学校の様子

最新のできごと

週末の郡市大会に向けて

7月15日(木)

今週末に郡市バレーボール大会が佐原中学校体育館を会場に行われます。

最後の大会に向け、放課後、全校生徒、全校職員が応援、見守る中、男女バレーボール部の練習試合が行われました。

先日試合を終えた野球部を中心に力強い応援が繰り広げられました。

その応援に応え、バレーボール部の選手のプレーにも力が入ります。白熱した試合に体育館は大いに盛り上がりました。試合当日は全員で応援に行くことはできませんが、全校で皆さんの健闘を祈っています。頑張ってください。

  

  

  

 県総体出場第1号 香取郡香取市総合体育大会水泳の部結果

7月10日(日)郡市水泳大会が小見川中学校水泳場で行われました。新島中学校からは、宮本泳幸さんが200m自由形と200m個人メドレーに出場しました。200m自由形では1位の選手に肉薄する場面も見られましたが、2位でゴール。また200m個人メドレーでは、本来の調子は出せなかったものの3位になり、2種目とも千葉県総合体育大会水泳の部出場を決め、新島中学校の県総体出場第1号になりました。

県総体は7月28日(金)29日(土)に千葉国際水泳場(新習志野駅そば)で行われます。香取の代表として、頑張ってきてください。

 

 

ここ数日の授業風景

 今週に入り、梅雨に戻ったような天候が続いています。

ここ数日の授業風景を紹介します。一つは新聞を使った学習です。本校はNIE(Newspaper in Education)実践校として、新聞を教科、領域の学習に取り入れています。今週は3年生の国語の授業で社説の読み比べの授業が行われていました。「成人年齢の引き下げ」について書かれた2紙の社説を読み比べ考察するものです。

また、月曜日には新聞博物館から取り寄せた同じ日に発刊された全国の新聞122紙が届きました。北海道から沖縄までの地方紙、スポーツ紙、英字新聞すべてです。その中から選んだ新聞を活用して社会科の授業が行われています。

同じ出来事を伝えていても、新聞社や発刊される地方によって伝え方は様々です。分析、考察することで、様々なものの見方、考え方を身に付けていきたいものです。

  

グラウンドでは体育祭に向けての活動が始まっています。

 

放課後は各教室で教育相談が行われました。一人一人の生徒にていねいに対応してまいります。

 

 

郡市中学校野球大会 開催

7月9日からいよいよ、最後の郡市大会が始まりまりました。

7月10日(日)山田運動広場野球場にて新島中対神崎中の試合が行われました。

 

神崎中 30222 9

新島中 10000 1

 3年生を中心にチーム一丸となって最後の大会に臨みました。1回立ち上がり、神崎中の攻撃、2死からランニングホームランを浴び、3点を先取されましたが、その裏すぐに1点を取り返す展開。その後も粘り強く、ランナーをだすものの、あと一本が出ず、小刻みに失点を許し、9対1での敗戦となりました。

 今までの練習の成果を発揮し、3年生を中心に投打で好プレーが随所に見られ、成長が感じられた1戦でした。

3年生は次の目標に向けて、下級生は新人戦に向けて気持ちを新たにし、頑張ってほしいです。お疲れさまでした。

保護者の皆様、練習のお手伝いをしていただいた方々、応援していただいたすべての皆様に感謝申し上げます。

   

    

 

 

授業参観

7月7日、5時間目、授業参観です。1年生は道徳科、2年生は体育、3年生は英語それぞれの授業が行われました。

保護者の皆様、忙しい中参観していただき、ありがとうございました。