日誌

五中NOW

私立高校受験!全員元気に出発!!

 今日から私立高校の入試が本格的にはじまり,本校の受験生たちは早朝から全員元気に出発しました。 明日は他の2校の入試が行われます。
(本校からの受験校:1日目 3校   2日目 2校   終了した私立校 2校)
   
 この間,3学年は特別日課となり,私立高校を受験しない生徒たちは4校時まで授業及び自習を行い,給食後下校となります。

私立高校入試事前指導

 いよいよ明日(17日)から私立高校の入学試験が行われます。放課後に全体での事前指導を行い,続いて学校別に最終確認を行いました。みんな引き締まった良い表情をしていました。
 正月気分に浸る間も惜しんで努力を続け,しっかりと根を張ってきた3年生諸君ですので,きっと大きな花を咲かしてくれることと信じています。
 平常心で試験に臨むためにも,三つの「あわてない・せらない・きらめない)を思い出しながら頑張ってきてください!
         
         

天野杯サッカー大会

 1月13日(土),小見川高等学校グラウンドで行われた予選リーグでしたが,本校はCグループで郡市新人大会を制した東庄中,東総地区の八日市場二中と対戦しました。
 山田中学校と連合チームで臨んだものの,結果は残念ながら二敗を喫し決勝トーナメントには進めませんでした。選手層の薄さという課題を夏の総体までに「全員サッカー」で克服していくしかありません。ガンバレ!!
   

第4回避難訓練

 1月12日(金),第4回目となる避難訓練を不審者侵入を想定して実施しました。
 今回は,①校内に不審者が侵入した際の暗号放送の理解 ②不審者の侵入を遅らせ避難時間を確保するためのバリケード作り ③職員による不審者の取り押さえ訓練 などを目的として行いました。
 不審者の侵入などということは,あってはならないことなのですが,もしもの際に「想定外」の出来事とならないためにもこういった訓練は必要だと考え,実施しています。
             
                         

校内書初め大会

 冬休み明けの今日,体育館に全校生徒が集合し恒例の校内書初め大会を行いました。
 琴の調べが美しい「春の海」をBGMに,どの生徒も精神統一をして黙々と取り組んでいました。
       

 できあがった作品は・・・
      
 先生方で審査をし,各賞を決定していきます。