文字
背景
行間
学校の様子
最新のできごと
救急法講習会が行われました
6月4日(月)に救急法講習会が行われました。佐原消防署十六島出張所の方々にAEDの使い方や、救命処置の方法等を教えていただきました。生徒たちは実践をしながら一生懸命に処置の練習を行っていました。
プール清掃
5月31日(木)に全校でのプール清掃が行われました。生徒たちの一生懸命な取り組みのお陰できれいになりました!

生徒総会
5月25日(金)に生徒総会が行われました。生徒会役員の生徒たちが中心となって学校行事の予定等を伝えていました。
また、各委員会、各部活動の予定や予算の討議を行いました。部長や委員長たちは生徒たちからの質問にも丁寧に答えることができていました。
また、各委員会、各部活動の予定や予算の討議を行いました。部長や委員長たちは生徒たちからの質問にも丁寧に答えることができていました。
1・2年生 校外学習
5月17日(木)に校外学習が行われました。はじめに茨城県の笠間市にある芸術の森公園へ行きました。さまざまな陶芸作品を鑑賞したり、実際にロクロ体験をするなど、日本の伝統文化である陶芸についてたくさん学ぶことができました。
次に水戸市にある、茨城県近代美術館へ行きました。たくさんの絵画や、彫刻作品を解説員さんの話を聞きながら見て回りました。生徒たちは解説を真剣に聞きながら、芸術鑑賞を楽しんでいる様子でした。
次に水戸市にある、茨城県近代美術館へ行きました。たくさんの絵画や、彫刻作品を解説員さんの話を聞きながら見て回りました。生徒たちは解説を真剣に聞きながら、芸術鑑賞を楽しんでいる様子でした。
スポーツ障害についての講演が行われました
5月2日(火)にスポーツ障害についての講演が行われました。講師を招いて、運動によって生じてしまう怪我の防止の方法を、ストレッチなどを実践しながら学びました。夏の総大に向けて、怪我には気をつけて頑張っていきましょう!
リンク集
外部機関へのアクセス
カウンタ
5
3
7
3
3
9
1