文字
背景
行間
最新のできごと
JUNIOR HIGH SCHOOL ENGLISH ORATORICAL CONTEST 2022
Friday ,September,16th,2022
郡市英語発表会に新島中学校を代表して5名の生徒が参加してきました。
夏休み前から準備を進め、この日のために練習を重ねてきました。前日には全校生徒の前で練習の成果を発表。
みんなの応援を受けて、本番に臨みました。よい経験になったと思います。
タイトル
The Lost Button 1年 Saeki Maharo・Sato Rimu
I will Always Love you 2年 Yokota Yua
Mujina 3年 Ogura Haruki
To Show Gratitude 3年 Nemoto Hinata
緊急対応訓練 (地震・火災)
9月15日(木)地震から火災が発生したことを想定しての緊急対応訓練を行いました。
休み時間に訓練地震発生。速やかに一次避難、放送をよく聞いて静かに2次避難。真剣に取り組むことができました。
いつどこで起こるかわからない災害。自分の命は自分で守るということ。日ごろから災害が発生した時のことを想定しておくことが大切です。
SDGS 特別授業
9月14日(水)
1・2年生対象に成田国際高校の石毛一郎先生、朝日新聞社の遊佐美恵子さんをお招きしてSDGSについての出前授業をしていただきました。
1時間目はカードゲームを通して、SDGSについて、そして目標を達成するために大切なことは何かということを学びました。2時間目は9月14日付けの新聞を読んで、SDGS17の目標と関連付けるという学習を行いました。
生徒たちは、この授業を通して、「Sustainable Development Goals」 2030年までに達成すべき17の目標について理解を深めることができました。
そして、これからのたくさんの経験、学びを通して、自分は何ができるのか考えていかなければなりません。
新島中学校 体育祭 開催
9月10日、抜けるような青空の下、3年ぶりの新島中学校体育祭が開催されました。3年生にとっては最初で最後の体育祭です。「最高の仲間と最高の思い出を」というスローガンのもと、応援団、そして3年生を中心に短い間でしたが練習を重ねてきました。
2年越しの披露となった新島ソーランで、オープニング。
生徒・保護者・教職員が協力してwith コロナでかつ持続可能な新しい体育祭を作り上げました。
参加者も見ている人も楽しめる笑顔いっぱいの体育祭でした。
ご協力いただいたすべての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
体育祭の予行練習が行われました。
本日、体育祭の予行練習が行われました。
どの競技も本番さながら、生徒たちは勝利を目指して真剣に取り組んでいました。
当日の天候には不安が残りますが、生徒たちと一緒に「思い出に残る体育祭」目指して、残り少ない練習を行っていきたいと思います。
3年ぶりの体育祭、3年生にとっては最初で最後の大空の下での体育祭です。一生懸命頑張ります。どうぞ、ご期待ください。
体育祭練習が始まりました。
今日から本格的に体育祭練習が始まりました。
湿度が高く蒸し暑さを感じる中、生徒たちは体育館でソーラン節や長縄跳びの練習に一生懸命取り組んでいます。
ソーラン節の練習では、何度も振り付けを確認して、だんだんとキレのある動きができるようになってきています。本番でどんな踊りを披露してくれるのか、今から楽しみです。
長縄跳びは今回、学年対抗で行われます。どの学年も初めから上手に跳んでいて、すべての学年に優勝のチャンスがありそうです。各クラス心を一つに、頑張っていきましょう。
学校が始まりました!
夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。
今朝、生徒たちが元気に登校する姿を見て、とてもうれしい気持ちになりました。
1時間目の全校集会では、県席書大会と技術・家庭科の作品展の表彰や校長先生のお話がありました。校長先生は夏休みに沖縄を訪れ、現地で出会った陶芸家の方から、一流の職人は何事にも全力で取り組む職人精神について学んだそうです。9月以降、体育祭など大きな学校行事が予定されています。その中で自分のやりたいこと、熱中することを見つけ、目標に向かって前向きに努力し、素晴らしい思い出と達成感をつかみ取ってほしいです。
2時間目には、身体測定が行われました。後日、健康カードを生徒に配布しますので、ご家庭でもお子様の成長を確認していただければと思います。
6時間目には体育祭のオリエンテーションが行われました。生徒たちにとっては初めての体育祭です。応援団の頼もしいあいさつもあり、今から体育祭が楽しみです。まだまだ暑い日もあると思います。熱中症対策、感染防止対策のために健康観察、健康管理を引き続きご協力をお願いします。
香取郡市新人水泳大会
8月23日(火)香取市立小見川中学校水泳場にて、香取郡市新人水泳大会が行われました。
本校からは、2年生宮本泳幸さんが出場しました。結果は、男子200m自由形1位記録2分43秒08、男子200m個人メドレー2位記録2分45秒33でした。
次は、9月11日(日)に行われる千葉県中学校新人水泳大会に男子100m自由形で、出場予定です。千葉県の標準記録はクリアしているので、次は全国大会標準記録54秒61をめざして日々精進してほしいと思います。頑張ってください。
千葉県中学校総合体育大会 結果
夏休み、前半に行われた千葉県中学校総合体育大会の結果についての報告です。
新島中学校からは香取の代表として 7月23日 レスリング選手権大会 75キロ級に 柳町正宗さんが参加
県大会準優勝となりました。関東大会は中止となりましたが千葉県の代表として関東大会出場の権利を得ました。
7月29日、30日に行われた 水泳の部には郡市大会を勝ち抜いた 宮本泳幸さんが 200m自由形 200m個人メドレーに参加 上級生に交じって健闘しました。今後の活躍が楽しみです。
新島中学校・新島小学校合同廃品回収が行われました。
夏休みもちょうど半ば暑い日が続いています。8月6日(土)早朝より新島中学校PTA・新島小学校PTA合同での廃品回収が行われました。幸い朝から曇り空で気温もさほど上がらず、よいコンディション中での実施となりました。
前回の実施の反省を生かし、車の配置を工夫し、流れもスムーズになり、効率的に行うことができました。
地域の皆様、保護者の皆様、ご協力いただき本当に感謝いたします。
次回は12月初旬を予定しております。今後ともよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |