2024年1月の記事一覧
おもちゃランド
1月22日に1年生が生活科で「おもちゃランド」というイベントを行いました。
お店屋さん係、ゲーム担当係などそれぞれみんな役割を担当しました。
このイベントでは、どんぐりをお金の代わりとして使い、自分たちが拾ってきたどんぐりで、お買い物をしたり、ゲームを楽しんだりしました。
休み時間
特にイベントはありませんが、ある日の休み時間を見てみましょう。
みなさんどんな過ごし方をしているどうでしょうか。
エントリーナンバー1番
「ハンドボール的な遊び」
ボールが直撃する危険性からゴールに向かって蹴る遊びは原則禁止になっています。
そのため、ハンドボールのように、ゴールへボールを投げたりしています。
最近、体育のサッカー用にゴールが設置されたので、みんな興味があります。
エントリーナンバー2番
「ドッジボール」
いつの時代も大人気の休み時間の過ごし方、ドッジボール。
ドッジボールかドッチボールかドッヂボールか。くすじいはどれが正解かよくわからないのじゃ。
強いボールをキャッチしたときの、「おおおおおお!!!」という歓声は熱いです。
グラウンドにいると、「〇〇ちゃんも一緒に遊びたいってよ~!」
と、みんなに声を掛ける児童がいました。
みんなで仲良く遊べることはいいなあと思ったのじゃ。
大谷翔平選手のグローブが届きました!
ついについに小見川中央小学校にも大谷翔平選手のグローブが届きました。
本校では3つの行程に分かれグローブとの交流を行うことになったのじゃ。
1 キャッチボールをしてみよう
2 全校児童でグローブにふれてみよう
3 おうちの人にもグローブを見てもらおう
早速本日、1つ目のイベントであるキャッチボールが行われました。
主に野球をやったことがある児童が休み時間に集まりキャッチボールを交代でやってみました。
ボールを捕球するとギャラリーから「おお~」という声が聞こえました。
明日はクラスごとにグローブを順番に回していきます。
とても楽しみです!
大谷翔平選手、すばらしい機会をありがとうございます!!
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年度も週に1回を目安とした、くすじいのブログをよろしくお願いいたします。
1月10日~11日に校内書き初め会がありました。
1、2年生は硬筆、3~6年生は毛筆を使っての書き初めとなります。
みなさん集中して丁寧に文字を書こうと頑張りました!
書初めのお手本等は本年度も講師の八幡先生に書いていただきました。
ありがとうございます。
字に思いを込めて2024年も頑張っていくのじゃ~
(写真は12月の練習会のものです)