文字
背景
行間
日誌
五中NOW
予行練習実施!ボルテージは最高潮に!!
9月7日(木),明後日(9月9日)に控えた体育祭に向けて予行練習を行いました。時折,霧雨が降る中ではありましたが,紅白とも本番さながらの熱の入りようでした。
また,各係りの仕事内容や連携のとり方などもしっかりと覚え,本番に生かされることでしょう。

今年も「五中体育祭」を楽しみにしていてください。
また,各係りの仕事内容や連携のとり方などもしっかりと覚え,本番に生かされることでしょう。
今年も「五中体育祭」を楽しみにしていてください。
2学年親子作業
9月1日(金),午後から行われた2学年の親子作業でしたが,作業途中からの降雨により中断することになってしまいました。
まだ雑草が取りきれていない場所もありますが,残ったところは生徒たちの手で体育祭までにきれいにして,整った環境で当日を迎えたいと思います。
天候が悪い中,作業に当たっていただいた保護者のみなさまに改めてお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

まだ雑草が取りきれていない場所もありますが,残ったところは生徒たちの手で体育祭までにきれいにして,整った環境で当日を迎えたいと思います。
天候が悪い中,作業に当たっていただいた保護者のみなさまに改めてお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
体育祭練習いよいよ開始!
9月9日(土)に予定されている体育祭に向けて,本格的に練習が始まりました。練習初日の今日(8月31日)はあいにくの雨であったために,体育館や多目的室での練習になってしまいましたが,応援団がリーダーシップをとりながら熱の入った練習を行っていました。
これから毎日練習が行われますので,家庭でも規則正しい生活をするなど体調管理には十分に気を配り,当日は万全の体調で臨んでください。
これから毎日練習が行われますので,家庭でも規則正しい生活をするなど体調管理には十分に気を配り,当日は万全の体調で臨んでください。
今日から前期再開
40日間あまりの夏休みも終わり,いよいよ今日(8月31日)から前期が再開されました。全校集会で壇上から見渡した生徒の顔つきはよく引き締まっており,夏休みの充実ぶりと前期終盤に向けてのやる気が漲っていました。

【賞状伝達及び披露】
各大会やコンクール,展覧会等での入賞者に賞状を伝達したり,入賞者の賞状披露を行いました。

【避難訓練】
9月1日の防災の日を踏まえ,本日は「授業中に大地震が発生した」という想定で避難訓練を行いました。地震の効果音が流れた直後,一次避難(まず最初に自分の身を守る行動)をし,指示に従って二次避難(安全な場所に移動)を行うという流れで実施しました。
首都直下型地震,東海地震,南海地震など,いつ起きても不思議ではないと言われていますが,今日の訓練を踏まえて,各家庭でも家族の安否確認などを含めた連絡手段や心構えなどについて話題にしてほしいと生徒に伝えました。
【賞状伝達及び披露】
各大会やコンクール,展覧会等での入賞者に賞状を伝達したり,入賞者の賞状披露を行いました。
【避難訓練】
9月1日の防災の日を踏まえ,本日は「授業中に大地震が発生した」という想定で避難訓練を行いました。地震の効果音が流れた直後,一次避難(まず最初に自分の身を守る行動)をし,指示に従って二次避難(安全な場所に移動)を行うという流れで実施しました。
首都直下型地震,東海地震,南海地震など,いつ起きても不思議ではないと言われていますが,今日の訓練を踏まえて,各家庭でも家族の安否確認などを含めた連絡手段や心構えなどについて話題にしてほしいと生徒に伝えました。
水泳 関東大会
8月8日から10日までの3日間,関東8都県の中学生スイマーが千葉国際総合水泳場に集結し,関東大会が開催されました。
本校からも3年T君が,千葉県代表選手として最終日の3日目に100m自由形・100m背泳ぎに出場しました。予選60名のうち,上位10名が決勝に進出できるのですが,力の限り泳いだものの,残念ながら決勝に残ることは叶いませんでした。
7月の地区大会から始まり,県記録会,県総体,関東大会と本当にお疲れ様でした。また,関東大会という大舞台に立てたこと,本当におめでとうございました。
本校からも3年T君が,千葉県代表選手として最終日の3日目に100m自由形・100m背泳ぎに出場しました。予選60名のうち,上位10名が決勝に進出できるのですが,力の限り泳いだものの,残念ながら決勝に残ることは叶いませんでした。
7月の地区大会から始まり,県記録会,県総体,関東大会と本当にお疲れ様でした。また,関東大会という大舞台に立てたこと,本当におめでとうございました。