日誌

五中NOW

進路説明会

3年生対象に進路説明会を行いました。
  
今年度から入試制度が大きく変わり、公立高校の学検が1回になりました。
それに伴い、私立高校も前期試験のみの学校が増えました。
学区の高校でも募集定員が減少した学校があり、厳しい状況が予想されます。
今日の説明会の内容をよく確認して、進路実現に向けてがんばりましょう。

 足下の悪い中ご参加くださいました保護者の皆様。ありがとうございました。
 生徒の進路決定まで、よろしくお願いします。

計算コンクール

第1回計算コンクールを行いました。
先週1週間、計算コンクールに向けてのトレーニングを行いましたが、今日が本番です。
計算力は、算数・数学の基礎です。練習の成果を発揮して「満点」を狙いましょう。
   
   
 満点は54名でした。
 おめでとうございます。

郡市新人バスケットボール大会

  女子 第3位
      優秀選手賞受賞(1名)

   男子 香取地区選抜チーム選手(1名)

10月3日(土)、4日(日)、佐原中学校を会場に、郡市新人バスケットボール大会が開かれました。
○男子
 初戦の相手は多古中学校。本校生徒はよく粘り、前半を10点差で折り返し後半逆転を狙います。
 しかし後半、交代人員の少なさが響き、じりじりと点差を離されてしまいます。
 結果、43-68で敗れ準決勝進出は成りませんでした。

○女子
 初戦の相手は佐原中学校。日頃の練習の成果を十分に発揮して、54-34で危なげなく勝利し、準決勝にコマを進めました。
 準決勝の相手は優勝候補の山田中学校。
 本校生徒も精一杯頑張りましたが、地力の差が表れ、14-89で敗れ決勝進出は成りませんでした。

郡市新人サッカー大会

佐原五中を会場に、郡市新人サッカー大会が行われました。
人数ぎりぎりで挑む本校サッカー部。対戦相手は佐原中学校でした。
佐原中の厳しい攻撃に、本校生徒も精一杯戦いましたが、0-8で敗れ、決勝進出は成りませんでした。

薬物乱用防止教室(2年)

2年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
厚生労働省訪問指導講師 保護司 片野 信一 先生を講師に、薬物の危険性についてじっくりとお話を聞きました。
 
 

 あまり身近には感じられませんが、薬物は年齢・地域問わずかなり広範囲に蔓延しており、薬物がらみの犯罪も決して少なくないそうです。また、巧妙に薬物名を隠して売られていることもあるそうです。
 薬物は常習性が高く、一度手を出すと止めることは非常に困難です。
 さらに繰り返し使用することで死に至ります。
 甘い言葉にだまされることなく、正しい知識を身に付け、自分を守りましょう。