文字
背景
行間
五中NOW
表彰2
本校の生徒が、様々な展覧会等で表彰を受けることができましたので紹介します。
<人権作文コンテスト>
最優秀賞 金子 舞桜
優秀賞 塚本りあ希
優良賞 木内 泉希
<ふるさとフェスタさわらポスター展>
金賞 根本 優奈
銀賞 潮田 望 村田 彩衣 宮崎 心菜
<香取郡市書写展>
最優秀 小沼 結貴
優秀 武田のどか 冨澤咲菜子
特選 飯嶋 未空 槙島 羽琉
金賞 山口 永愛 山口 愛実 石橋 恵 荒井 穂香 梅澤 遼
冨澤 満美 根本 駿祐 藤上 煌大 黒田 蓮人
銀賞 鈴木 杏紗 塩畑 寧々 髙橋 七海 市村 結維 小倉賢太郎 新井 心美
鈴木 美悠 小倉 才蔵
<校内絵画作品展>
校長賞 山本 結愛
教頭賞 本城りりあ 鶴岡 陽菜
金賞 川口 永愛 大竹 蒼介 山口 姫華 飯嶋 未空 斉藤 心菜 齋藤 優衣
銀賞 山口 永愛 佐々木美穂 木内 泉希 木内 大夢 小林 莉子 槙島 羽琉
銅賞 三上 遥輝 麻生 哲平 髙橋 柚姫 塚本りあ希 酒井小結子 須藤 穂美 鈴木 陽真
根本 優奈 冨澤咲菜子
受賞された皆さん、おめでとうございました。表彰が多くありましたので、今回紹介できなかった分につきましては次回に紹介します。
表彰1
表彰されたみなさんを紹介します。
<香取市歯・口の健康啓発標語コンクール>
最優秀 黒田 康太
<歯と口の健康図画・ポスターコンクール>
最優秀 加藤 凜音
<歯科検診>
優秀健歯賞 鎌形 蒼徠 鈴木 深晴
<千葉県小・中・高校席書大会>
書星会賞 小沼 結貴 武田のどか 冨澤咲菜子
特選 石橋 恵 槙嶋 羽琉 小倉 才蔵
金賞 寺島 空良 小倉賢太郎 寺島 卓海 梅澤 遼
銀賞 市村 結維 木内 泉希
<千葉県歯・口の健康啓発標語コンクール>
佳作 黒田 康太
<香取市人権標語展>
優秀賞 木内 泉希 坂本 兼続 槙島 羽琉
<千葉県歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール>
佳作 加藤 凜音
<千葉県教育研究会技術・家庭科作品展覧会>
優秀賞 明石 祐輝
<郡市青少年読書感想文コンクール>
優良 武田のどか 市村 結維 中井 琉偉
表彰された皆さん、おめでとうございました。
授業の様子(道徳)
先週の道徳研究授業を受けて、各クラスともスパイダー討論の手法を取り入れて道徳の授業を行っていました。講師の先生からいただいた助言や参加していただいた他校の先生方のご意見も参考にしながら、これまでの取組を通して課題とされていた内容について、各クラスでグループ形態を変えたり、発問の仕方を工夫したりする等して授業が行われていました。回数を重ねるごとに、生徒同士の討論が活発になり道徳的な価値について多面的・多角的に考えられるようになってきています。今後も継続して、生徒主体となる授業にしていきたいと思います。
学校生活の様子(計算コンクール)
1,2年生を対象に計算コンクールを行いました。先週は、朝学習の時間に計算練習をしっかりと行い準備をしてきました。担任だけでなく、学年主任や副担任も教室に入り個別に支援したり、生徒同士で教え合ったりする場面も見られました。練習の成果が発揮され、一人一人の目標が達成されることを祈っています。
学校生活の様子(部活動)
放課後の部活動の様子です。日没が早く、十分な活動時間を確保することは難しいですが、準備や片付けをみんなで協力して素早く行ったり、活動の質を高めるために声を掛け合ったりしながら集中して取り組んでいました。
芸術部は、新年に屋外掲示板に飾る絵の構想を考えていました。