日誌

香取中日誌

道徳の時間

 9月27日(金)天気がぐずついています。明日は郡市新人ソフトテニス大会、バスケットボール大会が行われます。無事開催されること、実力を発揮できることを願っています。

 さて、今日は1,2年生の道徳の時間を紹介します。1年生は「合唱発表会」を題材に、「合唱発表会を成功させる」とはどんなことか、9つの要素から考え深め、優先順位を話しあいました。グループの中でもそれぞれ意見が分かれる中、グループとしての考えをまとめ、クラス全体でその考えをシェアしました。10月27日の発表会に向けて1年生はどんな取組をしていくか楽しみです。

 一方、2年生の道徳は自国の歴史や文化を振り返る時間。今日は担任の先生に代わり学年の先生が担当。題材は「さよなら、ホストファミリー」道徳の教科書を使いながら「自分の国を知るって大切?」との問いにグループごとに意見を交わしながら考え深めました。本校ではサイパンと国際交流を行っています。伝統的な日本の行事や文化、ポップカルチャーを説明する場面もありましたが、改めて、自分の言葉で自分の国について伝えることとはどんなことかを考える機会となりました。

 今日は大雨がこれから予想されるため、清掃カットで下校となります。それぞれの週末を送ってください。

香取学習2

 9月26日(木)さわやかな青空。気持ちもさわやかに過ごせたらと思います。今日の香取中はアートデー。音楽に美術、香取学習2の日です。午後からは香取市教育委員会から教育委員のみなさま、教育長さまをはじめ、9名の方々にお越しいただき、本校の特色ある教育活動である香取学習2(雅楽、和太鼓、茶道、食と健康)を参観いただきました。雅楽は香取神宮で練習を行っているため、先週の活動をビデオ撮りしたものを視聴していただきました。

 教育委員のみなさまには「いい意味でショックでした。」「小規模校だからこそできるすばらしい活動を見せていただいた。」「雅楽は香取中ならではの活動」「雅楽や茶道に中学生が取り組んでいることはこれまで聞いたことがなかった。」「和太鼓の完成度がすばらしい」といった主旨のたくさんのおほめの言葉をいただきました。また、本校生徒に向けて、「香取学習2の活動は、他の学校に比べて大変恵まれたものであることを伝えたい。」とお話がありました。

 香取学習の成果発表は開校記念式典及び郡市音楽発表会でご披露する予定です。また、雅楽については香取神宮さまのご厚意で、本殿にて奉納演奏を今年もさせていただけることになっています。

 

 

今日の香取中

 9月25日(水)今朝はどんより雲。日差しがない分、秋の陽気が続いています。夏バージョンから秋バージョンに登校の服装も変わりつつあります。

 さて、今日の1時間目。3年生は昨日に引き続き実力テストの臨んでいます。2年生は英語。教科書本文を映像資料を視聴しながら理解を図っていました。1年生は国語。古典の授業。竹取物語を読みながら、歴史的仮名遣いを学びました。勉学の秋到来です。

 

 

秋めいてきました

 9月24日(火)3連休を終え、季節はようやく「秋」になってきました。みなさん、お元気ですか。季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。季節の食材を摂り、良質な睡眠ができると、夏から秋へ身体もシフトチェンジできそうですね。試してみてください。

 さて、今日の香取中は、3年生が今日明日と実力テスト。今日は国語と数学のテストに臨みました。4時間目は3年生が久しぶりの技術。地域の方が講師としていらして、菊苗の栽培についてお話しをお聞きしました。菊苗を3つの茎に分け、その茎をそれぞれ「天」「地」「人」と言うことを学びました。3年生の聞く態度もよく、そのあとの栽培実習では、「天」「地」「人」の3本の茎に1つだけ花芽がくるように、余分な花芽を落とす作業をしました。開校20周年記念式典では体育館に飾る予定です。30本の菊の花が咲き誇る姿、今から楽しみですね。グラウンドでは2年生が保健体育。ソフトボールの学習です。今日はゲームをしながら実践練習をしました。5時間目の3年生は数学。2時間目に受験した数学のテストの振り返り。2つの教室を使って、思い思いにテストの復習をしました。1年生については、また後日紹介していきます。

 

郡市新人陸上大会

 9月21日(土)東総運動場で郡市新人陸上大会が開催されました。悪天候が予想されましたが、曇り空で暑すぎず比較的過ごしやすい中で競技を行うことができました。3年生からバトンタッチをして新人チームとして臨んだ大会。それぞれの種目で実力を発揮し、県大会にも出場する選手もおり、素敵な笑顔が多くみられた大会となりました。

※すべての種目を撮影できませんことご了承ください。

<結果>

〇共通男子100m 第2位、 第8位

〇共通男子200m 第4位(県新人大会出場・支部推薦)

〇共通男子110mH 第2位

〇共通男子走高跳 第1位(県新人大会出場・支部推薦)

〇共通男子走幅跳 第1位(県新人大会出場・標準記録突破)、第5位

〇共通男子砲丸投 第4位、第7位

〇共通男子円盤投 第7位

〇共通男子4×100mR 第2位

〇共通女子四種競技 第1位(県新人大会出場)

〇共通女子走幅跳 第1位

〇共通女子110mH 第1位、第7位

〇男子総合3位