日誌

五中NOW

文化祭・模擬店・バザーの準備

 台風の動きが非常に気になるところですが,明日(22日)の文化祭や模擬店,バザーの準備を午後に行いました。
 外はあいにくの雨ではありますが,生徒たちの楽しそうに,嬉しそうに準備をしている姿を見ていると,決して気持ちは湿ってはいないなと感じさせてくれました。明日の文化祭はきっと大成功を収めてくれることでしょう。
 また,PTAの皆様には役員の方々を中心に終日にわたって模擬店やバザーの準備をしていただきました。誠にありがとうございました。
 雨天の中ではありますが,多くの皆様のご来校をお待ちしています。

 全生徒に段取りを説明する実行委員長       バザーの品物を運搬する生徒たち
                       


 とは言っても,自然の脅威には逆らえません。台風が接近する速度によっては,生徒の安全確保のため文化祭を午前中で打ち切り,午後に予定されている合唱コンクールを24日(火)に実施するということも想定しております。
 そうなった場合には,楽しみにしてくれている保護者の皆様には御迷惑をおかけすることになりますが,どうぞご理解の程よろしくお願いいたします。

香取郡市小中学校音楽発表会

 本日,香取市佐原文化会館において香取郡市音楽発表会が開催され,本校吹奏楽部も演奏してきました。
 演奏曲は,夏の県吹奏楽コンクールでも発表した思い出の曲でもある「SEDONA」です。堂々と,しかも安定した演奏ぶりでした。
       

合唱の仕上がりは上々!

 今週末の22日(日)に行われる文化祭での合唱コンクールに向けて,練習にも一段と熱が入ってきています。練習で声を出しすぎて本番当日が心配になるくらいです。
 以前の記事でも触れましたが,今年はどの学年もレベルが高く混戦が予想されます。もしかしたら下剋上もあるかもしれません。
 今朝の練習風景を掲載してみましたが,パート練習や,全体での合わせ練習など毎日こんな感じで練習を続けてきました。文化祭当日には大勢の皆様にご来校いただき,ぜひ練習の成果をお聴きください。
          

本校で行われた「ふれあいの集い」

 10月15日(日)に,地域の社会福祉協議会が主催する「ふれあいの集い」が本校で開催されました。吹奏楽部の演奏も恒例となっており,今年もお年寄りのみなさんに楽しんでもらおうと,「銭形平次」や「大岡越前」「学生時代」「さくらんぼ」「笑点のテーマ」など,お年寄りになじみが深い曲などをはじめ吹奏楽部の得意曲などを演奏し,拍手喝采を浴びました。
 また,演奏だけでなく,お年寄りと「あやとり」や「折り紙」などをしながらおしゃべりをし,一日を楽しんでもらいました。
  本校ではこのような活動を通して,「地域の学校」として,「地域の生徒」として,「地域の方々」に貢献できればと思っています。
        
 

郡市新人大会【卓球,バレーボール】

【卓 球】
 10月14日(土)はシングルス,15日(日)は団体戦と二日間かけて行われました。
 男子は夏の総体の勢いを維持し臨んだ結果,シングルスでは決勝で本校の選手同士が戦い,優勝と準優勝を独占し,県新人大会出場を決めました。また,団体戦では6校のリーグ戦の結果,本校と佐原中が4勝1敗で並んだのですが,日本卓球ルールにより本校の1敗は佐原中からということで,惜しくも準優勝でしたが県新人大会出場決めました。

        

 女子は,シングルスで躍進し,準優勝という結果で県新人大会出場を決めました。7校のリーグ戦で行った団体戦は,健闘むなしく5位という結果でしたが,1年生中心のチーム事情を抱えて堂々と他校と渡り合えたことは立派です。「あきらめない心」でガンバレ!

         
 

【バレーボール】
 10月15日(日)山田中学校を会場に行われたました。初戦の相手は,高身長で小学校からの経験者も豊富な優勝候補に挙げられている東庄中学校でした。苦戦が予想されたとおり,強烈なサーブに苦しめられ思うような試合運びをさせてもらえずに,一方的な試合になってしまうのかと思われましたが,第2セットは目が覚めたように躍動しはじめ,粘り強く得点を重ね奪い返しました。第3セットもその勢いのまま序盤をリードしたものの,地力に勝る相手校に逆転を許し,悔しい敗退となってしまいました。
 負けはしましたが,手応えは十分に感じられたと思います。「あきらめない心」でガンバレ!

            

 保護者の方々にはお忙しい中,送迎や応援を誠にありがとうございました。