学校の様子

最新のできごと

新入生保護者説明会

 本日、午後に来年度の新入生保護者説明会を実施しました。学校経営方針、経営の重点、教育課程や行事、学校生活の決まりなどをお知らせしました。小学校から中学に入るには、不安なことや心配なこともたくさんあると思います。在校生、職員ともに新入生を暖かく迎えたいと思っています。充実した中学校生活になることを期待しています。よろしくお願いします。6年生の保護者の皆様、スムーズな運営への御協力どうもありがとうございました。

 

「ちばっ子学びの未来デザインシート」実施

 1・2年生は、午後に「ちばっ子学びの未来デザインシート」を実施しました。これは千葉県中の中学1,2年生が実施しています。単に授業で習ったことだけではなく、それらを普段の生活に応用することができるか、を確かめる問題です。タブレットを使って問題、タイピング、アンケートを実施しました。55分間でしたが、2学年とも集中して取り組むことができました。
 

      

授業の様子

 今日は昨日に比べると寒い1日となりました。午後には雪が舞う時間帯もあり、冬本番といった感じです。1年生などは雪に気を取られることもありましたが、さすが3年生。集中して授業に臨んでいました。(ちょうど、英語のリスニングのテストだったので、気がつかなかったようですね)3年生は、明日から高校入試がスタートします。今までの取り組みを信じ、自信をもって臨んできてください。新島中一同応援してます!

 1年生の数学では、作図を行いました。友達同士で教え合いながら取り組む姿が見られました。
 

  
雪が気になりますよね雪

 2年生の社会では、地理で中部地方を行いました。基礎の確認の問題では、友達同士で励まし合いながら取り組みました。気候については、日本海側・太平洋側・内陸部では大きく違います。天気予報やニュースなどもよくみてくださいね。
  

 3年生の英語では、最初にリスニングのテストを行いました。雪にも気づかないくらい、音声に集中して取り組んでいました。
  
 雪はわかりますか?

今日のできごと

 週明けの今日も、生徒は5時間授業に意欲的に取り組んでいました。3年生は今週からいよいよ私立高校の入試がスタートします。そのため、より真剣に取り組む姿が見られました。4時間目の体育では、勉強の合間にスポーツに楽しむことができました。バドミントンと卓球の種目選択で、自分が選んだ種目を友達と協力しながら積極的に取り組んでいました。学習に集中する場面と、息抜きをする場面でバランスよく取り組んで聞けるといいですね。がんばれ3年生!
 

   

 1・2年生は5時間目の学活の時間に、スキー教室のしおりの作成と係打合せを行いました。いよいよスキー教室も来週に迫ってきました。岩原スキー場は、現在積雪50cm、今日と明日も雪の予報です。ただ今週末は気温が高く雨のため雪がとけてしまわないか心配です。事前の準備をしっかりするとともに、体調管理もしっかりしてくださいね。
     

今日のできごと

 今日は昼間は日差しもあり暖かな1日でした。生徒は諸活動に一生懸命取り組んでいました。
 2年生の体育は、バスケットボールを行っています。男女一緒にチームを作り、練習やゲーム、試合の補助を協力しながら取り組んでいました。
 

           

 本校の新聞教育(NIE)の活動の様子が、1月10日付の千葉日報で紹介されました。各教科の授業や、諸活動で新聞を活用しています。また、文化祭では「いっしょに読もう 新聞コンクール」に全校生徒が応募した作品の展示も行いました。今後も、新聞を活用した授業を継続していきたいと思います。


『おたより』に各学年通信をアップしました。