文字
背景
行間
最新のできごと
体調に気をつけましょう
今日は、最高気温が30度を超え、まだまだ秋らしくない1日でした。気温の上下が大きい日が続くためか、体調を崩す生徒が多く、早退も数名見られました。衣服の調節を行うなど、体調管理に十分気をつけてください。週末は、大会がある部活動もありますが、休むべきところはしっかり休み、来週に向けてのエネルギーをしっかり蓄えてください。
今日も生徒は、授業に一生懸命臨んでいました。3年生の体育は、跳び箱運動でした。各自の技のできばえもだいぶ高まり、互いに見合いながら練習に取り組んでいました。タブレットを使って動画を取り、自分の技をチェックする様子も見られます。きれいな技になるよう頑張ってください。
2年生の国語は、習字に取り組みました。テレビで見本の筆遣いを確認しながら、黙々と半紙に向かっていました。「書は心を表す」ていねいな文字が書けるといいですね。
1年生の理科は、個体⇔液体⇔気体の状態変化について学習しました。「窒素は-196度で気体になるんだよ」との先生の説明に、「えー」と驚く様子が見られました。鉄は1500度以上で液体になり、2800度以上で気体になるとの話ではもはや想像の域を超え、「鉄の気体ってどんなん?」という反応でした。がんばれ1年生!
バレー、剣道は明日は大会です。がんばれ~
また来週は、全校で郡市音楽会(佐原文化会館)に参加します。9日(水)11時30分前後に新島中の発表があります。保護者の方も参観できますので、都合のつく方は練習の成果を御覧になってください。
ポスター&ほけんだより&動画
『部活動ポスター』に新人野球大会をアップしました。パスワードは、10月2日にメールでお知らせしたものと同じになります。昇降口に掲示してあるものなので、ぜひご覧になってみてください。
『おたより』にほけんだよりをアップしました。6月からの分がアップできていませんでしたので、まとめてアップしてあります。申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。
『動画コーナー』に郡市新人野球大会をアップしました。
小学校出前授業第2弾
今日の午後、北佐原小学校の5・6年生に対し、本校の英語と体育の教員が出前授業を行いました。先週の新島小に続いての実施となります。北佐原小学校の生徒も、みんな元気で明るく、素直な様子がとても伝わってきました。体育では、1つのゲームが終わり次の種目に移ろうとしたときに「もう1回!」とリクエストがあり、実施する種目を変更して行わなければならなくなるなど、積極的な面も多く見られました。全員が新島中に来るわけではないと思いますが、一緒に活動するのをお待ちにしています。
健康について考えた2日間でした
暦は10月に入っていますが、今日は最高気温が30度を超え、暑さが復活した1日となりました。
昨日の午後に、キャリア教育の一環として、千葉県ヤクルト販売株式会社企画広報部の方をお招きし、「おなか元気教室」を開催しました。スライドやクイズを交えて、おなかと脳の関係について、腸と便、おなかと腸内細菌の関係についての話をしてくださいました。質疑コーナーでは、仕事の内容などのキャリアに関することもたくさん質問が出ていました。仕事のやりがいとしては「多くの人とかかわって『ありがとう』の言葉を受け取り、その輪をひろげることができること、講師の仕事を通して地域の健康のために役立つことができる」とのお話がありました。最後に、ヤクルトで乾杯しました。この教室が、生徒の健康への意識づけとともに、職業についての意識も深まると良いです。
今日の午後は、学校医の坂本先生をお招きし、PTA本部役員の方も参加して学校保健委員会が開かれました。アンケート結果から、新体力テスト結果から、定期健康診断結果から、本校の取り組みについての話が養護教諭からあり、参加者による話し合いが行われました。本校の課題としては、スマホやゲーム・テレビの時間が長いこと、睡眠時間は確保できているが睡眠の質が良くないこと、歯の健康に対する意識の差が大きいこと、などがあげられます。それに対して学校医の坂本先生より助言がありました。「子どもに対して、ダメと強制するのではなく、よく考えて、学んで、まとめさせる、という習慣を積み重ねていきたいですね。」ただ単に、「スマホやゲームはダメ」ではなくて、どうしたらいいのか、〇〇家ではどんな約束を決めていくのか、を各家庭でも話し合って、子どもに考えさせていけるといいですね。坂本先生、参加いただいたPTA本部役員の皆様ありがとうございました。
本日の資料をアップします。なお、パスワードを要求されますが、パスワードは連絡メールにて配布します。
R6 学校保健委員会資料(PDF)_protected.pdf
郡市新人野球大会
雨天のため延期となった郡市新人野球大会が、29日(日)に栗源運動公園野球場を会場に行われました。今までは合同チームとしての参加でしたが、新島中単独として初の大会に臨みました。
夏の新チーム結成から約2か月、練習を重ね、練習試合も数回こなしてきました。チームとしての完成度はまだまだですが、全員がやる気をもってこの試合に臨みました。残念ながら、ミスも見られ佐原中に敗退してしまいました。今回の大会での課題を、練習で克服して次につなげていってもらいたいと思います。野球部のみなさん、お疲れさまでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |