学校の様子

最新のできごと

ALTの先生との英語の授業

 毎週木曜日は英語のALTの先生が来校します。1年生は発音を中心に楽しそうに授業を行っていました。やはり、ホンモノの発音は違いますね。生徒も真似をしながら、大きな声で練習することができました。最後の単語ゲームも、グループで協力して取り組めました。

   

 2年生は「桃太郎」の物語を、役割を決めて英語で朗読しました。ペアで話す人は、練習して息を合わせて発表することできました。全員が自分の役割をきっちり演じることができました。ALTの先生からは「鬼」の英語「demon」の発音が「デーモン」ではなくて「ディーモン」と教えてもらいました。「なるほど~にっこり
     

 3年生は、「修学旅行で外国人にインタビュー!」の練習を行いました。グループで質問を考え、外国人役のALTや英語の先生にインタビューを行いました。「1人が終わるたびにサンキューはいらないですよ」「インタビュアーが変わるごとにハーイというよりもネクストクエスチョンの方がいいですよ」などのアドバイスをもらっていました。本番が楽しみです。

   

アルバム写真撮影

 3年生は1、2時間目に卒業アルバムの写真撮影を行いました。全員がそろって、いい笑顔で写真に写ることができました。今年の1年間は、全ての行事等の活動が中学校最後のものになります。ぜひ、充実させて思い出に残るものにしていきましょう。がんばれ3年生!

    

1年生部活動体験

 今日から3日間、1年生は部活動体験を行います。文芸部では、先輩から折り紙を教わりました。先輩がていねいに折り方を教えていました。バレー部は男女一緒に顧問の先生から基本のパスを教わりました。野球部は、元気よく声を出しながらキャッチボールを行いました。3年間活動していく部活です。よく考えて、決めていってくださいね。

     

全国学力・学習状況調査

 3年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。これは、全国の小学6年生と中学3年生を対象に、本日一斉に行われるものです。このテストでは、効果的な授業が行われているのか。不十分だったとしたら、その原因は何か。そのうえで、学力を上げるためにはどこを直す必要があるのか。そうした問題点を探るために行われています。3年生は、午前中に国語・数学・英語の3教かを実施しました。どの生徒も真剣に取り組む姿が見られました。3年生は、進路実現に向けて、今年度は定期テストのほかにも学診テストが多く予定されています。『夢・行動・誇り』です、3年生!

 

部活動ポスター

メニューの『部活動ポスター』に、B&G香取市杯親善女子バレーボール大会と、郡市春季野球大会のポスターを追加しました。これは、生徒の昇降口に掲示してあるものです。パスワードが設定してありますが、学年通信と同じものですので、よろしくお願いいたします。