文字
背景
行間
学校生活
学校生活
運動会練習がんばっています!
まだ暑さの残る今日でしたが,子どもたちは運動会練習を頑張っています。

今日は,入場行進と開会式の練習でした。

入場行進から開会式までの流れを確認し,基本的な動きを覚えました。
各学年の徒競走やチャンス走,ダンスの練習もがんばっています。
↓ こちらは4年生のダンスの練習風景

練習でも全力です!
力強い動きと元気いっぱいのかけ声で踊ります。
いよいよ来週末が本番です!素晴らしい運動会を全校みんなでつくっていきましょうね!
今日は,入場行進と開会式の練習でした。
入場行進から開会式までの流れを確認し,基本的な動きを覚えました。
各学年の徒競走やチャンス走,ダンスの練習もがんばっています。
↓ こちらは4年生のダンスの練習風景
練習でも全力です!
力強い動きと元気いっぱいのかけ声で踊ります。
いよいよ来週末が本番です!素晴らしい運動会を全校みんなでつくっていきましょうね!
避難訓練
避難訓練が行われました。
今回は,子どもたちには「いつ」避難訓練を実施するのかは,前もって伝えずに行いました。
休み時間に地震が発生した想定で,それぞれの場所で一次避難を行いました。

↑校庭では身を低くしてしゃがんでいます。 ↑ 保健室の様子。机の下に入り,頭を守ります。

放送や先生の指示をよく聞き,すみやかな二次避難ができました。

校長先生からは,『自分の命は,自分で守る』『備えあれば,うれえなし』の2つの言葉についてお話をいただきました。
また,各学級でも今日の避難訓練の反省や大事な約束ごとについて話合いました。
ぜひ,ご家庭でも今一度,災害が起きたときの対応策や約束ごとなどを確認し合っていただけたらと思います。
今回は,子どもたちには「いつ」避難訓練を実施するのかは,前もって伝えずに行いました。
休み時間に地震が発生した想定で,それぞれの場所で一次避難を行いました。
↑校庭では身を低くしてしゃがんでいます。 ↑ 保健室の様子。机の下に入り,頭を守ります。
放送や先生の指示をよく聞き,すみやかな二次避難ができました。
校長先生からは,『自分の命は,自分で守る』『備えあれば,うれえなし』の2つの言葉についてお話をいただきました。
また,各学級でも今日の避難訓練の反省や大事な約束ごとについて話合いました。
ぜひ,ご家庭でも今一度,災害が起きたときの対応策や約束ごとなどを確認し合っていただけたらと思います。
元気に登校
夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
真っ黒に日焼けした子,久しぶりの学校に元気いっぱいの子,
中には,ちょっと疲れているかな・・という子もいましたね。
夏休み明け集会では,表彰と校長先生のお話がありました。

たくさんの児童が表彰されました。おめでとう!!

校長先生のお話では,リオオリンピックの話題に触れ「感動と努力」について,
そして,今日9月1日防災の日に関連して「災害と予兆・教訓」についてのお話がありました。
9月がスタートしました!!
まだ暑い日が続くと思いますが,子どもたちは勉強も,
そして,17日の運動会本番に向け,運動も頑張ります。
十分な睡眠と栄養をとり,体調を崩すことなく学校生活が送れるようにご家庭のご協力もお願いします。
真っ黒に日焼けした子,久しぶりの学校に元気いっぱいの子,
中には,ちょっと疲れているかな・・という子もいましたね。
夏休み明け集会では,表彰と校長先生のお話がありました。
たくさんの児童が表彰されました。おめでとう!!
校長先生のお話では,リオオリンピックの話題に触れ「感動と努力」について,
そして,今日9月1日防災の日に関連して「災害と予兆・教訓」についてのお話がありました。
9月がスタートしました!!
まだ暑い日が続くと思いますが,子どもたちは勉強も,
そして,17日の運動会本番に向け,運動も頑張ります。
十分な睡眠と栄養をとり,体調を崩すことなく学校生活が送れるようにご家庭のご協力もお願いします。
はんなり市
郷土芸能部が「はんなり市」で発表をしてきました。

多くの方々の前で演奏するのは今年度初めてでしたが,
練習してきた成果を堂々と発表することができました。
演奏の最後の頃で雨が降ってきてしまいましたが,
演奏終了後にはたくさんの拍手をいただくことができました。
見に来てくださった多くの保護者の方や地域のみなさま,
ありがとうございました。
多くの方々の前で演奏するのは今年度初めてでしたが,
練習してきた成果を堂々と発表することができました。
演奏の最後の頃で雨が降ってきてしまいましたが,
演奏終了後にはたくさんの拍手をいただくことができました。
見に来てくださった多くの保護者の方や地域のみなさま,
ありがとうございました。
郡市水泳大会
郡市水泳大会が行われました。
一生懸命練習を重ねてきた水泳部。自分たちの持てる力を発揮してきました!!
速報
50m自由形 男子 4位
50m平泳ぎ 男子 5位
50m背泳ぎ 男子 1位
50mバタフライ 男子 4位
50mバタフライ 女子 6位
75m個人メドレー 女子 3位
100m自由形 女子 4位
100m自由形 女子 5位
100m自由形 男子 2位
100m自由形 男子 4位
100m平泳ぎ 男子 3位
100m背泳ぎ 女子 3位
100m背泳ぎ 男子 1位
150mメドレーリレー女子 5位
200mリレー 男子 1位
男子総合 準優勝
女子総合 5位
男女総合 準優勝!!
素晴らしい成績を残すことができました。
惜しくも入賞できなかった児童も、多くの子が自己ベストを更新することができたようです。
練習の成果をしっかりと発揮できました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
一生懸命練習を重ねてきた水泳部。自分たちの持てる力を発揮してきました!!
速報
50m自由形 男子 4位
50m平泳ぎ 男子 5位
50m背泳ぎ 男子 1位
50mバタフライ 男子 4位
50mバタフライ 女子 6位
75m個人メドレー 女子 3位
100m自由形 女子 4位
100m自由形 女子 5位
100m自由形 男子 2位
100m自由形 男子 4位
100m平泳ぎ 男子 3位
100m背泳ぎ 女子 3位
100m背泳ぎ 男子 1位
150mメドレーリレー女子 5位
200mリレー 男子 1位
男子総合 準優勝
女子総合 5位
男女総合 準優勝!!
素晴らしい成績を残すことができました。
惜しくも入賞できなかった児童も、多くの子が自己ベストを更新することができたようです。
練習の成果をしっかりと発揮できました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
水泳,頑張っています
たくさんの児童が,夏休みの水泳練習に参加しています。
コースごとに分かれて,水泳の級を上げようと頑張って練習している子どもたち。
「泳げるようになったよ」「検定に合格した!」と,練習の成果もしっかり表れている児童が多いようです。
来週も8月1日から5日まで,水泳指導があります。
どんどん参加して,自分の水泳の力を伸ばせると良いですね

学校公開・授業参観
午前中は学校公開,午後は授業参観と夏休み前PTA集会がありました。
授業参観では,全学級で道徳の授業を展開しました。

↑資料を読む6年生 ↑ロールプレイングを通して気持ちを考える1年生

たくさんの方に見に来ていただきました。
また,PTA集会・講演会にも,多くの方にご参加いただきありがとうございました。
講演会では,市原八幡高校の川上先生にお越しいただき,
「大地震に備えて」という演目で,防災対策について詳しくお話いただきました。
その後,各学級で懇談会が行われました。
4月からの学級の様子や子どもたちの成長ぶりなど,
担任から話があったことと思います。
何かお気付きの点等がありましたら,お知らせください。
授業参観では,全学級で道徳の授業を展開しました。
↑資料を読む6年生 ↑ロールプレイングを通して気持ちを考える1年生
たくさんの方に見に来ていただきました。
また,PTA集会・講演会にも,多くの方にご参加いただきありがとうございました。
講演会では,市原八幡高校の川上先生にお越しいただき,
「大地震に備えて」という演目で,防災対策について詳しくお話いただきました。
その後,各学級で懇談会が行われました。
4月からの学級の様子や子どもたちの成長ぶりなど,
担任から話があったことと思います。
何かお気付きの点等がありましたら,お知らせください。
保健委員会による手洗い教室
保健委員会が1・2年生の教室へ行って,手洗い教室を実施しました。

手のひらだけでなく,指と指の間や爪の中などもよく洗うことが大切ですね。
手洗いの歌も教えてもらって,手洗いの仕方をマスターできました!!
手のひらだけでなく,指と指の間や爪の中などもよく洗うことが大切ですね。
手洗いの歌も教えてもらって,手洗いの仕方をマスターできました!!
親子読書部によるお話会
あおぞらタイムと昼休みに,親子読書部によるお話会が行われました。

スクリーンで拡大された絵と上手な語りに,すっかり本の世界へ入り込んでいた子どもたち。
親子読書部のみなさん,いつも楽しいお話をしていただき,ありがとうございます。
スクリーンで拡大された絵と上手な語りに,すっかり本の世界へ入り込んでいた子どもたち。
親子読書部のみなさん,いつも楽しいお話をしていただき,ありがとうございます。
ランチでいい友
27日(月)から1週間,
6年生が1~5年生までの教室を回って給食を一緒に食べる「ランチでいい友」が行われています。
※ 画質を落として掲載しています。
好きな食べ物や遊び,テレビやゲームの話題などなど,
それぞれの班で楽しく話をして盛り上がっていました。
6年生との楽しいひとときを過ごすことができましたね!
また秋頃に実施予定です。お楽しみに♪
6年生が1~5年生までの教室を回って給食を一緒に食べる「ランチでいい友」が行われています。
好きな食べ物や遊び,テレビやゲームの話題などなど,
それぞれの班で楽しく話をして盛り上がっていました。
6年生との楽しいひとときを過ごすことができましたね!
また秋頃に実施予定です。お楽しみに♪
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
3
7
7
3
6
0