文字
背景
行間
日誌
五中NOW
香取小中体連優秀選手表彰式
小見川いぶき館を会場に、香取小中体連優秀選手表彰式が行われました。
本校からは卓球部生徒が専門部長推薦を受け受賞しました。
本年度はコロナウィルスの影響で、総体が中止となりましたが、昨年度の郡市新人卓球大会男子シングルス優勝、千葉県新人卓球大会男子シングルスベスト16の実績が評価され優秀選手に選出されました。

おめでとうございます
本校からは卓球部生徒が専門部長推薦を受け受賞しました。
本年度はコロナウィルスの影響で、総体が中止となりましたが、昨年度の郡市新人卓球大会男子シングルス優勝、千葉県新人卓球大会男子シングルスベスト16の実績が評価され優秀選手に選出されました。
おめでとうございます
生徒集会
第4回生徒集会を開催しました。
・賞状伝達
郡市書写展 優秀4名 特選1名 金賞5名 銀賞8名

優秀賞作品

・賞状披露
郡市新人剣道大会 男子団体優勝 男子個人優勝 第3位 女子個人第3位
郡市新人柔道大会 女子個人優勝

第4回生徒集会

本部役員の話
・定期テスト、実力テストが終わりましたが、これからも継続して学習しましょう。
・寒くなってきました。うがい・手洗いをしっかりと行い予防に努めましょう。
・交通ルールを守り登下校しましょう。路面の凍結に注意してください。
ふぃふしータイム発表会
例年文化祭で、3年生は総合的な学習で調査した内容を発表してきました。
今年度は文化祭が中止となったので、今回代表が発表を行いました。
① 環境破壊をなくすための具体的な取組はあるのか。その効果は見られたのか。

② 世界の消費税について。

③ 高齢化社会は日本にどのような影響を及ぼしているのか。また、対策によって起きた新たな改善点とは。

④ 平和を維持する環境をつくるには。

今年度は十分な時間のない中でのふぃふしータイムでしたが、プレゼンテーションソフトを活用して、分かりやすく発表しました。
・賞状伝達
郡市書写展 優秀4名 特選1名 金賞5名 銀賞8名
優秀賞作品
・賞状披露
郡市新人剣道大会 男子団体優勝 男子個人優勝 第3位 女子個人第3位
郡市新人柔道大会 女子個人優勝
第4回生徒集会
本部役員の話
・定期テスト、実力テストが終わりましたが、これからも継続して学習しましょう。
・寒くなってきました。うがい・手洗いをしっかりと行い予防に努めましょう。
・交通ルールを守り登下校しましょう。路面の凍結に注意してください。
ふぃふしータイム発表会
例年文化祭で、3年生は総合的な学習で調査した内容を発表してきました。
今年度は文化祭が中止となったので、今回代表が発表を行いました。
① 環境破壊をなくすための具体的な取組はあるのか。その効果は見られたのか。
② 世界の消費税について。
③ 高齢化社会は日本にどのような影響を及ぼしているのか。また、対策によって起きた新たな改善点とは。
④ 平和を維持する環境をつくるには。
今年度は十分な時間のない中でのふぃふしータイムでしたが、プレゼンテーションソフトを活用して、分かりやすく発表しました。
週末の大会
郡市新人柔道大会
祝 女子個人戦優勝
11月14日(土)、香取市民体育館を会場に郡市新人柔道大会が開かれました。
本校からは個人戦に女子1名が参加しました。
決勝では、小見川中の選手に1本勝ち、優勝し県大会出場を決めました。
おめでとうございます。
オリンピック杯争奪陸上競技大会
11月14日(土)、東総運動場を会場にオリンピック杯争奪陸上競技大会が開かれました。
本校生徒は入賞を逃したものの、多くの生徒が自己記録を更新し、成長が感じられる大会となりました。
祝 女子個人戦優勝
11月14日(土)、香取市民体育館を会場に郡市新人柔道大会が開かれました。
本校からは個人戦に女子1名が参加しました。
決勝では、小見川中の選手に1本勝ち、優勝し県大会出場を決めました。
おめでとうございます。
オリンピック杯争奪陸上競技大会
11月14日(土)、東総運動場を会場にオリンピック杯争奪陸上競技大会が開かれました。
本校生徒は入賞を逃したものの、多くの生徒が自己記録を更新し、成長が感じられる大会となりました。
郡市新人剣道大会
祝 男子団体優勝
男子個人戦 優勝 第3位
女子個人戦 第3位
香取市民体育館を会場に、郡市新人剣道大会が開かれました。

男子団体の初戦は新島中・多古中の連合チームでした。5-0と危なげなく勝ち上がりました。
続く準決勝は山田中。3-1で勝ち上がり決勝戦を迎えます。
決勝では小見川中を2-0で降し優勝、県大会出場を決めました。
女子団体戦の初戦は神崎中。大将戦までもつれ込みましたが0-1で敗れ、初戦突破は成りませんでした。
個人戦では、男子優勝、第3位、女子第3位と3名の選手が入賞しました。
おめでとうございます。
男子個人戦 優勝 第3位
女子個人戦 第3位
香取市民体育館を会場に、郡市新人剣道大会が開かれました。
男子団体の初戦は新島中・多古中の連合チームでした。5-0と危なげなく勝ち上がりました。
続く準決勝は山田中。3-1で勝ち上がり決勝戦を迎えます。
決勝では小見川中を2-0で降し優勝、県大会出場を決めました。
女子団体戦の初戦は神崎中。大将戦までもつれ込みましたが0-1で敗れ、初戦突破は成りませんでした。
個人戦では、男子優勝、第3位、女子第3位と3名の選手が入賞しました。
おめでとうございます。
中学生議会
中学生議会が、香取市議会本会議場で開催されました。
本校からは2名の生徒が代表として参加し、前生徒会長が、議長の大役を努めました。
本校からは、東大戸保育所跡地の活用について、質問・要望を行いました。
本校からは2名の生徒が代表として参加し、前生徒会長が、議長の大役を努めました。
本校からは、東大戸保育所跡地の活用について、質問・要望を行いました。
リスペクト・アザーズプロジェクト
生徒会本部では、リスペクト・アザーズプロジェクトを行っています。
このプロジェクトは、互いに尊重し合って、いじめのないよりよい学校を作ろうと計画されたプロジェクトです。
第1弾として、「友だちのよいところをさがそうキャンペーン」を行い、発表しました。
互いのよいところを認め合い、よりよい集団をつくりましょう。
このプロジェクトは、互いに尊重し合って、いじめのないよりよい学校を作ろうと計画されたプロジェクトです。
第1弾として、「友だちのよいところをさがそうキャンペーン」を行い、発表しました。
互いのよいところを認め合い、よりよい集団をつくりましょう。
生徒集会
生徒集会を行いました。
○賞状伝達
校内絵画コンクール
校長賞1名 教頭賞2名 金賞6名 銀賞9名 銅賞15名

○賞状披露
郡市新人卓球大会 男子第3位 女子第3位
個人5名県大会出場を決める

○生徒会本部役員の話
・定期テストがあります。例年より1回少ないので、計画的に学習してよい結果を出しましょう。
・いい所さがしキャンペーンへの協力、ありがとうございました。後日発表します。
・ウインドブレーカーは寒いときには着ましょう。着方に注意してください。

○ピックアップ委員会~環境委員会
環境委員会は朝の清掃活動を行っています。今回の発表では、効率のよい清掃の仕方について、VTRを使って紹介しました。
○賞状伝達
校内絵画コンクール
校長賞1名 教頭賞2名 金賞6名 銀賞9名 銅賞15名
○賞状披露
郡市新人卓球大会 男子第3位 女子第3位
個人5名県大会出場を決める
○生徒会本部役員の話
・定期テストがあります。例年より1回少ないので、計画的に学習してよい結果を出しましょう。
・いい所さがしキャンペーンへの協力、ありがとうございました。後日発表します。
・ウインドブレーカーは寒いときには着ましょう。着方に注意してください。
○ピックアップ委員会~環境委員会
環境委員会は朝の清掃活動を行っています。今回の発表では、効率のよい清掃の仕方について、VTRを使って紹介しました。
コーラスフェスティバル
コーラスフェスティバルを開催しました。
例年この時期は、合唱コンクールを行っていましたが、今年は学年発表としました。
短い練習期間でしたが、各学年とも練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表でした。

1年生:夏の贈り物 君をのせて


2年生:地球賛歌 明日へ


3年生:夢の世界を HEIWAの鐘 青葉の歌


校内写生会
校内写生会の展示も行いました。

POPコンテスト
読書で読んだ本を、各自1冊ずつ紹介しました。
保護者の皆様、投票ありがとうございました。

文化祭は開催できませんでしたが、絵画やPOP、合唱を披露することができ、よかったです。
天候が悪いにもかかわらず、出席いただきありがとうございました。
例年この時期は、合唱コンクールを行っていましたが、今年は学年発表としました。
短い練習期間でしたが、各学年とも練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表でした。
1年生:夏の贈り物 君をのせて
2年生:地球賛歌 明日へ
3年生:夢の世界を HEIWAの鐘 青葉の歌
校内写生会
校内写生会の展示も行いました。
POPコンテスト
読書で読んだ本を、各自1冊ずつ紹介しました。
保護者の皆様、投票ありがとうございました。
文化祭は開催できませんでしたが、絵画やPOP、合唱を披露することができ、よかったです。
天候が悪いにもかかわらず、出席いただきありがとうございました。
思春期講演会(3年生)
3年生を対象に思春期講演会を開催しました。
国保朝日中央病院助産師 綿貫 美恵 先生を講師にお招きし、「考えよう!生命とあなたの夢・行動」という演題で、講演を聴きました。




・自分を好きになろう。自分を大切にしよう
・行動する前にあらゆる結果を考えて行動しよう。
・妊娠や、性感染症を正しく理解しよう。
コロナ禍で実習はできませんでしたが、ロールプレイングや性感染症の広がりかたのVTR視聴等で、「生と生」について考える時間となりました。
生徒の皆さんもよくメモを取り、真剣に話を聞いていました。
国保朝日中央病院助産師 綿貫 美恵 先生を講師にお招きし、「考えよう!生命とあなたの夢・行動」という演題で、講演を聴きました。
・自分を好きになろう。自分を大切にしよう
・行動する前にあらゆる結果を考えて行動しよう。
・妊娠や、性感染症を正しく理解しよう。
コロナ禍で実習はできませんでしたが、ロールプレイングや性感染症の広がりかたのVTR視聴等で、「生と生」について考える時間となりました。
生徒の皆さんもよくメモを取り、真剣に話を聞いていました。
ふぃふしータイム発表会(3年生)
3年生ふぃふしータイム発表会を行いました。
今年は休校のため、十分な時間を調査に当てることができませんでしたが、それぞれ工夫を凝らし、プレゼンテーションソフトを活用して発表しました。



例年、優れた発表は文化祭で全校生徒に発表していましたが、今年度は文化祭が中止となりましたので、学年内の発表となりました。
今年は休校のため、十分な時間を調査に当てることができませんでしたが、それぞれ工夫を凝らし、プレゼンテーションソフトを活用して発表しました。
例年、優れた発表は文化祭で全校生徒に発表していましたが、今年度は文化祭が中止となりましたので、学年内の発表となりました。