日誌

香取中日誌

あたたかな日

 2月9日(木)今日は『服の日、吹くの日、福の日、そして肉の日』語呂合わせでいくとさまざまな記念日となっています。天気も良くおだやかであたたかな日でした。給食は肉の日にちなんで、豚肉の生姜炒め。そしてカルシウムたっぷりなあじつみれと豆腐の味噌汁、さばスタミナ漬焼きでした。1,2年生は総合的な学習の時間を使って午後から3年生を送る会の準備を着々と進めています。3年生は公立高校の出願を済ませ、いよいよ21日、22日に向けて頑張っています。

 おだやかな日差しに向かって伸びる植物たち、そして日の光を形に捉える階段踊り場のステンドガラス風丸窓たちを紹介します。

第4回定期テスト期間中

 本日2月8日(水)、朝登校する子供たちと挨拶を交わしながら、声をかけていると「寒いです!」と返ってきました。今朝は風が強く体感気温が外気温に比べて低く感じましたが、みなさんはいかがですか。

 香取中では昨日、今日と第4回定期テスト期間中です。いつも立っている1,2年昇降口側の通用門から、2階にあがってみると、子供たちが早めに登校してテストに向けて勉強をしていました。とてもあたたかな雰囲気が感じられ、思わず1枚撮ってしまいました。学んだことがテストで発揮できるといいですね。今日は①英語②理科③社会④保健体育と午前中いっぱいテストです。

 そんな中、1年学年主任の先生が、「梅がちらほらしてきました!」と教えてくれました。1年学習室に行くと、紅梅、白梅それぞれが花を咲かせ始めていました。朝はどんより曇り空でしたが、お昼になると、雲の合間から日差しが見え始めました。きっとお昼の給食もいつも以上においしく感じられたことと思います。チーズインハンバーグならぬチーズイン肉団子、黒糖のやさしい甘さの食パン、クリームシチューに緑引き立つブロッコリー温野菜。春が近づいていますね。

3年生を送る会準備進行中!

 2月6日(月)、2月に入り2週目を迎えます。本日は語呂合わせで「ブログの日」だそうです。この『香取中日誌』も香取中の日々の様子をブログのようにこまめに更新できたらと思います。どうぞよろしくお願いします。また、今日は、「お風呂の日」でもあります。寒い季節、体を温め、リラックスして次の日を迎えたいですね。くれぐれも湯冷めをしないようにしてくださいね。

 さて、今日の5時間目は学級の時間。3年生は入試に向けて準備を進めています。一方、1,2年生は3月2日に向けて3年生を送る会の準備をしています。図書室1階閲覧スペース脇の多目的室では、ステージスタッフ係が、スライド上映で使用する写真をタブレット使いながら選んでいました。コントチームはどんなステージにするか試行錯誤中。ダンスチームはグループごとに分かれて、タブレットを利用してダンスの練習。タブレットはここでも大活躍です。役者チームは、初めて体育館での通し稽古。BGMを流し本番さながらに立ち位置を確認しながら練習を進めていました。3月2日をお楽しみに。

 

 

優勝! 県中学生ソフトテニス団体選手権大会の香取予選会

 2月4日(土)東総運動場テニスコートで県中学生ソフトテニス団体選手権大会の香取予選会が行われました。

 予選リーグでは、山田中、東庄中に勝利し、佐原中には負けてしまいましたが、2位で決勝トーナメントに進出しました。

 準決勝では、新人戦で優勝した多古中と対戦、②-1で新人戦のリベンジを果たすことができました。

 決勝戦は、小見川中と対戦。3面展開の中、まず1番手が勝利を決め、2番手、3番手がともにファイナルゲームに入る接戦。手に汗握る攻防が続き、惜しくも2番手は負けてしまいましたが、直後に3番手が相手のマッチポイントを3回しのぎ、9-7と見事に逆転勝ち!優勝を決めました。

 この結果、4月に行われる県団体選手権の出場権を獲得しました。ソフトテニスができるという感謝の気持ち、香取支部全チームの思いを込めた試合をして、まず1勝を目指して頑張ることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

節分

 2月3日(金)今日は節分。給食にもお豆が出ました。暦の上では、明日は立春。ですが、今日は日差しもなくどんより空なため、気温も6度前後で寒さが続きます。今朝は明日の県中学生ソフトテニス団体選手権香取予選会に向けて、出場する選手がテニスコートで朝練習を行いました。5時間目グラウンドでは、1年女子が保健体育でソフトボールを練習していました。元気な声、笑顔があふれる様子、「子どもは風の子」そんな言葉が頭に浮かぶ情景でした。

 ※学校だよりHP版を更新しました。メニューの「おたより」R4年度からご覧ください。