文字
背景
行間
五中NOW
教育実習を頑張っています!
本校の卒業生が教育実習を行っています。期間は3週間と短いですが、あっという間に生徒と打ち解け、授業も分かりやすいと評判は上々です。実りある教育実習となり、近い将来、教師として本校に着任してくれることを心待ちにしています。
授業の様子(3年生理科)
細胞のつくりについて学習している様子です。玉ねぎの根を切り、染色液(酢酸カーミン液等)につけて観察し、スケッチをかいていました。その後は、気付いたことを全体で共有し、理解を深めることができました。準備や片付けも皆で協力し、手際よく行っていたのは、さすがに3年生だなと感心しました。
あいさつ運動
毎週月曜日の朝に、生徒会本部役員と生活委員が「あいさつ運動」を行っています。朝から気持ちの良い挨拶が交わされ、清々しい気持ちで1日がスタートできそうです!
食育講演会
6月1日(木)、株式会社明治の管理栄養士の先生を講師として招き食育講演会が行われました。水分補給の重要性や暑い季節の体調管理について学び、熱中症予防への意識を高めました。また、ケガをしにくい身体づくりについて食事の面から学び、成長期の運動と食事の関係を意識することで健康な身体をつくろうと改めて考えることができました。これから夏の大会を控え、暑くなるこの時期にとても勉強になる講演を聴かせていただくことができました。お忙しい中、五中生のために本当にありがとうございました。
1年生「見直そう!水分補給」
2年生「考えよう!明日の体づくり」
3年生「成長期の運動と食事 がんばれる体をつくろう!」
定期テスト
今年度、1回目の定期テストが行われました。
上の段の写真は、テスト勉強の様子です。2,3年生は黙々と取り組んでいましたが、1年生は問題を出し合う様子も見られました。
下の段の写真は、テスト中の様子です。一人一人が真剣に取り組んでいます。学習計画を立て、今日まで本当に頑張ってきました。その成果が発揮できることを期待しています。