文字
背景
行間
2025年7月の記事一覧
千葉県吹奏楽コンクール出場
7月27日(日)千葉県吹奏楽コンクール 中学生の部 B部門が千葉県文化会館大ホールにおいて開催されました。佐原第五中学校は神崎中学校と合同で出場し、「ブルーリッジの伝説」を、心を一つにして迫力ある演奏ができました。とても大きなホールで発表することができ、生徒たちにとってすばらしい経験になりました。(演奏の様子は、撮影禁止のため掲載できません。)
演奏後、千葉県文化会館前にて記念撮影
部活動の様子(吹奏楽部、芸術部)
室内の部活動(吹奏楽部、芸術部)の様子を紹介します。吹奏楽部は、7月27日(日)に開催される県吹奏楽コンクールに向けて最終調整です。芸術部は、一人一人の課題に取り組んでいます。
【吹奏楽部】
【芸術部】
香取郡香取市中学校卓球大会
7月19日(土)、20日(日)香取郡香取市中学校卓球大会が多古中学校を会場に開催されました。19日(土)は個人戦シングルス、20日(日)は個人戦ダブルス、団体戦が行われました。個人戦ダブルスで、男子は石松・青柳(3年)ペア、齋藤・片野(2年)ペア、女子は石毛(3年)・坂本(2年)ペアがベスト8に進出しました。団体では、男女とも3位に入賞することができました。
3年生は部活動の様々な経験で培った心の土台を大切に、新たな目標に向けて頑張ってください。1・2年生は、新チームで秋の新人戦に向けて新たなスタートを切ってください。期待しています!
【3年生】 | 中学卓球の集大成! |
【2年生】 | チャレンジ精神で! |
【1年生】 | 緊張をプラスに! |
【男子団体3位】 |
【女子団体3位】 |
8月7日(木)3年生男子が揃って最後の練習を行いました。3人で良く頑張りました!
【学校の体育館で記念写真】先輩たち、私たち1・2年生は新人戦に向けて頑張っています!
夏休み前全校集会
7月18日(金)夏休み前の全校集会が行われました。また、全校集会前に表彰伝達(歯と口の健康図画・ポスターコンクール、歯科検診、サッカー部、陸上競技部)が行われました。
【歯の関係】
歯と口の健康図画・ポスターコンクール 準優秀賞 塚本さん(3年)
歯科検診 優秀健歯賞 臼田さん(3年)、神﨑さん(3年)
【サッカー部】
香取郡香取市中学校サッカー大会 準優勝 ※優秀選手賞 神﨑さん(3年)
※詳細 7/14学校ホームページ ←クリック
【陸上競技部】
男子総合3位 男女総合5位
※大堀さん 2年男子100m 県総体出場権
※詳細 7/14学校ホームページ ←クリック
【3位入賞者】
・男子4種競技 1位 椿さん(3年)
・男子2年100m 2位
大堀さん(2年)※県総体出場権
・男子砲丸投げ 3位 大西さん(3年)
・男子1年1500m 2位 藤ヶ崎さん(1年)
・男子低学年400mリレー 3位
槙島さん(2年) 根本さん(2年)
椎塚さん(1年) 野平さん(2年)
・女子低学年400mリレー 3位
根本さん(2年) 小堀さん(2年)
齋藤さん(2年) 大竹さん(1年)
【全校集会】
【校長先生の話】
〇「勉強」から「学習」へ
〇目標が1日を支配する!
〇凡事徹底の努力を積み重ねる!
【生徒指導主事の話】
【生徒指導主事から】
〇自転車の乗り方をしっかりしましょう。特に、並進・ノーヘル等は厳禁!
〇人の心を傷付ける言葉遣いは本当に悲しいことです。意識して、言わないようにしましょう。
【教頭先生から】
〇SNSの正しい使い方を更に意識して、スマートに使用しましょう。人の心を傷付ける書き込みは、絶対に行わないようにしましょう。
夏休み前の大掃除
7月17日(木)5校時、大掃除を行いました。どの学年も、日頃は手の届かない所をきれいに清掃することができました。生徒の皆さん、家庭(玄関、トイレ、台所、風呂場など)でも、気が付いたら掃除ができるといいですね。
租税教室(3年)
3年生を対象に税理士の佐藤さんを講師に招き、租税教室を行いました。税金の必要性や税負担の公平性について学ぶよい機会になりました。
夏休みに社会の課題で【税の作文】を書き、税についての関心を更に高めます。
【3年1組の様子】
【3年2組の様子】
【国税庁ホームページ】 ↓クリック
国税庁では、次代を担う児童・生徒等が、民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持ち、さらには納税者として社会や国の在り方を主体的に考えるという自覚を育てることを目的に、租税教育の充実に向けて支援を行っています。
香取郡香取市中学校総合体育大会(バスケットボール部、剣道部)
7月12日(土)、13日(日)香取郡香取市中学校総合体育大会が開催されました。どの部活動も一生懸命に頑張る姿はすばらしかったです。バスケットボール部と剣道部の大会での様子を紹介します。
【男子バスケットボール部】
香取郡香取市中学校バスケットボール大会が多古中学校を会場に開催されました。12日(土)1回戦、男子は東庄中学校と対戦し惜しくも敗れましたが、一人一人がよく頑張り、思い出になる大会となりました。3年生は部活動の様々な経験で培った心の土台を大切に、新たな目標に向けて頑張ってください。1年生は、新チームで秋の新人戦に向けて新たなスタートを切ってください。応援しています!
(試合前、外でのウォーミングアップ)
(1回戦 対 東庄中学校)
【女子バスケットボール部】
12日(土)1回戦、女子は多古中学校と対戦し敗れましたが、一人一人がよく頑張り、思い出になる大会となりました。3年生は部活動の様々な経験で培った心の土台を大切に、新たな目標に向けて頑張ってください。1・2年生は、新チームで秋の新人戦に向けて新たなスタートを切ってください。応援しています!
(試合前、外でのウォーミングアップ)
(1回戦 対 多古中学校)
【剣道部】
香取郡香取市中学校剣道大会が多古町立久賀小学校を会場に開催されました。12日(土)団体戦、13日(日)個人戦が行われ、佐原第五中学校は男子2名、女子2名が出場しました。団体戦は男子は小見川中、女子は新島中学校と連合で山田中学校と対戦し、敗退しました。個人戦も1回戦敗退でしたが、一人一人がよく頑張り、今後につながる経験ができました。1・2年生は、秋の新人戦に向けて新たなスタートを切ってください。応援しています!
香取郡香取市中学校総合体育大会(サッカー部、陸上競技部)
7月12日(土)、13日(日)香取郡香取市中学校総合体育大会が開催されました。どの部活動も一生懸命に頑張る姿はすばらしかったです。各部活動の大会での様子を紹介します。
3年生は部活動の様々な経験で培った心の土台を大切に、新たな目標に向けて頑張ってください。1・2年生は、新チームで秋の新人戦に向けて新たなスタートを切ってください。応援しています!
【サッカー部】
香取郡香取市中学校サッカー大会が本校を会場に開催されました。12日(土)1回戦は神崎中・東庄中合同チームと戦い、1-0で接戦をものにしました。13日(日)の決勝は、佐原中と対戦しました。前半・後半0-0、延長戦も得点が入らず、PK戦となりました。惜しくも敗れましたが、会場の観客を感動させるすばらしい戦いでした。選手の皆さん、準優勝おめでとうございました。
※優秀選手賞 神﨑 修悠さん(3年)
【1日目】対 神崎中・東庄中合同チーム
【2日目】 対 佐原中
(運命のPK戦!)
閉会式終了後の記念撮影
【陸上競技部】
7月12日(土)香取郡香取市中学校陸上競技大会が東総運動場(旭市)を会場に開催されました。男子総合3位、男女総合で5位、県総合体育大会には2年男子100mで大堀さん(2年)が出場権を得ることができました。3年生4名もしっかりと戦いに挑むことができました。
閉会式終了後の記念撮影
【主な入賞者】
・男子4種競技 1位 椿 類さん(3年)
・男子2年100m 2位
大堀 遥斗さん(2年)※県総体出場権
・男子砲丸投げ 3位 大西 治人さん(3年)
・男子1年1500m 2位 藤ヶ崎 悠李さん(1年)
・男子低学年400mリレー 3位
槙島 羽琉さん(2年) 根本 爽詩さん(2年)
椎塚 聖嵐さん(1年) 野平 航希さん(2年)
・女子低学年400mリレー 3位
根本 優奈さん(2年) 小堀 友鈴さん(2年)
齋藤 心菜さん(2年) 大竹 淳菜さん(1年)
インターネット安心講座(1年)
7月11日(金)、1年生を対象にインターネット安心講座を千葉県警察本部生活安全部(サイバー犯罪対策課)から講師(越川さん)をお招きして実施しました。情報化社会ではSNSが急速に発達しており、様々な情報収集や多くの人とのつながりができる反面、全国でSNSによるトラブルが後を絶ちません。生徒の皆さん、今日の研修会を参考にして正しく賢いSNSの使い方をいつも意識してください。
自分自身が加害者にも被害者にもなり得るリスクを自覚することが大事です!
SNSによるいじめ・・・要注意
・ゲームで熱くなり、暴言をはかれる。
・既読はつくけれど、返信がない。
・グループLINEでハブられる。
・画像の隠し撮りをされる。
・撮影した画像をいたずらに加工し、共有される。
・恥ずかしい写真を投稿される。
・友達になりすまして、投稿される。
オンラインゲームに潜む危険!
無料ゲームサイトでの意図しない有料サービスの利用
・有料アイテム
・射幸心を煽るガチャの存在
・依存症への危険
ネット情報に接するとき覚えておきたい「ソウカナ」
ソ・・・即断しない
ウ・・・うのみにしない
カ・・・偏らない
ナ・・・(よく見える)中だけ見ない
SNSを正しく使用するために自分自身でコントロールする力を付けていくことが大事です。
〇1日の使用時間(使用時刻・・・何時まで)を決める!
佐原第五中学校
9STOP 10 OFF運動 継続中!
クリック↑
文部科学省「情報モラル学習サイト」
部活動の様子(グラウンド)~郡市総体に向けて~
部活動の放課後練習の様子です。今週末から始まる郡市大会に向けて、どの部活動もラストの仕上げに入っています。今回は、グラウンド(陸上競技部、サッカー部)の様子を紹介します。
【陸上競技部】
今日は、走り込みの練習メニューです。150m+100mを5~10セット頑張りました!
【サッカー部】
大会に向けてポイント練習に取り組みました。チームで声を出して盛り上げています。
グラウンド整備はとても大事です。ある意味、練習よりも大切にすべきことです。
※部活動壮行会(6/30)の様子 ←クリック
【香取郡市大会、県吹奏楽コンクールの開催日】
・香取郡市中学校陸上競技大会
7月12日(土) 東総運動場
・香取郡市中学校サッカー大会
7月12日(土)~13日(日)佐原第五中学校
・香取郡市中学校バスケットボール大会
7月12日(土)~13日(日) 多古中学校
・香取郡市中学校剣道大会
7月12日(土)~13日(日) 久賀小学校
・香取郡市中学校卓球大会
7月19日(土)~20日(日) 多古中学校
・千葉県中学校吹奏楽コンクール
7月27日(日) 千葉県県文化会館