文字
背景
行間
日誌
五中NOW
郡市新人大会の様子(サッカー部)
11月6日、本校を会場に郡市新人サッカー大会が行われました。
五中は神崎中との合同チームで小見川中と対戦しましたが、
惜しくも敗れてしまいましたが、最後まであきらめず頑張りました。
五中は神崎中との合同チームで小見川中と対戦しましたが、
惜しくも敗れてしまいましたが、最後まであきらめず頑張りました。
生徒集会
本日(10月26日)5校時に生徒集会が行われました。
本部役員の話のあと、環境委員会から委員会の活動について
動画で発表がありました。
本部役員の話のあと、環境委員会から委員会の活動について
動画で発表がありました。
3年総合的な学習発表会①
本日3学年が総合的な学習(ふぃふしータイム)のまとめとして
学年発表会をおこないました。
テーマについては、【国際】【健康】【環境】【福祉・人権】の中から
各自で選び、学習したことを発表しました。
聞く側は各グループを、
①視覚に訴え、前を見ているか。 ②調べ方・発表の工夫はどうか。
③テーマへの結論や主張はあるか。④学習を通じて変化は感じられたか。
という観点で、5段階で評価をしました。
また、発表ごとに質疑応答の時間があり、質問に対して回答がありました。
なお、今回の時間で発表できなかったグループは、後日行うことになります。
発表の様子

質疑応答 グループへの評価
学年発表会をおこないました。
テーマについては、【国際】【健康】【環境】【福祉・人権】の中から
各自で選び、学習したことを発表しました。
聞く側は各グループを、
①視覚に訴え、前を見ているか。 ②調べ方・発表の工夫はどうか。
③テーマへの結論や主張はあるか。④学習を通じて変化は感じられたか。
という観点で、5段階で評価をしました。
また、発表ごとに質疑応答の時間があり、質問に対して回答がありました。
なお、今回の時間で発表できなかったグループは、後日行うことになります。
発表の様子
質疑応答 グループへの評価
文化祭
本日(10月23日)「笑顔満祭(えがおまんさい)」を
スローガンに文化祭を実施しました。
新型コロナウイルス感染症の防止をしながら、今年度は
体育館で、合唱コンクール、英語スピーチ発表、保健委員会発表、
吹奏楽部の発表を行いました。
また、美術の絵画作品の展示や理科の科学作品の展示、
技術・家庭の作品の展示、
POPコンテスト(本の紹介広告コンテスト)の作品展示も
も行いました。
合唱コンクールの様子

1年

2年

3年
英語スピーチ発表

保健委員会発表

吹奏楽部の発表

展示の様子
スローガンに文化祭を実施しました。
新型コロナウイルス感染症の防止をしながら、今年度は
体育館で、合唱コンクール、英語スピーチ発表、保健委員会発表、
吹奏楽部の発表を行いました。
また、美術の絵画作品の展示や理科の科学作品の展示、
技術・家庭の作品の展示、
POPコンテスト(本の紹介広告コンテスト)の作品展示も
も行いました。
合唱コンクールの様子
1年
2年
3年
英語スピーチ発表
保健委員会発表
吹奏楽部の発表
展示の様子
薬物乱用防止講座
本日2学年を対象に薬物乱用防止講座が開催されました。
「なぜ薬物乱用がいけないのか。」「薬物乱用による脳への影響は?」
「薬物乱用の周りへの影響は?」など、知識を得るとともに
「誘いの言葉に応じないこと」や「悩んだときに相談すること」
など、動画を通じて学びました。
動画視聴のあと、各教室で薬物乱用防止標語を各自で作成しました。
「なぜ薬物乱用がいけないのか。」「薬物乱用による脳への影響は?」
「薬物乱用の周りへの影響は?」など、知識を得るとともに
「誘いの言葉に応じないこと」や「悩んだときに相談すること」
など、動画を通じて学びました。
動画視聴のあと、各教室で薬物乱用防止標語を各自で作成しました。