日誌

香取中日誌

思春期講演会

 3年生は、5~6校時に助産師の川島広江先生を講師にお迎えして「思春期講演会」を実施しました。講演のテーマは、「自分を大切にできるために~中学生として知っておきたいこと~」です。先生の話の中で、次の内容が特に印象に残りました。
・赤ちゃんは赤く生まれてくるから赤ちゃんで、赤いのは血液が循環して健康な証拠。しかし、紫や白っぽく生まれてくる赤ちゃんもいる。母親が思春期のときに無理なダイエットしたことや、妊娠中の母親が父親等のタバコの煙を吸ってしまったことが原因である。
・男らしさ、女らしさでなく、自分らしさを身に付けて欲しい。
・生命を守る大切な睡眠。睡眠のベストタイムは23時前で、寝る前の30~60分は明るくしないことが大切である。
・思春期で身に付けて欲しい「攻撃性のコントロール」が身についていない大人が児童虐待に走りやすい。しかも、驚いたことに、児童虐待をした親の3人に2人は自分の行為を虐待と感じていない。

       

東部地区バレーボール大会(女子)

 女子バレーボール部は、県立銚子高等学校(30日)と銚子市体育館(1日)で行われた東部地区バレーボール大会に参加してきました。
 予選リーグで新島中、銚子中、旭二中に勝ち、決勝トーナメントに進み、決勝トーナメントでは、八日市場二中に2対0で勝ち、準決勝で飯岡中に0対2で惜敗し、3位という結果でした。
 飯岡中との試合内容を顧問から聞いたところ、1セット目は大量にリードした後、簡単なミスでリズムを崩し、逆転をされてしまったとのことでした。
 試合での気持ちの持ち方がたいへん重要であることを体験した大会になったと思います。この反省を生かし、3年生最後の総体予選に臨んでほしいと思います。

               

東部地区バレーボール大会(男子)

 男子バレーボール部は、市立銚子高等学校で行われた東部地区バレーボール大会に参加してきました。予選リーグで飯岡中、山田中と対戦し、どちらも0対2で敗退しました。
 試合を応援していて、自分たちのミスで得点を与える場面が多くあったことがたいへん残念に思いました。あと20日間の練習に集中して取り組み、サーブ等のミスをなくしていきましょう。

               

香取学習Ⅱ 実技に入ってきました

 5・6校時に香取学習Ⅱを実施しました。
 「日本の伝統音楽に親しもう(雅楽)」の講座は、今年度に入ってはじめて香取神宮に行き、笙、篳篥、竜笛の吹き方を指導していただきました。今後、越殿楽が演奏できるように練習していきます。
 「日本の伝統文化に触れよう(和太鼓)」の講座は、太鼓を実際に打ちはじめました。初めて太鼓をたたく生徒も多かったのですが、楽しくたたくことができました。
 「日本の伝統文化「茶道」について知ろう」の講座は、経験者はお茶をたてて、それをいただく方法を確認し、未経験者は基本的な動きの練習をしました。
 「食と健康について(朝食について)」の講座は、コンピュータを使って、①時間がない時の朝ごはん②試合前の朝ごはん③テスト前の朝ごはん④体調が優れないときの朝ごはん、についての調べ学習を行いました。
 どの講座も生徒が積極的に、しかも楽しそうに活動していました。

           

精錬授業を行いました

 本日は教育実習生の荻澤先生が「社会」の精錬実習を行いました。
 西アジアの発展の理由と生活がどのように変わっていったかについて、パワーポイントを使い授業を行いました。ドバイの昔と今の画像を比較することで、生徒の興味・関心をたいへんひきつけていました。