日誌

香取中日誌

卒業式練習開始

 9日に行われる第15回卒業証書授与式の全校式歌練習が本格的に始まりました。歌っていくうちに、声量がだんだん大きく、しかも響くようになってきました。一週間で厳粛な式や響く歌声を完成させることができる生徒の力は素晴らしいです。

           

3年生を送る会を実施しました

 本日の午前中、3年生を送る会を実施しました。1・2年生は、3年生に笑って楽しんでほしいという目標をたて、シンデレラの劇の中にコントやダンスを取り入れた発表を行いました。3年生は発表を見て、笑顔があふれていました。また、発表の最後に「またあえる日まで」の合唱を行い、「感謝、感動、感激、友情」を表現した発表ができました。
 他にも、「3年生にアンケートした結果の発表」「思い出のスライド」「職員発表」などの出し物を行いました。
 3年生は閉会式で、お礼の言葉と「言葉にすれば」の合唱で感謝の気持ちを表していました。

                           

薬物乱用防止教室を実施しました

 2年生は3校時に、佐久間薬局の佐久間俊光様を講師にお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。お話の演題は、「『薬の正しい飲み方』と『間違った飲み方(薬物乱用)』」です。生徒の感想には、次のようなものがありました。
・薬の飲み方についてよくわかりました。薬と飲食物の飲み合わせに気をつけたいです。
・お医者さんが出してくれる薬でも副作用があるということなので、お医者さんが言ったとおりの方法で薬を飲もうと思いました。
・大麻や危険ドラッグなどの薬物を「1回だけだから」と言って使うことが、一生を駄目にしてしまうことがあることがわかりました。
・薬物を乱用するとその人の人生や人間関係がほぼ終わってしまうので、絶対に持たない、やらない、近寄らないようにしたいと思いました。

       

香取杯バスケットボール大会

 バスケットボール部は、佐原中学校を会場として行われた香取杯バスケットボール大会に参加してきました。リーグ戦を行い、佐原中と多古中に惜敗し、佐原五中に勝ち、1勝2敗という結果でした。
 負けた試合もシュートの入る確率を上げていけば、もっと競ることができる試合でしたので、これからの練習の目標がはっきりしました。次の大会の向けて、頑張っていきたいと思います。

            

県ソフトテニス団体選手権大会香取予選会

 ソフトテニス部は、東総運動場で行われた県ソフトテニス団体選手権大会香取予選会に参加してきました。団体戦には敗退しましたが、試合毎にラリーがだんだん続くようになり、競る場面が増えたり、勝つチームも出てきたりしました。
 今後、技術力の向上だけでなく、試合に臨む心の強さも身に付けるよう、練習に励んでいってください。