日誌

五中NOW

学校生活の様子(体育祭予行練習)

 体育祭に向けて予行練習を行いました。競技の勝敗も気になるところですが、各係の生徒はプログラムに沿って各競技での動きや準備等の役割分担を入念に確認していました。当日に向けて、それぞれ良い準備ができたようです。

授業の様子(2年 家庭科)

 2年生の家庭科は、布を用いて物を製作する学習を行っていました。各自で作るものを決めて、クッションカバーやティッシュボックスカバー、シューズケース等の製作をしていました。寸法を測って裁断したり、ミシンの使い方を教わりながら慎重に作業したりして真剣に取り組んでいます。完成が楽しみです!

郡市英語スピーチコンテストに参加してきました!

 9月6日(金)小見川市民センターいぶき館において、香取郡市英語スピーチコンテストが行われ本校の生徒も参加してきました。暗唱の部は約3分、スピーチの部は約5分もの間、多くの人の前で話すことは本当に大変なことだと思います。本校の代表生徒は、夏休み中も学校や自宅で練習を重ね、堂々と素晴らしい発表を行うことができました。長い期間に渡り練習ご苦労様でした。

奉仕作業を行いました!

 全校生徒で奉仕作業を実施しました。昨日までの涼しい気温から一転して暑い中でしたが、各学年で分担された場所に分かれて草を抜いたり、保護者の方々が刈払機で刈った草を集めたりして作業を進めました。多くの保護者の方のご協力により、グラウンドは見違えるほどきれいになりました。参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。体育祭の舞台は整いました。素晴らしい体育祭となるよう、生徒の皆さんは練習を頑張っていきましょう!

   

 

学校生活の様子(体育祭練習初日)

 体育祭練習が始まりました。最初の全体練習では、体育主任からの注意事項と生徒会長・応援団長から話がありました。生徒会長からは、「思い出に残る素晴らしい体育祭にしましょう!」と話がありました。各応援団長からは、「応援団が皆を引っ張っていけるように頑張ります!」「昨年も良い体育祭でしたが、昨年よりも素晴らしい体育祭になるように頑張りましょう!」と話がありました。みんなで創り上げる体育祭とても楽しみです。