日誌

五中NOW

思春期保健講演会(3年生対象)

本日(6月7日)3年生を対象で、思春期保健講演会を実施しました。

講師は、昨年度に引き続き、旭中央病院の上級思春期保健相談士の

綿貫 美恵先生に行っていただきました。

今回の講演内容は「考えよう!生命とあなたの夢・行動」というタイトルで、

思春期の悩み、命の大切さ、自分や相手を大切にすること等、

インタビュー、ロールプレイ、赤ちゃんの人形を持ってみる体験、

性感染症の広がりについての実験を行いながら、

様々な事例から、多くのことを学ぶことができました。

とても心に迫る内容でした。

        

 

 

 

部活動の様子(陸上競技部)

5月28日(土)に三支部(印旛・香取・東総)陸上競技大会が

印西市松山下公園陸上競技場を会場に行われました。

5月21日に行われた東部地区大会で入賞した選手が、

出場しましたが、本校の陸上競技部は、

3年100m、2年100m、1年1500m、

共通女子走り高跳び、1年女子走り幅跳び、女子4×100mリレーに

出場しました。惜しくも入賞することはできませんでしたが、どの選手も

精いっぱい力を尽くし頑張りました。

     

 

保健講演会(1,2年生熱中症予防、3年生運動と食事)

本日5月27日、株式会社明治の管理栄養士の方を講師に

保健講演会を行いました。

5校時は、1,2年生を対象に「見直そう!水分補給」という題目で

熱中症予防について、

6校時は、3年生対象に、「成長期の運動と食事 がんばれる体をつくろう!」

という題目で、運動と食事のとり方について、

それぞれ学習を行いました。

また、この講演会は、家庭教育学級も兼ねており、保護者の方も

参加していただきました。

知識を得ることで、自分から見直そう、という意識が出たように思います。

1,2年生「見直そう!水分補給」

  

3年生「成長期の運動と食事 がんばれる体を作ろう!」 

  

部活動の結果及び様子について(陸上競技部)

5月21日(土)に東総運動場で東部地区中学校陸上競技大会が

開催され、陸上競技部が出場しました。

3年男子100mで4位、1年男子1500mで5位、

2年女子100mで8位、共通女子800mで7位、1年女子走り幅跳びで7位、

共通女子4×100mリレーで5位に、それぞれ入賞しました。

        

校外学習(2学年)

5月20日に2学年がマザー牧場への校外学習を実施しました。

当初は13日の予定でしたが、大雨警報が発令される可能性が

あったため1週間延期しました。

当日は天候に恵まれ、午前中のオリエンテーリングや午後の班別学習を

予定通り行い、楽しく学習することができました。

今回の学習で学んだ成果と課題を今後の学校生活の中で生かしていきたいと思います。