日誌

五中NOW

人権集会

講師に、香取人権擁護委員 藤崎 祥雄 先生をお招きし、人権集会を開催しました。
今回のテーマは「デートDV」 デートDVには、
 ①身体的暴力  ②精神的暴力
 ③性的暴力   ④経済的暴力 の4つがあり、
これらの暴力が複数に重なり合って、深刻な事態を引き起こしているケースが多いということでした。

DVDの視聴も行い、3つのシーン、
 シーン1 僕は君だけのもの?
 シーン2 彼の言うことは絶対?
 シーン3 好きなら何でも受け入れるの?
について、グループで話し合いを行い、何が問題点なのかを考え、発表しました。
  
  
  

 人権とは、すべての人が幸せに生活する権利です。
 本校生徒会でも、人権意識を高めるために「リスペクト・アザーズ・プロジェクト」を行っています。
 12月10日は「世界人権デー」です。これを機会に人権について調べたり考えたりしてみましょう。

千葉県新人卓球大会

千葉県新人卓球大会がJFE千葉体育館で行われました。
  千葉県新人卓球大会 男子シングルス ベスト16


 
 郡市新人卓球大会 男子シングルスを制し、本大会に臨みました。
 強豪ひしめく県大会で、見事6回戦まで勝ち上がり、ベスト16に入りました。
  2回戦 市川中学校  (シード選手のため2回戦から開始)
  3回戦 松戸第六中学校
  4回戦 富士見中学校
  5回戦 坪井中学校
  6回戦 東金中学校  

 おめでとうございます

日本製鉄杯バレーボール大会

日本製鉄杯バレーボール大会に出場してきました。
 初戦は、日の出中学校。セットカウント1-1でしたが、特別ルールで勝利し2回戦に進みます。
 2回戦は大洋中学校。健闘はしたものの0-2で敗れ、3回戦進出は成りませんでした。

生徒集会

生徒集会を行いました。
・表彰伝達・賞状披露
  
 郡市書写展 最優秀賞 特選 金賞
 税についての作文 香取地区教育委員会連絡協議会長賞
 ふるさとフェスタさわらポスター展 特別賞
  おめでとうございます。


・本部役員の話
 生徒会本部役員より、服装について、リスペクトアザーズプロジェクトについて、あいさつについての話がありました。

・なかよしエクササイズ~「佐原五中へ行こうよ!」
   
 全校生徒でレクリエーションを行い、交流を深めました。

・ピックアップ委員会~学習委員会 ←詳しくはここをクリック
   
 ピックアップ委員会は学習委員会。
 学力の向上に向けての分析や教科別の学習方法などが紹介されました。

 

香取神宮奉納剣道大会

11月24日(日)、佐原中学校を会場に香取神宮奉納剣道大会が開かれました。


  男子団体 準優勝
    

  

  
 男子団体戦、初戦の干潟中学校 4-0、続く神崎中学校を 2-1 で降し、決勝戦に進みます。
 決勝戦の相手は佐原中学校。一進一退の戦いを繰り広げ 1-1 で代表戦にもつれ込みます。
 代表戦は約7分の死闘の末、残念ながら敗れましたが、準優勝に輝きました。


 女子団体戦、初戦は東庄中学校。1年生が主体の本校チームは果敢に戦いましたが、初戦突破は成りませんでした。