文字
背景
行間
2023年3月の記事一覧
令和4年度末 離任式
3月29日、令和4年度末人事異動により退職、転任される先生方の離任式が行われました。
本年度は24日の新聞に発表がありましたが、2名の職員が退職、3名の職員が転任となりました。それぞれ立場や勤務年数は違いますが、子どもたちのために熱意と愛情をもって、指導してくれました。
5名の先生方から熱い最後のメッセージが子どもたちに贈られました。先生方の教えを胸に刻みこれからも頑張っていきます。本当にありがとうございました。
また、卒業生や保護者の皆様お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
今年度最後の給食
今日3月23日(木)が、令和4年度最後の給食になります。給食センターの皆さん、今年度もおいしい給食ありがとうございました。
12月~3月にかけての給食です。
第76回卒業証書授与式
例年より早い桜開花の便りが届いた3月15日第76回卒業証書授与式が行われました。
本年度の卒業生は2020年4月の入学です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため登校できたのは6月でした。
様々な制約の中、常に前向きに、笑顔を忘れることなく、仲間と共に創意工夫を重ね、学校生活を送ってくれました。
最後の1年間は、自分の目標に向け、最後まで粘り強く努力を重ね、また全校のリーダーとして活躍をしてくれました。新島中学校の誇りです。
卒業式は香取市、伊藤友則市長も臨席され、お祝いの言葉をいただきました。卒業生を代表して柳町正宗さんが卒業の言葉を述べました。3年間を振り返り、仲間との思い出、家族への感謝の気持ち、将来への希望があふれ、立派なスピーチでした。最後に、卒業生の合唱「旅立ちの日に」が会場に響き渡りました。あたたかく、感動的な卒業式でした。
卒業生の皆さんの将来が幸せに満ちていることを心から願います。
お世話になった保護者の皆様、地域の皆様 ありがとうございました。
3年生を送る会 開催される
3月15日の卒業式まで約1週間となった7日(火)3年生を送る会が生徒会の皆さんを中心に、体育館で開催されました。ちょうど3年前、3月(2020年)、コロナウイルス感染症拡大防止のため、突然全国の学校の休校が始まりました。今年の3年生は卒業式もままならず、送る会もできなかったものと思われます。
3年が経ち世の中も落ち着きを取り戻しつつあります。久しぶりにほぼコロナ前と同じようにみんなが集まってた楽しい送る会ができました。
1・2年生は工夫を凝らした発表で、笑いあり・涙あり3年生への感謝の気持ちを表しました。新島中学校らしいあたたかな送る会となりました。 卒業生の未来が幸多からんことを願います。
卒業おめでとうございます。
卒業式におけるマスク着用の基本的な考え方について
卒業式におけるマスク着用の基本的な考え方について
市教委からの通知を受け、卒業式の教育的意義を考慮し、本校では「卒業式におけるマスクの取扱い」を次のようにしました。保護者の皆様には御理解御協力のほどよろしくお願いします。
○ 児童生徒及び教職員については、入退場、式辞・祝辞等、卒業証書授与、送辞・ 答辞の場面など、式典全体を通じ
てマスクを外すことを基本とします。
○ 来賓や保護者等はマスクを着用するとともに、座席間に触れ合わない程度の距離を確保した上で、参加人数の制限は
しません。
※ 国歌・校歌等の斉唱、合唱等は、マスクの着用など一定の感染症対策を講じた上で実施します。なお、3年生卒
業の歌「旅たちの日に」は、十分な身体的距離を取れるのでマスクを外して行います。
なお、令和5年2月10日付厚生労働省から「マスク着用の考え方の見直し等について」が出され、3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりますが、学校におけるマスクの着用の考え方の見直しは4月1日から適用(卒業式を除く)となりますので改めて御連絡いたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |