2022年7月の記事一覧
夏休み前集会
いよいよ明日から夏休みです。
今日は、あおぞらタイムに夏休み前集会がありました。
賞状伝達と校長先生のお話、夏休みの過ごし方を視聴しました。
校内放送での実施でしたが、夏休み前のまとめとして、どの子もよい姿勢で聞くことができていました。
42日間の夏休み、交通事故や水の事故に気を付けて、楽しく充実した毎日を送ってください。
「主体的な学びに向けた授業づくり」公開研究会
7月7日(木)に授業公開と授業づくりワークショップを開きました。
香取地区内の小中学校や教育委員会から70名程の参加をいただき、6教科の授業展開を行いました。中央小はICTを活用した授業づくりに向けて、全校で研究に取り組んでいます。まだ研究の道のりは続きますが、現時点での様子を見ていただき、よりよい授業づくりをするためにワークショップも開きました。今後の子どもたちの学びに生かしていきます。
香取市民レガッタに参加しました!
真夏日が続いた3日(日)に、黒部川で3年ぶりとなる香取市民レガッタが開催されました。中央小も「中央小は来年度創立150周年!」チームで参加しました。
コックスの校長先生と4名の選ばれた漕ぎ手で160歳以下のクラスに出場しました。結果は、1回戦を1位で通過!しかし、準決勝は、惜しくも4位、決勝に進むことはできませんでした。
皆様のあたたかい応援を受け、チーム一丸となり、レースに全力を尽くした、暑く熱い夏の一日となりました。
4年伊地山クリーンセンターに行ってきました
28日(火)、4年生が社会科学習の一環で伊地山クリーンセンターに行ってきました。
家庭から出されるごみがどのように処分されるのか、クリーンセンターの方から説明をいただいたり、施設の様子を見学して回ったりしました。
私たちが、ごみを減らすためにできることは何なのか、これからもう一度考える機会となりました。