文字
背景
行間
日誌
五中NOW
臨時 全校集会
臨時の全校集会を開きました。
昨日、学区内の方からお叱りの電話をいただきました。
「自転車に乗った中学生が大声で怒鳴りながら走っていた。迷惑である。また、自転車の乗り方も悪い。」
ご指摘を受け、臨時に全校集会を開きました。
教頭先生が次のことがらを生徒に伝えました。
・他人の迷惑になる行為はしてはいけない。
・ほとんどの生徒はまじめであり、体育祭を始め素晴らしい成果を上げている。
しかしごく少数の生徒の行為によって、頑張って積み上げてきたものが0になってしまう。
佐原五中はほとんどの生徒が、学習・生活・部活動・学校行事に、落ち着いて、熱心に取り組んでいます。
ごくわずかな生徒の行為によって、まじめに頑張っている生徒が不利益を受けることは決して許されることではありません。
学校行事と同じように、全校生徒・職員が一致団結して、よりよい学校をつくりあげていこうではありませんか。
昨日、学区内の方からお叱りの電話をいただきました。
「自転車に乗った中学生が大声で怒鳴りながら走っていた。迷惑である。また、自転車の乗り方も悪い。」
ご指摘を受け、臨時に全校集会を開きました。
教頭先生が次のことがらを生徒に伝えました。
・他人の迷惑になる行為はしてはいけない。
・ほとんどの生徒はまじめであり、体育祭を始め素晴らしい成果を上げている。
しかしごく少数の生徒の行為によって、頑張って積み上げてきたものが0になってしまう。
佐原五中はほとんどの生徒が、学習・生活・部活動・学校行事に、落ち着いて、熱心に取り組んでいます。
ごくわずかな生徒の行為によって、まじめに頑張っている生徒が不利益を受けることは決して許されることではありません。
学校行事と同じように、全校生徒・職員が一致団結して、よりよい学校をつくりあげていこうではありませんか。
平成30年度体育祭
白組、熱戦を制し、3連覇を達成!

平成30年度体育祭が開催されました。風の強い中でしたが、熱戦を繰り広げました。



クラス対抗みんなでジャンプ。 3年3組が熱戦を制す。


応援賞。 紅組が勝利をもぎ取る。




3年生のリーダーシップと最上級生としての誇り、
2年生の力強さと責任感、
1年生のフレッシュさと真剣さ、
佐原五中生のパワーをひしひしと感じた体育祭でした。
平成30年度体育祭が開催されました。風の強い中でしたが、熱戦を繰り広げました。
クラス対抗みんなでジャンプ。 3年3組が熱戦を制す。
応援賞。 紅組が勝利をもぎ取る。
3年生のリーダーシップと最上級生としての誇り、
2年生の力強さと責任感、
1年生のフレッシュさと真剣さ、
佐原五中生のパワーをひしひしと感じた体育祭でした。
8月の大会
8月の大会についてお知らせします。
・香取市招待サッカー大会(8月25日、26日)
・第13回香取地区陸上競技大会(8月25日)
1年男子100m 第5位
女子共通800m 第6位
女子共通走高跳 第2位
・第13回匝瑳市少年少女剣道大会(8月25日)
・成田空港近隣親善バレーボール大会(8月27日)
新チームが始動し、すでにいくつかの大会が行われました。
各部活動とも経験を積み、新人大会に向けての手応えを感じました。
・香取市招待サッカー大会(8月25日、26日)
・第13回香取地区陸上競技大会(8月25日)
1年男子100m 第5位
女子共通800m 第6位
女子共通走高跳 第2位
・第13回匝瑳市少年少女剣道大会(8月25日)
・成田空港近隣親善バレーボール大会(8月27日)
新チームが始動し、すでにいくつかの大会が行われました。
各部活動とも経験を積み、新人大会に向けての手応えを感じました。
親子奉仕作業
2年生の親子奉仕作業が行われました。
暑い中でしたが、親子で協力して校舎内外をきれいにしました。
おかげさまで、大変きれいになりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
避難訓練
地震を想定した避難訓練を実施しました。
東日本大震災は7年前の平成23年3月11日。香取市も各地で被害を受けました。
現在の1年生は、このとき保育園生でした。話をしてみると、「瓦が落ちた」「すごく揺れたのを覚えている」と話していました。
地震国日本、常に地震に対する備えをしておきたいものです。
全校集会
夏休みも終わり、本日から学校が始まりました。
全校集会で賞状の伝達・披露を行いました。
千葉県小・中・高校席書大会
千葉日報社賞
書生会賞(4名)
特選 (6名)
金賞 (6名)
銀賞 (2名)
郡市剣道大会
敢闘賞 (2名)
千葉県吹奏楽コンクール
中学校の部C部門 銅賞
入賞、おめでとうございます。
中高生交流会
8月7日(火)、千葉県教育委員会主催の中高生との交流会が、県立佐原高校で開催されました。
この行事は、中学生と高校生が、学校生活等について意見交換をするものです。
佐原高校の生徒が進行し、地域の課題・魅力ある学校と生活・若者のマナーについて活発に意見交換がされました。
年度末に千葉県教育委員会ホームページに本年度の開催状況が発表されます。
下のアドレスにアクセスください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouryuukai/index.html
昇段審査
小見川スポーツコミュニティセンターで昇段審査が行われました。
本校からは,二段3名,初段2名が審査を受け,見事に全員が合格しました。
昇段おめでとうございます。
本校からは,二段3名,初段2名が審査を受け,見事に全員が合格しました。
昇段おめでとうございます。
社会体験学習
社会体験学習を行いました。



7月30日から8月5日まで、2年生が社会体験学習を行ってきました。
市内23の事業所のご協力を賜り、キャリア教育の一環として、仕事を体験してきました。
ご協力を賜った事業所
・佐原消防署 ・佐原中央図書館 ・県立佐原病院 ・すこやかさん
・香西保育所 ・東大戸保育所 ・瑞穂保育所 ・香取神宮
・長島石油サンライズ佐原 ・ホンダカーズ香取西
・田中自動車 ・ウエルシア ・マツモトキヨシ西代パルナ
・ホームセンター山新 ・セブンイレブン佐原駅前店
・タイヨー佐原 ・フラワーねもと ・ラーメンとん太 ・いなかやラーメン
・イオン成田フードコート ・マクドナルド佐原店
・フィガロ ・勝蔵




酷暑ともいえる暑さの中でしたが、生徒は熱心に仕事に取り組んでいました。
学校とは全く異なる環境の中、初めての仕事。
生徒たちは、普段とちょっと違う顔を見せてくれました。
事業所の方々のご配慮もあり、体調不良になる生徒もなく、有意義な体験をすることができました。




* ご協力賜りました、各事業所の皆様、誠にありがとうございました。
7月30日から8月5日まで、2年生が社会体験学習を行ってきました。
市内23の事業所のご協力を賜り、キャリア教育の一環として、仕事を体験してきました。
ご協力を賜った事業所
・佐原消防署 ・佐原中央図書館 ・県立佐原病院 ・すこやかさん
・香西保育所 ・東大戸保育所 ・瑞穂保育所 ・香取神宮
・長島石油サンライズ佐原 ・ホンダカーズ香取西
・田中自動車 ・ウエルシア ・マツモトキヨシ西代パルナ
・ホームセンター山新 ・セブンイレブン佐原駅前店
・タイヨー佐原 ・フラワーねもと ・ラーメンとん太 ・いなかやラーメン
・イオン成田フードコート ・マクドナルド佐原店
・フィガロ ・勝蔵
酷暑ともいえる暑さの中でしたが、生徒は熱心に仕事に取り組んでいました。
学校とは全く異なる環境の中、初めての仕事。
生徒たちは、普段とちょっと違う顔を見せてくれました。
事業所の方々のご配慮もあり、体調不良になる生徒もなく、有意義な体験をすることができました。
* ご協力賜りました、各事業所の皆様、誠にありがとうございました。
県総体 卓球 2
男子個人戦
成田市民体育館
本校からは,男子シングルス2名,男子ダブルス1組(2名)が出場しました。

男子シングルス 第4コート 1回戦 対打瀬中学校(千葉)

男子シングルス 第13コート 1回戦 対市川中学校(市川)

男子ダブルス 第33コート 1回戦 対湖北中学校(葛南)

昨日の団体戦は残念な結果に終った男子卓球部。
初戦突破を胸に,個人戦に挑みました。
男子ダブルスの2年生コンビが湖北中学校ペアから1ゲーム奪うなど健闘を見せました。
しかし,県の壁は厚く,シングルス,ダブルスともに,初戦突破は成りませんでした。
成田市民体育館
本校からは,男子シングルス2名,男子ダブルス1組(2名)が出場しました。
男子シングルス 第4コート 1回戦 対打瀬中学校(千葉)
男子シングルス 第13コート 1回戦 対市川中学校(市川)
男子ダブルス 第33コート 1回戦 対湖北中学校(葛南)
昨日の団体戦は残念な結果に終った男子卓球部。
初戦突破を胸に,個人戦に挑みました。
男子ダブルスの2年生コンビが湖北中学校ペアから1ゲーム奪うなど健闘を見せました。
しかし,県の壁は厚く,シングルス,ダブルスともに,初戦突破は成りませんでした。