日誌

香取中日誌

研究授業を実施しました

 本日、香取市教育委員会学校教育課指導主事の松澤先生にお出でいただき、研究授業を実施しました。
 1校時は1年A組で山岡先生が英語の授業を展開しました。ねらいは「今していることについて言えるようにしよう」です。リトルティーチャーでの導入や英文を使ったカルタ取りなど生徒の活動を多く取り入れた授業でした。生徒は、英文で書かれたカルタの読み札を読んだり、読まれた文を理解してカルタを取ったりしながら、現在進行形の表現活動を楽しく行っていました。
 2校時は3年B組で林先生が社会の授業を展開しました。ねらいは「CSR活動から、企業の果たす役割と責任について考えよう」です。グループに分かれ、ファストフード、出版社、テーマパーク、服屋、コンビニが行っているCSR活動について調査した内容を発表し合いました。企業が生産活動だけでなく、CSR活動を通じて地域交流や環境保護活動などたくさんの社会貢献活動を積極的に行っていることが理解できました。

               

香取神宮奉納剣道大会

 剣道部は、本校で行われた香取神宮奉納剣道大会に参加しました。2回戦で佐原五中に代表戦で勝ち、準決勝で神崎中に0対3で負け、3位決定戦で佐原中に1対0で勝ち、3位という結果でした。
 違う行事に参加していたため、大会の応援に来ることができなかったのですが、教頭先生や顧問の先生の話では、郡市新人戦のときより神崎中と良い試合ができていたと聞きました。12月にも大会があるということなので、今後も頑張っていきましょう。

 

オリンピック杯陸上競技大会

 陸上競技部は、東総運動場で行われたオリンピック杯陸上競技大会に参加してきました。雨の降るあいにくの天気でしたが、参加者7名中、3名が自己記録を更新するなど、精一杯に競技することができました。また、次の二人の生徒が入賞をすることができました。  1年男子走り高跳び 4位 舜くん  1年女子走り高跳び 3位 天音さん
 次の大会でも自己記録の更新を目指して、普段の練習にしっかりと取り組んでいきましょう。

       

県新人バレーボール大会(女子)

 バレーボール部女子は、四街道市総合公園体育館で行われた千葉県新人体育大会バレーボール大会に参加してきました。
 初戦で船橋支部代表の旭中学校と対戦し、0対2で惜敗しました。1セット目は一進一退の試合でどちらもミスが少なく、とても競ったよい試合でした。2セット目はこちらの弱点をたくみに攻められ、得点が離れて負けてしまいましたが、1、2セットとも精一杯の試合をしていて、応援していて感動させられました。これからもたくさんの試合があります。「継続は力なり」で頑張っていきましょう。

               

1年生保護者の皆様、ありがとうございました。

 本日、1年生親子愛校作業がありました。たくさんの保護者の皆様に御来校いただき、橋本学年委員長の御挨拶の後、担当場所に分かれて除草作業を開始しました。
 グラウンドや校舎周りなど、たいへん広い場所ですが、一生懸命に生徒と共に作業をしていただき、たいへんきれいになりました。
 きれいな環境の中で教育活動ができることにたいへん喜びを感じます。本日は、ありがとうございました。