文字
背景
行間
最新のできごと
3年生を送る会 開催される
3月15日の卒業式まで約1週間となった7日(火)3年生を送る会が生徒会の皆さんを中心に、体育館で開催されました。ちょうど3年前、3月(2020年)、コロナウイルス感染症拡大防止のため、突然全国の学校の休校が始まりました。今年の3年生は卒業式もままならず、送る会もできなかったものと思われます。
3年が経ち世の中も落ち着きを取り戻しつつあります。久しぶりにほぼコロナ前と同じようにみんなが集まってた楽しい送る会ができました。
1・2年生は工夫を凝らした発表で、笑いあり・涙あり3年生への感謝の気持ちを表しました。新島中学校らしいあたたかな送る会となりました。 卒業生の未来が幸多からんことを願います。
卒業おめでとうございます。
卒業式におけるマスク着用の基本的な考え方について
卒業式におけるマスク着用の基本的な考え方について
市教委からの通知を受け、卒業式の教育的意義を考慮し、本校では「卒業式におけるマスクの取扱い」を次のようにしました。保護者の皆様には御理解御協力のほどよろしくお願いします。
○ 児童生徒及び教職員については、入退場、式辞・祝辞等、卒業証書授与、送辞・ 答辞の場面など、式典全体を通じ
てマスクを外すことを基本とします。
○ 来賓や保護者等はマスクを着用するとともに、座席間に触れ合わない程度の距離を確保した上で、参加人数の制限は
しません。
※ 国歌・校歌等の斉唱、合唱等は、マスクの着用など一定の感染症対策を講じた上で実施します。なお、3年生卒
業の歌「旅たちの日に」は、十分な身体的距離を取れるのでマスクを外して行います。
なお、令和5年2月10日付厚生労働省から「マスク着用の考え方の見直し等について」が出され、3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりますが、学校におけるマスクの着用の考え方の見直しは4月1日から適用(卒業式を除く)となりますので改めて御連絡いたします。
令和4年度 3年生を送る会の開催について(お知らせ)
令和4年度 3年生を送る会の開催について(お知らせ)
向春の候、保護者の皆様には益々御健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃より、本校の教育活動に対して御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、令和4年度3年生を送る会を下記のとおり開催いたします。御多用の折り、誠に恐縮ですが、生徒の活動する姿をご覧いただきたく御案内申し上げます。
記
1 日 時 3月7日(火) 13:15~15:00
2 内 容 ※時間はめやすです。御了承ください。
【開会式】
〇3年生入場・開会式 13:15
【ステージ発表】
〇1年生ステージ発表 13:20(20分程度)
〇2年生ステージ発表 13:55(20分程度)
〇生徒会ムービー上映 14:25(10分程度)
【閉会式】
〇閉会式 14:40
3年生退場 13:50
3 場 所 新島中学校 体育館
4 その他
(1)スリッパを御持参ください。
(2)受付は昇降口で行います。検温・手指の消毒等コロナ感染防止に御協力ください。
(3)西門からお入りいただき、サッカー場へ駐車してください。
(4)お手数ですが参加される方は、御名前と参加人数を「3年生を送る会」参加希望アンケートにて前日3月6日
(月)の午前9時までにお知らせください。なお、アンケートには下のURLからお入りください。 https://forms.office.com/r/pwnYy53Wza
※同様のお知らせは、文書と保護者メールからもお知らせしています。
御不明な点がございましたら中学校 (℡:56-0702 教頭 香取)まで御連絡ください。
【 思いを一つに、感謝を伝えた日 】
2/9(木)、社会科でお世話になった大槻先生が本校勤務の最終日を迎えました。私たち1年生は大槻先生の特別授業で「沖縄の悲惨な戦争」やBEGINの「島人ぬ宝」に込められた思いを学習し、まとめとして「新島の宝」の歌詞を作り、ふるさとの良さを確認しました。心ゆさぶられる授業からあっという間に月日が過ぎ、気付けばもうお別れの日となってしまいました。そこで美術の授業を活用し、ハート型の一言メッセージを一人一人が記入し感謝カードを作成しました。帰りの会で代表の今泉さんがお礼の言葉と共にカードを渡した後、大槻先生からの最後のお話がありました。「皆が思っているより、この新島はとても良い場所」「将来、ふるさとを離れる人もいると思うが、離れて初めてその良さが分かることもある」「ふるさとや仲間を大切にしてほしい」心なしか、大槻先生の声が震えているのを感じた人もいたようです。
皆さんのメッセージは文字がとても丁寧で、言葉を一生懸命考え、その活動の一つ一つに気持ちがとてもこもっていました!きっと、大槻先生の心に、皆さんの思いが届いたことでしょう。
また、今週の2/16(木)をもって、学習サポーターの増田先生も終了となりました。数学の授業では、皆さんの理解が進むようにと優しく丁寧にご指導くださいました。増田先生には「飛び出す感謝カード」を一人一人が制作し、渡すことができました。
年度末を迎え、今までお世話になった3年生はもちろんのこと、様々な先生方とのお別れも近づいています。人生は一期一会。人の一生は振り返ると「長いようで短い」といいます。人として生きていく中で、立派な行動は様々ありますが、「真心で感謝を伝える」こともその一つではないでしょうか。皆さんの姿を見て「人生の中でより多くの人に、真心で感謝の思いを伝えたい」と感じる出来事でした。
定期テスト終了
2月14日(火)世間は、バレンタインデーでしたが、新島中学校では、定期テストが行われました。
それぞれが真剣に各教科のテストに取り組みました。
3年生はあと1週間で千葉県公立高校の検査となります。体調管理しながら、まとめの学習に取り組んでいます。
すべての階段に社会科の問題が掲示され、階段を上りながら最終確認です。
校内駅伝大会終了!
2/1(水)に無事に校内駅伝大会を開催することができました。
強風にも負けず、子どもたちは力強い走りを見せてくれました。
保護者の方も温かい声援ありがとうございました。
アップするのが遅くなってしまいました。ごめんなさい!
明日の区間賞は誰の手に!!!
新たにBESTタイムが更新されました。
仲間の応援を力に、自己ベストを目指し頑張っています!
明日の区間賞はいったい誰が手にするのか、こうご期待下さい!!
新島BIGイベント!!明日開催!!!
『新島NEW YEAR駅伝 2023』がいよいよ明日開催されます!
今日は明日の大会に向け、1・2年生で試しレースを行いました。
生徒一人一人が” 仲間のために頑張ろう ”と自分の限界にチャレンジしながら走る姿は感動を与えてくれます。
ご都合のつく保護者の方は、生徒たちの勇姿をぜひご覧ください!
※保護者観戦の場所や駐車場の場所等は先日プリントでお知らせした通りとなりますのでご確認ください。
バレーボール1年生大会 男子 準優勝
1月29日(日)小見川中学校体育館を会場に郡市中学校バレーボール1年生大会が開催されました。
4チームの総当たり戦で行われました。1回戦目は東庄中に敗れてしまいましたが、2回戦目の小見川中と3回戦目の佐原中・山田中連合にストレートで勝利することができました。
結果、準優勝となり、3月4日に行われる県大会への出場権を得ることができました。
まだまだ課題はありますが、1年生6人、チーム一丸となって戦うことができました。
県大会でも、今よりさらに技術を磨き、最高のプレーができるように頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。
校内駅伝大会の4つのコース紹介!!
コース紹介!!!!
1区・5区(2人で走ることが可能) | 1200m |
2区・6区 | 1000m |
3区・7区 | 600m |
4区・8区(女子のみコース) | 400m |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 2 |
11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   | 16 2 | 17 2 |
18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   | 24   |
25   | 26 2 | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |