文字
背景
行間
最新のできごと
生徒会役員選挙行われる
金木犀の香りが漂うよい季節となりました。
9月30日(金)生徒会役員の任期満了に伴う、立会演説会及び選挙が行われました。旧役員の皆さんは1年間にわたりより良い学校生活のために様々な場面で活躍してくれました。毎週のあいさつ運動、全校帰りの会の運営な自分たちで考え、行動する、自治的な活動の中心となりました。ご苦労様でした。
今回、立候補した1・2年生は立ち合い演説会において、よりよい新島中学校を作り上げていくという熱い思いをそれぞれ語ってくれました。
立会演説会の後、選挙が行われ、立候補者全員が信任されました。
今後の活躍が楽しみです。
香取郡市新人野球大会 結果
9月25日(日)雨で1日順延となった郡市新人野球大会に参加してきました。
香取中・新島中9名の合同チームです。中学校に入り野球を始めた選手がほとんどで
合同で練習を何度か行い、初めての大会となりました。
3回を終わって0対3、4回に新島中2年生、坂本選手のクリーンヒットで1点を返すことができました。
結果は 1対6 での敗戦となりましたが、課題が明確となり、よい経験となりました。
試合後のミーティングをしっかり行い、これからの練習に生かします。
早朝より送迎、応援ありがとうございました。
JUNIOR HIGH SCHOOL ENGLISH ORATORICAL CONTEST 2022
Friday ,September,16th,2022
郡市英語発表会に新島中学校を代表して5名の生徒が参加してきました。
夏休み前から準備を進め、この日のために練習を重ねてきました。前日には全校生徒の前で練習の成果を発表。
みんなの応援を受けて、本番に臨みました。よい経験になったと思います。
タイトル
The Lost Button 1年 Saeki Maharo・Sato Rimu
I will Always Love you 2年 Yokota Yua
Mujina 3年 Ogura Haruki
To Show Gratitude 3年 Nemoto Hinata
緊急対応訓練 (地震・火災)
9月15日(木)地震から火災が発生したことを想定しての緊急対応訓練を行いました。
休み時間に訓練地震発生。速やかに一次避難、放送をよく聞いて静かに2次避難。真剣に取り組むことができました。
いつどこで起こるかわからない災害。自分の命は自分で守るということ。日ごろから災害が発生した時のことを想定しておくことが大切です。
SDGS 特別授業
9月14日(水)
1・2年生対象に成田国際高校の石毛一郎先生、朝日新聞社の遊佐美恵子さんをお招きしてSDGSについての出前授業をしていただきました。
1時間目はカードゲームを通して、SDGSについて、そして目標を達成するために大切なことは何かということを学びました。2時間目は9月14日付けの新聞を読んで、SDGS17の目標と関連付けるという学習を行いました。
生徒たちは、この授業を通して、「Sustainable Development Goals」 2030年までに達成すべき17の目標について理解を深めることができました。
そして、これからのたくさんの経験、学びを通して、自分は何ができるのか考えていかなければなりません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 2 |
11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   | 16 2 | 17 2 |
18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   | 24   |
25   | 26 2 | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |