日誌

香取中日誌

今日の活動

 4月9日(水)汗ばむ陽気となりました。それぞれの場所で新年度が始まっています。みなさんお元気ですか。今日は入学式を昨日終え、今朝から新入生も登校し全学年が揃っています。

 1年生は先生方の紹介や学級での活動分担、校舎見学ツアーなど盛りだくさん。校長室にも来ていただいたので記念写真の撮りました。お昼休みにこれから随時校長先生とのトークタイムを行っていきます。

 2年生、3年生は学級活動。3年生は修学旅行に向けて班別行動の訪問先をタブレットでチェック、グループで行程表を考えました。また、今日から授業も始まりました。2年生の4時間目は体育。バドミントンで汗を流してます。3年生は、教頭先生の社会。歴史の復習を行いました。また、4時間目は英語授業のオリエンテーション。担当の先生の自己紹介を受けて、英語でクイズにチャレンジ。緊張していた面持ちだった雰囲気が一気に明るく笑顔がたくさん見られました。

 お昼は洋食メニュー。ハンバーグケチャップソースに、野菜のミルクスープ、グリーンポテトに黒糖パン、牛乳。デザートは一口りんごゼリー。1年生のみなさんにとっては初の中学区での配膳。小学校で6年間行ってきたので手際よく準備ができました。栄養教諭の先生から中学校での給食について説明を受けました。小学校の時に比べてパンのサイズが大きくなったことにちょっと驚き。昼休みは今日から体育館、グラウンドが開放。楽しそうな歓声が響いていました。

 午後から1年生は中学校生活の目標などを考え、自分の言葉で書き記しました。2年生は学級の掲示物づくり。それぞれの持ち味を行かして、絵を描いたり文字を書いたりと活動を進め、自分たちらしい教室環境を作り上げました。3年生は引き続き、修学旅行の班別行動の計画や係り別会議を行いました。

 

今朝の香取中

 4月9日(水)今日も穏やかな朝を迎えました。今日から全学年の生徒のみなさんが登校。カメラを向けると素敵な笑顔でかえしてくれました。朝の最初の活動は読書。入学したての新入生は図書室で本選び。思い思いの本を選んで読書タイムがスタートしました。

令和7年度 入学式

 4月8日(火)午後から第22回入学式を挙行しました。多数のご来賓をお招きして新入生が入学しました。今年度はこれで全学年が揃い、全校生徒47名となります。

 式では不安な面持ちながらも、堂々とした入場。呼名での返事はきっと緊張したことと思います。そんな不安な思いを3年生代表の歓迎のことばなどを聞きながら和らいでくれたらと思います。学校長からは俵万智さんの短歌、未来のサイズについて話がありました。「制服は 未来のサイズ 入学の どの子もどの子も 未来着ている」真新しい少し大きめのサイズを着た新入生はまぶしく輝いている。よりよい未来に向かって本校だからこそできる教育活動を推し進めていくことが話されました。新入生代表による誓いの言葉では、人とつながり、かかわり学び合える14名となれるよう努力すると力強い決意が発表されました。全校生徒47名のこれからここではじまる成長物語。その記録を、ホームページでも紹介していきたいと思います。

 ご来賓でお越しの皆さま、保護者のみなさま、本日は御出席ありがとうございました。引き続き、本校の教育活動へのご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

入準式を迎えるにあたって

 4月8日(火)おだやかな天気に恵まれ、入学式を迎えました。香取中は桜が満開です。淡いピンクのソメイヨシノや山桜などに混じって、チューリップにネモフィラなど、校庭、校地周辺に彩りを添えています。午前中は2,3年生で会場準備。手際よく、率先して動く生徒のみなさんのおかげで体育館はすてきな入学式の会場となりました。その後、式練習。新入生を迎え入れる準備が整いました。今日は新年度はじめての給食。いろどり野菜のたまご焼きに鶏ごぼう、なめこ汁、ごはんに牛乳。おいしい和食で令和7年度の給食がスタートしました。

着任式、始業式

 4月7日(月)いよいよ学校が本格的に始まりました。みなさん、お元気ですか。天気予報では午後から天候が不安定で急な雨や落雷、ひょうなどが心配されましたが、穏やかな天気で一日を終えようとしています。

 登校時に挨拶を交わしました。「おはようございます。今年もよろしくお願いします。」と声かければ「よろしくお願いします。」とかえってくる声のキャッチボール。お昼の時間、春休みの課題をもってきた3年生が「お食事中すみません」の一言を言って職員室に入れば、つづく他の生徒も「お食事中すみません」と礼を尽くしたことばのリレー。とてもあたたかな雰囲気に『挨拶」はしてくれるんですね。幸せの挨拶の連鎖・リレーを続けていきたいですね。

 さて、今日は着任式。生徒会長から歓迎の言葉により、新たに6名の職員のみなさんをお迎えしました。(式では都合で全員のみなさんは出席されていません、ご了承ください)

 つづく、始業式では2年代表生徒から、計画的に進めること、部活動の取組、2年生としての自覚について発表されました。3年生代表からは、勉強について、進路を意識して公開しないように頑張ること、部活動では県大会を目指すこと、2年生、3年生へのメッセージ。そして2年次の合言葉『You'll never walk alone.』一人ではなく、みんなでと!強い決意が発表されました。

 学校長からは2点。1つは本校の今年のミッションは『学びの成果を実感できる学校』づくりを一緒に進めていこうということ、2つめは「つながり」。相手を尊重し、人としてきちんと行動すること。そのひとつが「挨拶」であること。また、明日の入学式に向けてあたたかく迎え入れようと話がありました。

 明日は入学式。全学年そろって学校がスタートします。