日誌

五中NOW

緊急地震速報訓練

本日(11月2日)、10時に緊急地震速報訓練を

行いました。

実際の緊急地震速報は発表されてから対象となる地域が

強く揺れるまではわずかな時間(数秒~数十秒)しか

ありません。

 地震の揺れから身を守るには、その場所や状況に合わせて

あわてずに行動する必要があります。

 そのことを想定し、今回は一次避難(机の下にもぐる)のみ

行いました。

  

本日(11月1日)は創立記念日です。

本日(11月1日)は本校の63回目の創立記念日です。

創立記念日を迎えるに当たり、生徒会長の浅野さんが

文章を書いてくれましたので、紹介します。

創立63周年を迎えて

 私たちの佐原第五中学校は11月1日に創立63周年を迎え

ました。この間に多くの先輩たちが五中で学び、卒業していき

ました。今の五中の生徒は「五中ファイブアクション」達成の

ために生徒みんなが毎日元気に生活しています。それは「挨拶、

時間、清掃、読書、歌声」のそれぞれの目標です。先輩たちが

「五中の卒業生です」と胸をはって言えるように後輩の私たちも

伝統を引き継ぎ、目標達成に向けて頑張っていきたいと思います。

                   生徒会長 浅野 彩葉

生徒、職員 みんなで五中の新しい歴史を作っていきましょう。

 

ふぃふしータイム学年発表会(3学年)

本日(10月25日)3,4校時にふぃふしータイム

(総合的な学習の時間)の3学年発表会が行われました。

「国際」「健康」「環境」「福祉・人権」「地域」の中から

グループでテーマを決めて、プレゼンテーションを使って

発表を行いました。資料の提示など工夫がみられ、

学習の成果が発揮されていました。

発表の様子

  

文化祭

本日(10月22日)、「一笑懸命」(いっしょうけんめい)の

メインテーマのもと、文化祭が行われました。

午前の部は、吹奏楽部、英語スピーチ、保健委員会の発表。

午後の部は、合唱コンクールでした。

体育館内には、美術絵画作品、芸術部展示、科学工夫作品、

技術・家庭科作品、国語・図書ポップ作品の展示もありました。

芸術の秋。天候にも恵まれ、和やかな文化祭でした。

午後の合唱コンクールはきれいな歌声が体育館じゅうに響き渡りました。

 展示の様子

     

発表(吹奏楽部)

  

発表(英語スピーチ)

 

保健委員会発表

  

合唱コンクール 

  
表彰(美術作品、合唱コンクール)
 

郡市小・中学校児童生徒音楽発表会

本日(10月20日)郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が

佐原文化会館を会場に行われました。

本校では、吹奏楽部が神崎中学校と合同で参加しました。

発表曲は「吹奏楽のための民話」「銀河鉄道999」の2曲でしたが

どちらも素晴らしい演奏でした。

客席にいた小学生の人たちが熱心に聞いていた姿が印象的でした。

演奏の模様