日誌

香取中日誌

香取神宮奉納演奏

 本日7月1日(金)午後2時30分から、香取神宮本殿にて、本校の香取学習雅楽コースの生徒が、奉納演奏をさせていただきました。保護者の方等にもお越しいただき、本殿にて演奏を聴いていただきました。聴いていただいた方からの感想では「笙の音が聞こえてきたところから、心がじーんとして、涙が出てきました。」とお言葉をいただきました。

 <奉納演奏前の練習風景> 本日は神徳館ではなく、社務所にて最後の楽器ごとの練習と合同練習を行い、本殿へと移動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒たちは、5月から新型コロナウイルス感染症の予防対策をしたうえで、香取神宮に伺って雅楽器(笙、篳篥、龍笛)を学んできました。この度、香取神宮の方のご厚意により、奉納演奏が実現いたしました。本殿でお祓いをしていただい後、神前に礼をしてからの演奏。きっと心に残る経験となったことと思います。

 なお、感染症対策のため、5月の練習から本日までフェースシールド等を付けた上で演奏をしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なお、7月7日にはPTA集会で、雅楽の演奏に加えて、和太鼓、茶道、食と健康コースの発表も致します。どうぞご来場いただき、発表をお楽しみください。

花のある風景

 今日で6月が終わります。今年も、はや半年、今年度もあっという間に3ヶ月が経とうとしています。みなさま、いかがですか。

 本日、6月30日は大祓(おおはらえ、おおはらい)で、半年間の穢れ(けがれ)を祓う日とされています。夏越しの祓(なごしのはらえ)ともいわれ、夏を乗り切る通過儀礼の一つと言えるでしょうか。年に2回、夏と年の瀬にあります。私たちは見えない時の流れに、行事を入れることで節目をつけ、今の自分を振りかえったり、自分の立ち位置を確認したりして区切りをつけ、新たな一歩を踏み出すのかもしれません。下の画像は、毎年、香取神宮に夏越しの祓に行っている本校の職員からいただいたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この1年間の折り返し地点、学校の年度では、4分の1がおわるところ。ここで一息し、明日からの7月に気持ちをリフレッシュして備えたいですね。

 さて、本校は「花のある風景」だな~、と朝の登校や校舎の周りを見ながら感じます。

〇ケヤキ茂る中庭の「ねむのき」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇体育館脇に咲く「キョウチクトウ」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クチナシの花 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今ケヤキの木が茂る中庭では、ねむの木が特徴ある形状の赤い花をたくさんつけています。花言葉は「歓喜」。酷暑の中ですが、太陽に向かって喜びいっぱいに咲いているさまは、なんだか元気をくれます。その元気も睡眠をしっかりとらないといけないよ!と言わんばかりに、夜は葉を閉じるねむのきでもあります。また、体育館脇では、キョウチクトウ(夾竹桃)が一重の白い花を満開に咲かせています。この5つの花弁の花は、まるで扇風機の羽のような回旋状で、風を呼んでくれそうで、ずっとその場で見ていたくなる素敵なデザインです。そして、技術室脇には、香りよいクチナシの白い花が咲き誇っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校舎内では、美化委員が作成したサステナ牛乳パックプランターに花が飾られ、目にも潤いを与えてくれます。7月7日PTAの際は、ぜひご覧ください。

第2回定期テスト

 6月30日(木)、7月1日(金)2日間にわたって第2回定期テストが実施されます。本日6/30は国語、英語、理科。明日7/1は社会、数学、保健体育となっています。

 外はかなりの暑さになっていますが、生徒は真剣にテストに向かっていました。

本日の給食

 本日も猛暑が続いていますが、熱中症対策を講じて、生徒は室内で学習に励んでいます。

 さて、本日の給食には千葉県産の枝豆が登場しました。昨日、栄養教諭の先生に給食の時間に既に説明をしていただいています。ところで、枝豆には豊富なビタミンが含まれており、ビタミンB1,B2は疲労回復や夏バテ防止に役立つそうです。また、ビタミンCもたくさん含まれており、免疫力アップにも良いそうです。新型コロナウイルス感染予防や熱中症対策に、うってつけの食材ですね。生徒たちもお代わりをして、あっという間に完食しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>

牛乳、食パン(パテチョコレート)、スペイン風オムレツ、ポークシチュー、千葉県の枝豆

枝豆の季節となりました!

 6月28日(火)給食の時間に、栄養教諭の先生が、各クラスをまわって、明日の給食食材として使われる「枝豆」を紹介してくれました。千葉県産で、実際に栄養教諭の先生が現地の畑に行ってみてきた枝豆です。明日の「枝豆の塩ゆで」お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに、この枝豆、成熟するとあの「大豆」となります。では、なぜ、「枝豆」というか? 画像ご覧になっておわかりのように、枝付きのまま扱うことが多かったため、「枝豆」と言われるそうです。

 昼休みに、保健給食委員のみなさんたちが明日の給食の献立、栄養素を記入していたので、パチリ!