文字
背景
行間
日誌
五中NOW
熱中症予防
ここ最近気温も上昇し,蒸し暑さも増してきました。
ここで注意しなければならないのが「熱中症」です。
本校では,その予防のための一環として,生徒・保護者を対象に過日「熱中症予防教室」を開催しました。
その際の質問コーナーでの回答や答え切れなかった内容について,講師の先生から回答をいただきましたので,以下に掲載します。
ぜひ参考にしていただき,これからますます暑くなる季節を乗り切ってください。
熱中症についてQ&A(鈴木先生より).pdf
ここで注意しなければならないのが「熱中症」です。
本校では,その予防のための一環として,生徒・保護者を対象に過日「熱中症予防教室」を開催しました。
その際の質問コーナーでの回答や答え切れなかった内容について,講師の先生から回答をいただきましたので,以下に掲載します。
ぜひ参考にしていただき,これからますます暑くなる季節を乗り切ってください。
熱中症についてQ&A(鈴木先生より).pdf
読書活動の充実
本校では,登校直後の20分間を「朝の読書タイム」として位置づけ,読書活動を推進しています。
これは,①読書に親しみ,ものの見方や考え方を広げる。 ②自らの知的活動を促進し,感性や情緒の基盤でもある豊かな心を養う。ことを目的としているものです。
各自で用意した本や学級文庫にある本を読んだ後で,自分のお気に入りの本を「朝読 My Record」として紹介カードを定期的に作成し,友達にも広める活動も行っています。
以下の写真のようなカードが2階の図書室の廊下壁面に掲示してありますので,御来校の際はぜひ御覧になってください。
これは,①読書に親しみ,ものの見方や考え方を広げる。 ②自らの知的活動を促進し,感性や情緒の基盤でもある豊かな心を養う。ことを目的としているものです。
各自で用意した本や学級文庫にある本を読んだ後で,自分のお気に入りの本を「朝読 My Record」として紹介カードを定期的に作成し,友達にも広める活動も行っています。
以下の写真のようなカードが2階の図書室の廊下壁面に掲示してありますので,御来校の際はぜひ御覧になってください。
東部陸上競技大会
5月21日(土)に,東部地区陸上競技大会が行われました。この大会は,翌週に行われる三支部(香取・印旛・海匝)対抗陸上大会の予選を兼ねているのですが,本校陸上部からも入賞及び予選を突破して多くの選手が出場します。
また,1年生は中学生としてのデビュー戦となったわけですが,緊張しながらも精一杯競技しました。
<男子>
・1年100m 8位
・2年100m 2位
・共通4×100mR 8位
<女子>
・1年100m 4位
・1年800m 7位
・共通100mH 4位
・共通走高跳 3位
・1年走幅跳 7位
・共通4×100mR 6位











また,1年生は中学生としてのデビュー戦となったわけですが,緊張しながらも精一杯競技しました。
<男子>
・1年100m 8位
・2年100m 2位
・共通4×100mR 8位
<女子>
・1年100m 4位
・1年800m 7位
・共通100mH 4位
・共通走高跳 3位
・1年走幅跳 7位
・共通4×100mR 6位
3学年親子奉仕作業
5月20日(金)に3学年の親子奉仕作業が行われました。
平日にもかかわらず,多くの保護者の皆様に御参加いただきありがとうございました。
おかげさまで,普段なかなか手の届かない場所や,雑草で覆われた植え込みがなどが,とてもきれいになりました。
平日にもかかわらず,多くの保護者の皆様に御参加いただきありがとうございました。
おかげさまで,普段なかなか手の届かない場所や,雑草で覆われた植え込みがなどが,とてもきれいになりました。
学力向上期間始まる
本日(5月16日)より第1回定期テスト(5月25日)までの間を学力向上期間として,これまで以上に①授業に集中 ②家庭学習の充実 によって学力向上への機運を盛り上げ,定期テストに向かうための取組を強化していきます。
また,教職員もこの期間は相互授業参観を行い,授業力の向上に向けて努力しています。
また,教職員もこの期間は相互授業参観を行い,授業力の向上に向けて努力しています。