学校の様子

最新のできごと

授業の様子

 今日は雨のち曇りで日差しがなく、1日寒々としていましたが、生徒は諸活動に一生懸命取り組んでいました。
 3年生の英語では地元のPR動画をグループで作成中です。セリフの練習や小道具づくりを、それぞれのグループで協力しながら取り組んでいました。段ボールや紙を使って香取神宮の鹿に扮している生徒もいました。発表が楽しみです。
 

   

 2年生の社会では広島についての学習を行いました。第二次世界大戦中は、日本の大本営があり、軍事都市としての役割が強かったため、原子爆弾の標的とされたことなどを確認しました。機会があれば、原爆資料館にも足を運べるといいですね。集中して先生の話を聞いていた授業でした。
 

 1年生の数学では、コンパスを使って作図を行いました。先生が黒板で行う模範の作図を見ながら、自分のノートに問題の答えを作成していました。よく考えながら、黙々と課題に取り組んでいました。
   

今日の学活

 5時間目は、どの学年も学級活動でした。1年生は、席替えを行い、グループで学習についてよりよく行うための方法を考えました。2年生は冬休みのしおりを使い、学習や生活について計画を立てました。3年生は願書の書き方について行い、下書きを書きました。どの学年も今後に向けて取り組んでいます。大型の契約が話題になっている大谷翔平選手の言葉に、「人生が夢をつくるんじゃない。夢が人生をつくるんだ」という言葉があります。ぜひ、みなさんも夢に向かって、幸せな人生を築いていってほしいと思います。まずは、近い将来である「明日、冬休み、高校進学」に向けて夢を実現させてほしいと思います。がんばれ新島中!
 

        

今日のできごと

 今日も暖かい日差しの中、活動する姿が見られました。体育では、各学年とも長距離走を行っており、今月末の駅伝大会に向けて、クラス全員で取り組んでいます。今日は2,3年生の授業がありました。駅伝形式で行っているので、走る人は一生懸命走り、見ている人は精一杯応援する姿が見られました。どの生徒も疲れた中にも充実感を感じる顔が素敵でした。本番もがんばれ~
 

                  

1,2学年保護者会

 午後に1,2年生の保護者会が行われました。
 授業参観は1年生が国語、2年生が道徳を行いました。保護者の方も一緒に授業に参加いただきまして、ありがとうございました。
              
 3年生は通常の授業を行いました。英語では、香取市のPRビデオをグループで考えました。
   

 授業の後に、スキー教室についての連絡・確認と学校での様子をお話をさせていただきました。体調に気をつけて、全員で参加してきたいと思います。
   
 午前の授業では、1年生の英語で好きな人物について調べて、みんなの前で発表しました。緊張しながらも堂々と発表できた人、好きな人物について詳しく調べられた人など頑張って今日を迎えた様子が伝わりました。聞く方もメモを取りながら真剣に聞くこができました。
 

  

 2年生は合唱のテストを行いました。みんなの前で発表するので、とても緊張したと思いますが、きれいな歌声を聞くことができました。今後の1年間で声量も声質も大幅に向上していきます。大人の歌声を期待します。がんばれ2年生!
 

寒風に負けず

 今、体育では持久走を行っています。その成果として、12月20日に校内駅伝大会を実施する予定です。各クラス2チーム、全員が走ります。今日は1年生の体育で持久走を行いました。グラウンドを走る予定でしたが、急遽雨が降ってきたために体育館での練習に変更になりました。音楽をかけながら、それぞれのペースで一生懸命(中には歌を歌いながら気持ちよさそうに)走る姿が見られました。楽しんで走れるのはいいですよね!がんばれ1年生!
 

 
先生も一緒に けが人はウォーキングで

残り4分を切ったぞ~

グラウンドにはコースの準備もしてあったけど、今日は出番なし心配・うーん