文字
背景
行間
10月10日(金)
新中広場更新!(17:00頃予定)
10月17日(金)
3年生進路保護者説明会
10月22日(水)
文化祭
最新のできごと
前期終業式
10月10日(金)前期終業式が行われました。全校合唱で、校歌をを歌い前期をやり遂げた達成感と、級友と共に歩んできた力強さを感じました。続いて、生徒代表による発表「前期を振り返って」が行われました。学習面や行事、部活動などそれぞれの場面での努力や成長を振り返りながら、友達の感謝の気持ちや後期への意気込みが語られました。聞いている生徒たちも、自分自身の歩みを重ねながら話を聞くことができました。前期の締めくくりとして心を整えることができた終業式になりました。後期も、一歩ずつ前進していけるよう、学校全体で支えていきます。
香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会
10月8日(水)、郡市音楽発表会が開催され、全校生徒で参加しました。緊張した面持ちの生徒もいましたが、これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、新島中らしい済んだ歌声を会場いっぱいに響かせることができました。
披露した曲は、「故郷」と「花になれ」の2曲です。「花になれ」は、前向きなメッセージが込められた歌詞が印象的で、心を込めて歌うことができました。
「花になれ」は
どんな明日も苦しいほど
その命は強く輝く
風に立つ一輪
僕たちも花になれる
この歌詞に込められた「困難の中でも前を向いて咲こう」という思いは、生徒たちの歌声にも重なり、会場に温かな余韻を残しました。
郡市音楽発表会に向けて!
明日の郡市音楽発表会に向けて、全校で心を一つにして練習に取り組みました。音楽室に響く歌声には、練習を重ねてきた成果が伺えます。聴いてくださる方々に気持ちが届くように、精一杯歌いたいという気持ちが表情に出ていたのが印象的でした。本番は、皆で力を合わせて素敵なステージを届けたいと思います。
市長講師によるSDGsワークショップ(1・2年生)
本校では、10月2日(木)に持続可能な社会の実現に向けた学びの一環として、市長を講師にお迎えしSDGsに関するワークショップを実施しました。使用によるSGDsの基本理念や、私たちの暮らしにどのように関わっているかについて、わかりやすい講義をいただきました。その後、カードを使ったペアワークを行い、意見を交わしながら考えを深めました。今回のワークショップは、社会の一員としての意識を育む貴重な機会となりました。
校内研究授業10月1日(水)
本日、2年生の国語、3年生の国語と社会の授業において指導主事の先生をお迎えし研究授業を実施しました。先生方の授業の質をさらに高めるための学びの機会として行われ、生徒の理解や興味を引き出す授業づくりを目指しています。生徒たちは、いつも通り落ち着いて、そして意欲的に取り組む姿が見られました。今後も、生徒たちの「わかる」を大切にしながら、授業改善に努めてまいります。