日誌

香取中日誌

郡市新人戦2日目

 ソフトテニス部は、くろべ運動公園で行われた郡市新人戦(団体戦の部)に参加し、初戦で小見川中学校と対戦しました。2番に出場した花林・遥菜ペアが粘って1勝をあげたのですが、1対2で惜敗しました。フットワークは以前より良くなってきているので、サーブの練習をもっとやっていきましょう。次の大会に向け、頑張ってください。
 野球部は、栗源運動広場で行われた郡市新人戦に参加してきました。初戦で東庄中と対戦し、5対0で勝ちました。野球部の顧問が「初戦は勝ちます。」と言っていたので、ソフトテニス部の応援に行ったため、試合の様子の写真はありませんが、次の準決勝の様子は写真でも紹介したいと思います。

       

生徒会役員選挙を行いました

 4校時に生徒会役員立会演説会と投票を行いました。演説会では、推薦者が立候補者を推薦した理由をわかりやすく立派に述べ、立候補者が「挨拶のあふれる学校にしたい」「みんなが楽しい学校にしたい」「笑顔があふれる学校にしたい」「礼儀正しく、元気な学校にしたい」等、素晴らしい抱負を述べました。

           

郡市新人大会が始まりました

 ソフトテニス部は、くろべ運動公園で行われた郡市新人ソフトテニス大会に参加してきました。1チームが2回戦に進むことができ、他のチームは初戦で敗退しました。ファイナルまで競って惜しくも負けたチームもあったので、来週の団体戦に向けて、練習を頑張っていってください。
 陸上競技部は、東総運動場で行われた郡市新人陸上競技大会に参加してきました。部員数は少ないのですが、各自、今持っている力を精一杯に出してきました。
 入賞者は以下の通りです。
    共通男子200m   8位 悠人くん       共通男子走高跳  2位 舜くん
    共通男子1500m 8位 拓真くん    共通女子走高跳  3位 天音さん   
  共通女子100m    3位 采花さん       共通女子200m    1位 采花さん(県新人大会出場)

           

郡市英語発表会で素晴らしい成績を受賞

 佐原中央公民館で実施された香取郡市英語発表会に学校の代表として4名の生徒が参加してきました。
 夏季休業中から一生懸命に練習してきた成果を十分に発揮し、素晴らしい成績を収めました。4名の皆さん、おめでとうございます。
  学校賞…1位 1A 知慧さん 2A 渚くん 2A 天音さん 3A 碧泉さん
                           (学校賞は、4名の得点を合計して順位を決めます。)
  暗唱(1年生の部)…1位  1A 知慧さん
   暗唱(3年生の部)…1位     3A 碧泉さん
 
  

香取学習2

 本日の「食と健康について」のグループは、香取市食生活改善推進委員の皆さんと健康づくり課の栄養士さんにお出でいただき、「朝食の大切さについて」というテーマでお話をうかがいました。
 ①時間がない時の朝ごはん②試合前の朝ごはん③テスト前の朝ごはん④体調が優れない時の朝ごはん、などに関するお話を聞き、調理実習をするときのメニュー作成にたいへん参考になりました。

       

素晴らしい思い出に残った体育祭

 第15回体育祭を「燃え上がれ! 我らの魂 咲き誇れ 満開の笑顔 今、香取(ここ)に」のスローガンのもと、実施しました。
 競技種目では、一生懸命な姿、真剣な姿、あきらめない姿、大声で気合を入れる姿があり、組体操や綱引き、棒引きでは、力強さが見られ、ダンスやフォークダンスなどの演技種目では、楽しさや笑顔があふれ、応援では、気持ちが一つとなった団結力を展開することができました。

                           

2年生の保護者の皆様、ありがとうございました

 14時15分から2年生の親子愛校作業と1・3年生生徒による校庭クリーン作戦を行いました。たいへん暑い中でしたが、作業を1時間余り行い、作業を行ったところがはっきりわかるほどきれいになりました。まだ、たくさんの雑草がありますが、8日の体育祭に向けて、グラウンドの雑草の除去に励んでいきたいと思います。

           

中学生・高校生との交流会

 佐原高等学校を会場として実施された、香取地区中学生・高校生との交流会(千葉県教育委員会主催)に、3年生の源生くん、碧泉さん、真帆さん、珠里さんが参加してきました。
 交流会の意見交換の柱は次の3つで、各生徒から活発な意見交換がなされました。
①魅力ある学校と充実した中学校・高校生活について考える。
②中学生・高校生として、身に付けておくべきマナーについて考える。
③私たちの地域の課題は何か、それを解決するためにはどうしたらよいか。

   

女子バレーボール部 県総体で大健闘

 女子バレーボール部は、7月26日(木)に船橋アリーナで行われた千葉県総合体育大会バレーボールの部に参加し、1回戦で柏支部代表の風早中学校に1対2で惜敗しました。当日、都合があって応援に行くことができなかったため、大会の写真を、小学校バレーの時にお世話になった久保木先生にお願いしました。
 久保木先生のお話では、「相手のスパイクを粘り強くレシーブし、最後まであきらめない香取中らしいとてもよい試合で、たいへん感動させられた。」とおっしゃっていました。顧問の石橋先生の話では、「会場で見ていた人も、懸命にレシーブする姿を見て、香取中をたくさん応援してくださった。」と、言っていました。観客までを味方につけるほどの大健闘の試合だったようです。