました。

サツマイモの苗を植えたよ!

 今年プール横に移動した花壇に、1年生みんなでサツマイモの苗を植えました。みんなで「大きなおいもができますように」と、しっかり植えることができました。
    
 秋には、育ったサツマイモを収穫する予定です。

学校がとてもきれいになりました!

 5月14日(日)、2・4・6年生の保護者による奉仕作業を行いました。肌寒い天候ではありましたが、PTA本部役員と環境・安全委員の皆さんにも御協力いただき、敷地内に生い茂っていた草をきれいに刈り取ることができました。御協力ありがとうございました。
         

3年生、遠足に行ったよ!

 9日(火)に、3年生が遠足に行きました。まずは成田空港の見学です。離着陸する飛行機を展望デッキで見て歓声を上げたり、お小遣いでお土産を買ったりしました。       
 
           
 次の目的地は「房総のむら」です。体験学習では「千代紙ろうそく」を作りました。  

 体験学習のあとは、待ちに待った昼食です。初夏の草原でのおいしいお弁当に、たくさんの笑顔が輝いていました。その後、グループごとに園内を見学して歩きました。みんな楽しい1日を過ごせました。 
        

不審者対応訓練に取り組みました!

 不審者が西小に侵入した、という想定で訓練を行いました。児童は担任の指示に従い、教室で静かに身を潜ませ、不審者が捉えられるまで待ちました。男性教員は不審者を教室に近づけないよう、一生懸命取り組みました。神里駐在所のお巡りさんに御協力いただき、有意義な学習ができました。
    
 その後、体育館で実技訓練をしました。“まさか”の事態(
声をかけられた、手やランドセルをつかまれた等)に備え、真剣に取り組みました。

1年生交通安全教室

 ゴールデンウィークの谷間の今日、「1年生交通安全教室」が行われました。講師は神里駐在所のお巡りさんと交通安全協会西地区女性部の皆さん。それに保護者のお母さんとお父さんが児童を見守ってくれました。入学して1か月が過ぎ、そろそろ学校生活にも慣れてきた1年生にはタイムリーな勉強です。 
          
 グループで信号機付き交差点の横断練習をしました。「右・左・右・後」と、教えてもらったポイントに気をつけて渡ることができました。「これからも安全な登下校をします!」

1年生を迎える会

 2~6年生が、1年生を歓迎する会を開きました。6年生と手をつないだ1年生が入場し、会がスタートしました。じゃんけんゲームやクイズで、楽しい一時を過ごすことができました。
     
  (1年生入場)  (大きな声で歌おう) (よろしく!) (じゃんけん、ポン)
         
       (校長先生と)   (勝ったぞ~!)  (楽しいクイズ)  (プレゼント)

平成29年度 入学式

 ピカピカの32名の新入生が入学しました。ぶっつけ本番の所作も、そつなくこなすことができました。全校171名がそろい、西小学校の平成29年度が本格的にスタートしました。
         
                                      

平成29年度 着任式・始業式

 新しく4名の先生を迎え、平成29年度がスタートしました。2年生から6年生の児童が、元気な声で校歌を歌って先生方を迎えました。その後、新6年生2名が今年の目当てを堂々と発表しました。また、6年生に2名の新しい友達が加わりました。
   

離任式

 今までお世話になった先生方とのお別れの式が行われました。子ども達は、先生方との思い出をかみしめながらお別れすることができました。
            
                                 

平成28年度 修了式

   各学年の代表に修了証書が手渡され、1~5年生137名の平成28年度が終わりました。4月から最高学年になる5年生代表2名も、堂々と反省と抱負を述べました。
                    

卒業証書授与式

   絶好の天候です。平成28年度卒業証書授与式が、30名の来賓と、卒業生の保護者が見守る中、厳粛に挙行されました。
   証書授与では、6年間の感謝を込めて精一杯の返事ができました。式後、在校生に見送られ保護者と一緒に西小を去っていきました。

   

明日を待つ体育館

   卒業式準備が終わりました。4・5年生が6年生のためにがんばりました。35名の卒業生が旅立つ舞台が整いました。
   明日の天気も上々です。きっと素晴らしく感動的な式になることでしょう。
   6年間育ててくれた皆さんへの感謝を込めて、証書授与では「はいっ!!」と、大きな返事をしてくれるはずです。

木内十二座神楽(3年生:社会科見学)

   「受け継がれる行事」の学習に、3年生が木内神社にお邪魔しました。先日、保存会の皆さんが学校に来てくれて、伝統芸能の一端を見せていただきました。
   
   今日はフルバージョンで地元の伝統に触れることができました。将来立派な後継者になってください。  
   → 
千葉日報記事(3月4日).pdf

6年生を送る会

   今日の午後は「6年生を送る会」です。たくさんの保護者の皆さんと楽しい時間を過ごしました。企画・運営の中心になった5年生の皆さん、ご苦労さまでした。

    
   その後の体育館では、初めて3月に行う「PTA定期総会」です。本部役員・事務局から、いろいろな次年度のプロジェクトが提案され、承認されました。

児童会役員認証式・引き継ぎ式

   西小の来年度を牽引する、児童会本部役員の認証式が行われました。
   全児童が、本部役員に協力することを約束しました。

6年生・職員 会食会

   6年生が私たち職員を招待してくれました。
   
   楽しいゲームや6年生のグループごとの出し物で、楽しいひとときを過ごしました。ありがとうございました。(6年生保護者からの差し入れにも感謝!)

6年生自転車教室

   快晴。卒業を間近に控えた6年生の「自転車教室」が行われました。
   
   放課後、4月から使う通学用ヘルメットを大事に持ち帰りました。3年間のパートナーの自転車とヘルメット。 大事に使います!

ダメ。ゼッタイ。 (5・6年生:薬物乱用防止教室)

   香取警察署から2名の講師においでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。身近に潜む危険についてお話しいただきました。
         
   危険な薬物以外にも,たばこやアルコールの怖さにも触れていただきました。最後は、薬物の誘惑を断る練習も行いました。自分と自分の周りの人々の人生を狂わせる薬物には、決して近づきません!!

木内大神「十二座神楽」

   講師に立教大学名誉教授:小西正捷氏と木内神楽保存会の皆さんをお迎えして、3年生が地元の伝統芸能を学習しました。
   
   
   実演鑑賞の後は体験教室です。篠笛や太鼓の演奏を教えていただきました。また、神楽に使う色々な面(おもて)に触れることもできました。今日の児童の中に、将来の伝承者がきっといますね。

児童会役員選挙立合演説会・投開票

   児童会の役員選挙が行われました。立ち会い演説会では、立候補者それぞれが、西小をより素晴らしくするアイデアを堂々と述べてくれました。
   
   即日の投開票の結果、全候補者か信任され、新役員がきまりました。リーダーとしての活躍を期待します。

インフルエンザ警報発令!

   感染症発生動向調査において、2017年第3週(1月16日~1月22日)の定点当たり患者報告数が37.90となり、国の定める注意報基準値(30)を超えました。

県は、インフルエンザの予防対策をさらに徹底するよう注意を喚起するため、本日、「インフルエンザ警報」を発令します。
   インフルエンザは、突然の高熱、頭痛、関節痛など、普通の風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し重症化することが多いので、体力のない高齢者や乳幼児などは、特に注意が必要です。

租税教室(6年生:社会科)

   佐原税務署から2名の講師をお迎えしての「6年生租税教室」です。税金と納税の大切さを理解することができました。お約束の一億円にも触れることができました!
   

インフルエンザ注意報発令!

   感染症発生動向調査において、2017年第1週(1月2日~1月8日)の定点当たり患者報告数が12.34となり、国の定める注意報基準値(10)を超えました。

   県はインフルエンザの予防対策をさらに徹底するよう注意を喚起するため、本日、「インフルエンザ注意報」を発令します。インフルエンザは、突然の高熱、頭痛、関節痛など、普通の風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し重症化することが多いので、体力のない高齢者や乳幼児などは、特に注意が必要です。
   

校内書き初め会

   1・2年生は教室で、3~6年生は極寒の体育館で行いました。体育館では雅なBGMの流れる中、厳かに制作が続きました。
【1年生:「お正月」】
   
【2年生:「元気な子」】
   
【3年生:「こな雪」】
   
【4年生:「とりの声」】
   
【5年生:「春が来た」】
   
【6年生:「自然の力」】
   


   放課後は全職員で審査会です。たっぷり1時間かけ、慎重に金賞を決めました。
   明朝の子ども達の反応が楽しみです!

   明日からの1週間(14:00~16:00、休日を除く)、保護者の皆さんに児童の作品を公開します。ぜひお子さんの力作をご覧ください。

道路整備してもらいました。

   正門前と神里郵便局前の道路(県道55号線)を結ぶ道路が整備されました。雑草が茂り通行しづらかったのが、写真矢印のように採石を固く敷き詰めました。ここは児童が登下校時に通行することとします。
   また集団・一斉下校時には、児童の通行が終わってからお迎えの車を動かす約束をお守りください。御理解・御協力よろしくお願いします。