学校生活

学校生活

プール清掃

今日は来月から始まる水泳学習に向けて、6年生がプール清掃を行いました。広い広いプールの中や腰洗い槽、シャワーなどの場所をみんなできれいにしました。1年ぶりのプールは、だいぶ汚れが溜まっていましたが、全校のみんなが気持ちよく水泳学習が行えるようにどの子も一生懸命活動することができました。6年生のおかげで今年もきれいなプールで水泳学習を行うことができますね。6年生のみなさん、おつかれさまでした!

     
 
     

たてわり活動

今日のあおぞらタイムは、異学年が交流するたてわり活動が行われました。今日は第1回ということで、どの教室でも自己紹介をしていました。1年生も自分の言葉でしっかりと自分の名前や好きな食べ物を発表していました。自己紹介が終わったあとは、6年生が考えたゲームで楽しく活動しました。じゃんけん大会や伝言ゲームなどを通して違う学年の友達とも仲良くなることができました。次のたてわり活動も楽しみですね!

     
   <大きな円になって自己紹介>   <伝言ゲーム!1年生から2年生へ>

1・2年生なかよし集会


今日の3、4時間目は1年生と2年生のなかよし集会がありました。なかよし集会では、校歌を歌ったり、名刺を使っての自己紹介やゲームをしたりしてみんなで楽しみました。そのあと、2年生のお兄さん、お姉さんが1年生と一緒に歩きながら学校探検をしました。「ここが校長室だよ!」「ここは保健室でけがや具合が悪くなったら行くよ!」など学校の中にある教室を教えていました。1年生がわかりやすいように優しく丁寧に教える2年生の姿は立派でした。1年生もとても楽しく学校の中を知ることができました。

     
     <中央小〇✖クイズ>      <かもつれっしゃ楽しいね>

     
   <こっちだよ!一緒に行こう>   <行った場所にシールを貼ろう>

全校集会 PTA環境美化活動

今日のあおぞらタイムは体育館で全校集会がありました。昨日より新しく中央小に来られた先生の紹介がありました。全員で元気よくあいさつができました。これから一緒に勉強していくのが楽しみですね。

      

また、5時間目には2年生の保護者の方々によるPTA美化活動が行われました。昨日、子どもたちも除草活動がありましたが、プールや大量に草が生えている場所など、子どもたちでは手の届かない場所もやっていただきました。子どもたちも気持ちよく学習していけると思います。お忙しい中、環境美化活動に参加してくださり、ありがとうございました。

     

第2回全校除草活動


今日は清掃時間に、今年度2回目の全校除草活動が行われました。今回のめあては「走路の草を一掃しよう」です。大きい雑草から小さい雑草まで、たくさん草を抜いて校庭をきれいにすることができました。きれいになった校庭でたくさん運動していきましょう!

    

親子読書部 読み聞かせ


今日の朝は、1、2年生とはげみ学級でPTAの親子読書部のみなさんによる読み聞かせが行われました。本をじっと見つめながらお話に聞き入る子どもたち。みんなでこのあとどうなるのかな?とドキドキしながらお話を聞いていました。
親子読書部のみなさん、ありがとうございました。次回は6月5日に1、2、3、5年生です。親子読書部のみなさん、よろしくお願いします。

    

修学旅行


5月9日、10日と6年生は待ちに待った修学旅行に行ってきました。
お天気にも恵まれ、どの子も充実した2日間を送りました。
班別行動に夜のホテルでのレク、海賊船や寄木細工体験、移動時間も楽しくなるバスレクとたくさんの思い出をつくることができました。
ぜひお家で修学旅行での思い出話を聞いてみてください!そして6年生のみなさん、土日ゆっくり休んで、旅行の疲れをとってまた月曜日、元気に学校に来てください。

              ~2日間の思い出~

    
   <ドキドキの班別行動!みんなで協力して活動することができました>

    
   <江ノ電にも乗りました>

     
     <みんなで食べる夕飯は楽しいしとってもおいしいね!>

    
   <朝の散歩気持ちいいね!>    <いろいろな資料に興味津々>

    
      <海賊船にも乗りました!景色もいいし、風も気持ちいい!>

2日間は5年生がリーダーです

とてもいい天気の中、6年生は楽しみにしていた修学旅行に出発しました。
そのため、この2日間は、学校のリーダーは5年生となります。6年生に代わって5年生が学校のリーダーとして頑張る姿が見られました。
給食の時間は、普段は6年生が1年生のお手伝いに行っていますが、今日は5年生が1年生のお手伝いに行きました。また、先月から始まったばかりでまだ慣れていないところもある委員会活動も、6年生がいない中、5年生だけで頑張っていました。高学年になり、学校のリーダーとしても気持ちがぐんぐんでている5年生です。明日も6年生がいませんがみんなのリーダーとなるよう頑張りましょう!

    
   <1年生の給食のお手伝い>   <6年生がいなくても頑張ってます>

交通安全教室

今日は1年生の交通安全教室が行われました。
横断歩道を渡るときは手を挙げて左右を確認することや車が停まっている道の歩き方、また信号が青でも左右を確認してから渡ることを実際に活動をしながら学習をしました。登下校はもちろん、遊びに行くときや家族と出かけるときも交通事故にあわないように気をつけましょう。

    

1年生ようこそ集会


今日の5時間目は1年生ようこそ集会がありました。6年生と一緒に手をつなぎながら1年生は入場しました。ようこそ集会ではレクリエーションと歌のプレゼントを行いました。レクリエーションは「命令ゲーム」と「猛獣狩りゲーム」です。どちらのゲームもとても盛り上がりました。歌のプレゼントでは、2年生から6年生で「明日に夢を」、1年生は「校歌」を歌いました。1年生は、まだ入学して1ヵ月経っていませんが、歌詞をしっかり覚えてとても元気よく校歌を歌いました。

     
     <1年生の入場前>        <6年生と手をつないで入場>

     
  <命令ゲーム よーく聞いて!>   <猛獣狩り グループつくるぞ!>

     
        <2年生から6年生 明日に夢を>     <1年生から校歌のプレゼント>

     
     <校長先生の話>         <退場も6年生と一緒に>

集会のあとには「じぶんをたいせつに」というお話がありました。悩んだり不安があったりする時は、まわりの大人に相談して自分で抱え込まないようにしましょう。また、いつもと違った様子のお友達がいたら、その時もまわりの大人に話をしましょう。
明日から10連休が始まります。交通事故や水辺での事故、不審者などに気を付けて楽しい連休にしましょう。5月7日に元気に学校で会いましょう。