学校の様子

最新のできごと

今週の給食

12/16(金)

ごはん(お魚そぼろ) 牛乳 肉だんご⓶ 八宝菜 

*キウイフルーツ 


12/19(月)

ごはん 牛乳 さば塩焼き さつま汁 花野菜のごま和え

*たまごプリン

12/20(火)

ごはん 牛乳 ポークフライマスタードソース かぶのみそ汁

ほうれん草とコーンのソテー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/21(水)

テーブルロール 牛乳 かつおフライ 野菜スープ ハルシュキ

 

12/22(木)

食パン 牛乳 えびグラタン ビーフストロガノフ

かぼちゃとポテトのチキンサラダ *お楽しみケーキ

かすみ杯・ファイテンカップ争奪ジュニアバレーボール大会

  

  

  

12月17日(土) かすみ杯・ファイテンカップ争奪ジュニアバレーボール大会に参加

男子 1回戦 新島中2-0鹿島中 2回戦 新島中2ー1八日市場第二中 準決勝 新島中0-2小見川中

 それぞれのチーム内での役割が明確になってきており、攻撃力もアップ、2戦を勝ち抜き、3位という結果でした。

 高い目標をもって今後もがんばります。(於 小見川中学校体育館)

女子 グループリーグ 新島中 0-2 成田付属中 新島中 0ー2 公津の杜中

 前半、よいサーブからリードを奪うものの終盤、粘り強く勝ち切ることができず惜しくもグループリーグ突破はなりませんでした。下級生主体の若いチーム、短時間での成長が感じられます。経験を積み重ね次の大会に挑みます。

(於佐原白楊高体育館)

御声援ありがとうございました。 

「いっしょに読もう!新聞コンクール」優秀賞おめでとうございます

日本新聞協会の「第13回いっしょに読もう!新聞コンクール」で、本校3年生根本陽向さんが全国の優秀賞に選ばれました。

8月25日の「怒らない指導 目指して」という見出しのバレーの益子直美さんのインタビュー記事について、親子で一緒に考えたことを文章にまとめました。記事のテーマを自分自身の経験と重ね、それに加えて家族の意見を参考にしながら考えた応募作品を読むと、この記事を読んで根本さんの視野が広がり、考えが深くなっている様子がよくわかりました。12月16日の読売新聞にも根本さんのことが書かれています。

第13回「いっしょに読もう!新聞コンクール」の受賞作は、ホームページ「教育に新聞を」に掲載されています。

→クリックしてください。https://nie.jp/month/contest_newspaper/2022/detail/4-15.html 

 

 

 

 

朝自習の風景 ギガスクール構想を受けて

12月16日(金)3年生の英語の朝自習。今日はタブレットを使い、マララさんに関する英語の文章を読んで、英語の質問に答えていました。一昔前までは朝自習と言えばプリントに黙々と取り組むのが一般的でした。

 

この日は生徒の机の上にはタブレット。全員がマララさんの記事を開いていました。

黒板には「7:45 マララさん Reading Tablet OK!」と書かれていました。

3年生は全員が課題に真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授賞式 次々と! 新島中生徒の活躍光る!

 去る11月7日 令和4年度薬物乱用防止標語コンクール において 3年 小河原莉奈さんが 優秀賞 受賞(千葉県約2万5千作品のうちの上位2名にあたります。)しました。

「薬物は 魔法じゃないよ 違法だよ」という標語での授賞でした。

  

 11月16日 税についての作文コンクールで 3年 根本 陽向さん・3年 奥村 奈和さんが

ともに 佐原税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞を受賞しました。

奥村さんは「知ることから変えていく」根本さんは「税金は、私たちの敵か、味方か?」というタイトルで納税の意義や大切さについて考えを発表しました。