日誌

2022年8月の記事一覧

生徒の活躍

 本日8月30日付け新聞で本校の生徒の活躍が掲載されました。中学硬式野球で第46回全日本選手権ポニーブロンコ大会で初優勝(全国Vの快挙)したチームの主将を本校の1年男子が務めています。ホームページでも7月29日に紹介したところですが、香取市長に優勝報告をしている様子が紹介されました。部活動同様、学校を離れた中でも頑張っている生徒の活躍、大変うれしく思います。初優勝は日々の練習の積み重ね、全員野球で取り組んだ結果なのでしょうね。さらなる活躍を期待しています。

今日の香取中

 1895年の8月30日は、富士山の山頂に測候所が開設された日だそうです。現在の気象庁富士山測候所の前身で、一人の気象学に携わる人が私財を投じて建てたもののようです。一人の人間の気象観測に対する思いが今につながっていますね。今日はほかに語呂合わせで、8(ハッピー)30(サンシャイン)で「ハッピーサンシャインデー」です。太陽のような明るい笑顔の人のための日です。今日の香取中上空はどんよりとした曇り空ですが、過ごしやすい気温です。笑顔で9月1日会えることを楽しみにしています。

グラウンド整備

 本日8月29日(月)、さわやかな天候の中、グラウンドでは野球部に陸上競技部、体育館ではバレー部とバスケ部が練習に励んでました。過ごしやすい天候の分、一昨日の土曜日と気温差が10度近くあるので、体調を崩しやすいです。衣服の調節などして健康管理に努めたいですね。またご家族の方を含めて体調が悪い場合は、登校を控えるようにしてください。グラウンドでは、9月からの学校再開に向けて準備を進めています。野球部や陸上競技部のみなさんには、刈った雑草の片付けなど手伝ってもらい、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室では、英語発表会に出場する生徒が英語担当の先生と発音練習をしていました。英語発表会への取組でも授業同様にICTが大活躍です。ALTの先生に模範朗読していただいたものを聞くこともできますし、文書ソフトにある読み上げ機能を利用すれば、AIによる音声を聞くこともできます。また、タブレット端末に発音したものを録画し、そのデータをもとに、AIにより、発音正確率のパーセンテージが出たり、発音が曖昧な単語にはチェックされる機能を利用して、客観的に自分の発音を確認したりできます。出場する生徒は、現在家庭に持ち帰っているタブレットを利用して家でも発音向上に努めることができます。

雷鳴と秋の虫

 本日8月26日(金)大気不安定の中で部活動を実施しておりましたが、午前11時前に香取中周辺で雷鳴がありましたので、部活動を終了し、体育館等へ一時待機しました。11時15分過ぎから、香取中上空でかなり大きな音で雷鳴が轟き、1階職員室の窓ガラスが雷の振動で割れるかというほどの落雷もありました。保護者の皆様には11時12分での一斉メールにより、お迎え等にご協力いただきありがとうございました。ご家庭や地域での雷の被害はなかったでしょうか。正午を過ぎ、雨も落ち着き、雷も遠くから聞こえるほどに収まっています。雷鳴にかわり、今は鈴虫でしょうか、それともコオロギか松虫でしょうか、秋の虫の声が聞こえてきます。秋が一歩一歩近づいています。

まなぶ

 8月25日(木)今日の暑さ指数は、久しぶりに「注意」レベル。先日8月23日は処暑でした。暦のように暑さも峠を越してくれることを願います。午前中、各部活動では体調管理に努めながら、練習を進めました。本日も野球部は新島中との合同練習でした。1週間後は9月1日。体も心も学校モードにリズムを整えておきたいですね。

 今日は「まなぶ」。先生方も日々バージョンアップのため、学び続けています。今日は月1度のGIGAスクールサポーターの方が来られる日でしたので、ICTの研修を行いました。今回はTeamsについてです。授業等で効果的に一人一台端末タブレットを活用できるように、研修を深めました。また、午後からはICTの活用について個別研修を進めました。9月以降の授業に生かせたらと研修中です。生徒のみなさんも、家庭でタブレットを使いながら、学んでいるでしょうか。ともに「まなぶ」同志です。

 

新チーム

 8月24日(水)今日から野球部は、新島中との合同チームとして活動を始めました。今日は合同チームとして初めての練習。本日練習に参加した4名の香取中の野球部のみなさん、そして新島中の野球部のみなさん、合同練習はどうでしたか。9月24日の郡新人野球大会に向けて、頑張ってください。

郡市新人水泳大会

 8月23日(火)、郡市新人戦が水泳を皮切りに始まりました! 水泳の会場は小見川中学校。本校から1年女子が女子100m平泳ぎ、女子50mバタフライに出場しました。結果は女子100m平泳ぎ1位 記録1:20,10、女子50mバタフライ1位 記録29.76  ともに素晴らしい結果を出してくれました。県新人大会でもさらに実力を発揮できることを祈ってます。会場校の小見川中学校のプールはお盆を過ぎ、50mプールを藻の発生を防ぎ水質管理をするのが大変かと思いますが、気持ちよく泳げる環境に整えてくれました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに1868年(明治元年)の今日は白虎隊が、城下の町に火の手が上がったのを会津落が落城したものと思い、20人の白虎隊員全員が自刃した日。3年生は10月に修学旅行で会津若松に行きますね。是非、昨日持ち帰った一人一台端末タブレットで、白虎隊や会津藩、幕末について調べてみてください。会津藩は軍を年齢層によって4つに分けていたようです。白虎、朱雀、青龍、玄武、そのうち一番若い16から17歳の層が白虎隊だったようです。ほかの3つの隊のその後も知りたくなりますね。

9月に向けて 学年登校日

 8月22日(月)今日は1年から3年までの学年登校日。みなさん、久々の教室で過ごした時間はどうでしたか。わくわくで登校した人、ドキドキで登校した人 様々だったのでしょうか。夏休みの課題は無事提出できたでしょうか。各教室を回りながら、みなさんの表情をみましたが、課題提出できてほっとした面持ちの人が多かったですね。

 今日は、家庭での動作確認と課題提出後の自主学習サポートとして、一人一台端末タブレットの持ち帰りもしました。安全に持ち運びができるよう個人専用の番号付き専用ケースもみなさんに配付しました。早速持ち帰り、ドリルアプリの「eライブラリ」は快適に使えているでしょうか。ルールを守り、タブレットを活用してください。9月1日登校の際にタブレットは返却となります。保護者のみなさま、タブレットがきちんと動いているか動作確認をしていただくとともに、家庭で適切に使えるようお子さんに声かけをお願いします。

 学級終了後、体育祭に向けて紅白の応援団のみなさんは、応援練習を外で行っていました。9月に向けて動き出していますね。

ICT

 8月19日(金)午後からは、9月1日からの夏休み明けの学校再開に向けて職員会議を開きました。生徒のみなさん、来週月曜日22日は学年登校日。課題提出は大丈夫そうですか。会議の後は、一人一台端末タブレットを22日に家庭へ持ち帰る準備をしました。家庭での動作確認、ネット環境の確認、そしてeライブラリの活用などを、家庭へ持ち帰った際に行っていただきます。安心してタブレットを持ち帰られるよう、一人一人に専用のケースを用意しました。また、職員用PCの入れ替え時期になり、新しくPCが搬入されました。

 22日にみなさんに会えるのを楽しみにしています。

今日の香取中

 8月19日(金)雲が多くはりだしていますが、晴れ間が見える中、子供たちは部活動に励んでいます。ソフトテニス部は明日、茂原市で茂原オープン中学校ソフトテニス大会、香取市内で日本水郷中学校ソフトテニス大会に参加します。郡新人大会を見据えての1,2年生にとっての大会、健闘を祈ります。また、それぞれの部活動ではこの夏休みの部活動の練習成果が新人大会につながります。体調を崩さず練習に参加できるよう、食事や睡眠など自分のからだを自己管理できるようにしたいですね。きっと生涯にわたって大切な生きる力となります。

 

ポプラの木

 8月18日(木)午前中は久しぶりのまとまった雨が降りました。木々や植物にとっては恵みの雨だったでしょうか。一方で災害級の雨による被害も東北地方をはじめ各地で見られます。3年前の台風を思い出します。改めて他人事ではなく、じぶんごととして考えなくてはと思うところです。また、午後1時過ぎには続けて2度地震がありました。みなさん、大丈夫だったでしょうか。午後からバレー部が体育館で活動をしていましたが、特に被害はありませんでした。

 校庭をみると、青空にポプラの木が映えます。ずっとこの地にあるのか調べてみると、平成16年の香取中開校時には、その姿は写真にはありませんでした。現在グラウンドわきに4階建ての建物に匹敵する高さに成長しています。ポプラの語源を調べると、ラテン語で「人々、共同体」という意味であるそうです。人が集まるところに植栽されるのですね。ポプラの木もまた、開校時の地域の方の思いを感じます。

 

 

お盆明けの学校

 本日8月17日(水)学校に生徒たちが戻ってきました。8月10日から閉庁期間でしたので、1週間ぶりとなります。熱中症アラートが発令されていましたが、香取市は暑さ指数は「警戒」。積極的に休憩を入れながら部活動を行いました。夏休み明けに向けて、生活リズムを整えていきましょう! ちなみに今日は「パイナップルの日」817の語呂合わせのようです。熱中症予防のため、家庭でも水分をこまめにとりましょう。

  

夏休み後半へ

お盆が終わります。みなさん、いかがですか。明日からまた、部活動が始まります。お盆前とリズムが変わって体調を崩していませんか。夏休みも後半へ。あと約2週間。まだ2週間、もう2週間。みなさんの気持ちはどちらでしょうか?8/22は学年登校日です。課題提出はできそうですか?まだの人は逆算して、計画的に進めていきましょう。すでにクリアしている人は、それぞれの〇〇の世界にはまってみるのもいいかもしれません?

Precious Present、今という贈り物を大切にして、残り2週間を過ごしていきましょうか。

音楽の世界4

 音楽の世界も第4弾となりました。ピアノの小品がいろいろと紹介された回を紹介します。「トルコ行進曲」といえば、掃除のBGMとして軽やかなタッチとテンポの演奏を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。ですが、今回の演奏は、全く別物に聞こえるほど、ゆったりとしたテンポで情感たっぷりな演奏。同じ曲(楽譜)でも演奏者によって、演奏が変わるというのは面白いですね。クラシックは再生芸術ですが、演奏者の心、想像(創造)力によってろ過され、紡ぎだされたその演奏は、どれ一つとして同じものはない。だから聞く人の心を動かすのかもしれません。気になる方はチェックしてみてください。

<第4回>

1 リスト:愛の夢 

 ジャン=イヴ・ティボーデ(ピアノ)

2 モーツアルト:トルコ行進曲

 マリア・ジョアオ・ピリス(ピアノ)

3 ショパン:ノクターン

 フジコ・ヘミング(ピアノ)

4 ドビュッシー:亜麻色の乙女

 ジャック・ルヴィエ (ピアノ)

5 ランゲ:花の歌

 (ピアノ)

一夜明けて

 8月14日(日)みなさま、いかがお過ごしですか。昨夜台風8号が千葉県を通り抜けました。香取市では夜9時前後が一番、風雨が激しかったですね。自宅やご近所は大丈夫ですか。本校は朝の段階で施設等の安全点検を行いましたが、特に異常はありませんでした。ただ、学校周辺の田んぼでは、稲の刈り取り時期直前、黄金色に稲穂は色づき、まさに「こうべを垂れる」状態だったところに台風襲来。かなり稲が倒れているところがありました。また本校学区の大倉側高地区は梨の名産地です。最盛期のこの時期、梨をはじめ、さまざまな場所で被害にあわれていないか心配です。あらためて、平安な日常の大切さを感じます。画像は今朝8/14の本校の様子です。

 

音楽の世界3

 閉庁期間にお送りしている音楽の世界シリーズも、今回が第3弾。

 7月第3週から第4週にかけて評議委員会がお昼に放送した音楽を紹介しています。さて、みなさんはタイムマシーンやタイムトラベルにあこがれたことはありませんか。先日もタイムマシーンのデロリアンに乗って過去未来を行き来する1985年公開映画「バックトゥザフューチャー」がテレビで放映されていました。また、タイムマシーンを使わず心に念じてあこがれの人に会いにいく1980年公開映画「ある日どこかで Somewehere in Time」もありました。どちらの映画も音楽が効果的に使われていました。特に「ある日どこかで」では、ラフマニノフ作曲の「パガニーニの主題による変奏曲(第18変奏)」がその映画の鍵となりました。

 思い出の音楽を聴くと、ふとその当時のことがよみがえることがありませんか。思い出の食べ物を食べたり思い出の風景を見ても、そう感じませんか。案外、私たちは、タイムマシーンを使わずとも、心の中でタイムトラベルができるのかもしれません。

<第3回>

1 シューベルト:楽興のとき

 ジョン・オコーナー(ピアノ)

2 O・フランツ:無言歌

 水野信行(ホルン)

 松岡美絵(ピアノ) 

3 シューマン:4つのロマンティックな小品第1曲 作品75-1

    花村恵理香(ヴァイオリン) 

 藤井一興(ピアノ)

4 美女と野獣  扇谷研人(ピアノ)

 みなさんの思い出の曲になりますように。

  

音楽の世界2

 7月に評議委員会がお昼に放送した音楽の紹介 第2弾 今回は映画やアニメで使われた曲も選曲されています。親しみやすいメロディの「人気のワルツ」を作曲した大江光さんは作家大江健三郎さんのご子息です。川井さんが演奏する「浜辺の歌」は印象に残ったのか、給食後の昼休みに口ずさんでいた人もいましたね。よかったらチェックしてみてください。

<第2回>

1 マイヤーズ:「カヴァティーナ(映画「ディアハンター」テーマ)」

 ギター演奏

2 成田為三:浜辺の歌

 川井郁子(ヴァイオリン)他

3 大江 光:人気のワルツ

 小泉浩(フルート)

 海老彰子(ピアノ)

4 風のとおり道

 藤原真理(チェロ)

5 中島みゆき:糸

 扇谷研人(ピアノ)

 伊藤ハルトシ(ギター、チェロ)

 

音楽の世界1

 現在閉庁期間となっていますが、いかがですか。さて、今日は7月、お昼の給食時間に評議委員会のみなさんが放送した音楽を紹介します。ゆったりとした気分になれる曲ばかりの選曲です。気なる曲があったら調べてみてください。

<第1回>

1 林光:バッハの組曲 オーケストラのための童話『セロ弾きのゴーシュ』より

 藤原真理(チェロ)

2 アイルランド民謡:ダニーボーイ

 ジェームス・ゴールウエイ(フルート)

3 メリカント:ゆるやかなワルツ

 舘野 泉(ピアノ)

4 大島ミチル:風笛(NHK朝のTV小説「あすか」)

 ショーロ・クラブ(ギター)

5 綾香:にじいろ(NHK朝のTV小説「花子とアン」) 

 扇谷研人(ピアノ)

 伊藤ハルトシ(ギター、チェロ)

 

植物の世界

 本日から16日まで、学校は閉庁期間となっています。植物たちにとって校舎内は、日差しが入りかなりサウナ状態となるため、一括管理できる場所に一時避難させました。日日草の花言葉は「楽しい思い出」。花のある学校で楽しい思い出を作ってくれていると願っています。

 また、校長室の胡蝶蘭は一つ一つ株分けをして、あたらしいいのちにつなげられたらと思っています。校舎にまた、いきいき育つ植物が、みなさんとともにいられるよう充電期間に入ります。

 

 

   

8月9日の香取中

 本日8月9日(火)夏休みの折り返し地点。みなさん、いかがお過ごしですか。

 本日は熱中症警戒アラートが発令されているため、部活動顧問と対応について共通理解を図ったうえで、部活動練習を開始しました。各部活動では暑さ指数をみながらこまめな休憩を入れて活動を進めていましたが、午前10時に暑さ指数が「危険」となりましたので、安全を最優先に考え、外の部活動は活動を終了しました。ご理解の程よろしくお願いします。

 画像は正面玄関前の黄色のマリーゴールドです。花言葉は「健康」です。明日から16日までに閉庁期間となります。平和な日常を大切に健康な毎日をお過ごしください。