日誌

カテゴリ:今日の出来事

租税教室(3年生)

   

佐原税務署 総務課 黒﨑 様を講師にお迎えして、3年生を対象に租税教室を実施しました。
納税の意義や大切さ、税金の使われ方について、資料を基に詳しく説明していただきました。
普段あまり意識していませんが、私たちの生活が税によって支えられていることを実感させられるお話でした。
3年生も、とても真剣に耳を傾けていました。

生徒会本部役員選挙

   

   

生徒会本部役員選挙及び立会演説会が行われました。
立会演説会に先立ち、
香取市選挙管理員会 日下部 様  ・ 林 様 より、選挙についての講話をいただきました。
 18歳から選挙権が与えられた意味、20代の投票率がとても低いこと等
投票することの意義や大切さについて、お話しくださいました。

その後、立候補者、推薦者の演説が行われました。
どの候補者の演説も「五中をさらに良くしたい」という熱意あふれる内容でした。

投票では、香取市選挙管理委員会から実際の選挙で使っている衝立と投票箱をお借りし、投票を行いました。

 追記 開票結果
  今回は信任投票でしたので、立候補した、会長1名、副会長2名、議長1名、本部役員4名全員が信任され、新たな生徒会がスタートすることとなりました。

香取市人権を考えるつどい

香取市人権を考える集いが、小見川市民センターいぶき館で開催されました。

            

本校からも人権標語展に応募し入賞しました。

  優秀賞 2名
    「考えて 相手の心 どんな色」  1年
    「使おうよ 誰もがもってる 小さな勇気」  2年


 入賞 おめでとうございます。

郡市新人野球大会

郡市新人野球大会が行われました。

   

   

9月22日、雨天で延期となった郡市新人野球大会が、栗源運動広場野球場で行われました。
対戦相手は神崎中学校。
四球や守備の乱れもあり、相手に大量リードを許してしまいます。
本校生徒も粘りを見せましたが、神崎中学校サウスポーピッチャーを最後まで打ち崩せず、初戦で敗れました。

いきいきちばっ子「元気アッププラン大作戦」コンクール

いきいきちばっ子「元気アッププラン大作戦」コンクール前期(5~7月)の結果をお知らせします。

   1の1 3650ポイント
   1の2 4165ポイント
   2の1 4451ポイント
   2の2 4397ポイント
   3の1 4107ポイント
   3の2 4634ポイント
   3の3 4538ポイント

 前期は3年2組が第1位でした。
 中期(9月~11月)も健康・体力づくりのため頑張ってください。

※いきいきちばっ子「元気アッププラン大作戦」コンクールとは?
 千葉県教育委員会が行っている生徒の体力づくりの推進を目的とした事業です。
 生徒がそれぞれ目当てを立て、健康・体力づくりに取り組み、学級ごとにポイントを算出します。