学校の様子

最新のできごと

良い環境が人を作る

 「環境は人を作る」という言葉があります。授業中の環境(雰囲気)は、授業の内容が身に付くかどうかに大きく影響していると思います。
 3年生の体育は、跳び箱でした。最初のウォーミングアップは跳び箱につながるサーキットトレーニングを6分間行いました。さまざまな動きを6分間続けるのでかなりハードです。それでもみんながサボらずにできたのは、ひとつは軽快な音楽が流れていて、体が自然に動いてしまうこと、もう一つはみんなが真剣にトレーニングに臨んでいるからだと思います。良い環境(雰囲気)の中で授業を進めています。いいぞ3年生!
 

      

 1年生は、良く手が挙がり、多くの発表が授業中に見られます。また、聞き方もよく、考えていることが自由に発言できる環境(雰囲気)があります。自分では思いつかなかったことを、友達の発言により気が付くことも多いことでしょう。国語の文法の単元でしたが、多くの声(意見)が出ていました。いいぞ1年生!
 

 2年生の社会は単元テスト行いました。全員が真剣に問題に取り組んでいました。やるときはやる、メリハリのある環境(雰囲気)でした。いいぞ2年生!

 これからもよい環境(雰囲気)を作っていきましょう!

 

今日の授業の様子

 2,3年生は総合的な学習の時間で修学旅行や校外学習のまとめを行いました。グループでパワーポイントにまとめて、あとで発表を行います。どのグループも協力しながら資料を作成ていました。発表が楽しみです。
 

      

 1年生は社会の時間に、弥生時代で「稲作が始まったことによって、生活がどのように変わったか」ということについて考えました。各自が自分の考えをしっかりと発表することができました。吉野ケ里遺跡で発掘された墓が卑弥呼のものではないか、というニュースが流れています。ちょうど、これから学習をする単元なので、興味をもって臨めるといいですね。
  

一人一人のねらいに向けて取り組む授業

 2年生の体育は跳び箱を行いました。ウォーミングアップでは、主運動につながる色々な運動を音楽に合わせながら楽しそうに行っていました。これだけでもかなりの運動量です。
 その後集合をし、今日の授業のねらいと流れを確認しました。各自の目標に合わせた練習場所と、練習方法を選んで練習に取り組みます。補助やビデオ撮影では友達同士で協力しながら練習に取り組みました。「〇〇段の跳び箱を跳ぶ!」ことがもねらいではなく、一人一人がそれぞれのねらいをもって授業に取り組んでいます。今日はかなり蒸し暑い1日でしたが、暑さも忘れて生き生きと授業に臨んだ1時間でした。
    
体育館全面を使ってのウォーミングアップ

   
回転系の技に挑戦するグループ

 
ビデオで動きを確認してから、のグループ

 
タブレットを使いビデオ撮影しながら練習するグループ

薬物乱用防止教室

 5時間目に、船橋薬剤師会の泉雄介氏をお招きして薬物乱用防止教室を開催しました。薬物乱用というと覚せい剤や違法薬物について思いがちですが、市販の薬でも規定量以上を摂取すると体によくない、ということなども教わりました。香取地区ではそうでもないですが、都会では中学生や高校生にも違法薬物の報告が聞かれます。またオーバードーズという薬の過剰摂取も問題になっています。今もこれからも、薬物に伴う問題にかかわらない生活を送っていきたいですね。また、悩んでいること、困っていることがあるときには、保護者や先生に相談できる雰囲気・環境を作っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 

     

将来の先生を目指して

 千葉県では、将来教員を目指す大学生に対して、「たまごプロジェクト」として学校での体験や実践の機会の場を設けています。新島中でも、本校卒業の大学生が週に1回学校に来て、他の先生の授業を参観したり、簡単なお手伝いをしています。

★インタビュー★  「新島中の雰囲気はどうですか?」「自分が中学生のころと比べて違いがありますか?」
「3年生を中心に授業参観しているけど、とても明るく、やることはしっかりやるけじめがつけられています。」
「自分のころと比べて、体育館がきれいになったことと、女子が少ないことが第一印象です。自分は野球部で少年野球をやっていた人たちがほとんどだった。今は初心者の子が多いが、3年間でとても上達していて素晴らしいと思います。先生も優しい先生方が多いと思います。」

がんばれ卒業生!がんばれ在校生!
  

 

 

学年通信

 各学年通信が発行されました。『おたより』に追加してあります。今号には、修学旅行・校外学習の写真もたくさん掲載されています。ぜひ、カラー版をご覧になってください。

  

今日の授業

 久しぶりに晴れ間の見えた今日、どのクラスでも前向きに、協力しながら授業に臨む姿が見られました。
 1年生は、総合的な学習の時間に、テスト計画表の見直しと、校外学習のまとめを行いました。1年生にとっては中学校最初の定期テストが行われます。小学校の時とは大きく変わる部分なので、計画的に継続的に取り組んでいけるとよいです。がんばれ1年生!
  

 2年生は、英語ではALTの先生と一緒に電話のかけ方を練習しました。2人組を作ってや割分担をしながら、電話を通してのやりとりを学びました。積極的に2人組での練習に取り組んでいました。
   

 3年生は、数学の時間に問題の教え合いや、英語の時間にグループでの発表の練習などの場面で、友達同士やグループで協力して学習に取り組むことができました。教える人は、頭の中で理解・思考したことなどを他の人に教えることによって、より理解が高まります。教わる人も、授業は先生1人のため、なかなか質問しずらいことも友達には気軽に聞くことができます。わかる人はよりわかる、わからない人もわかるようになる、win-winの授業をたくさん増やしていけるといいですね。
     

全校生徒がそろいました

 3年生は今日から学校再開、授業にも真剣に臨んでいました。やはり3年生は学校の顔です。授業や部活動、様々な場面で、学校をリードしていけるといいですね。今日も梅雨のような天気ですが、生徒は元気に学校生活を送っています。


 1年生の美術では、「春の色づくり」ということで、色々な色を組み合わせて春らしい彩色の作品づくりに励んでいました。人によって色の様子や組み合わせもそれぞれで、十人十色の作品に仕上がりそうです。
    

 2年生は国語で、「課題を明確にして伝える」ことを目的として、グループごとにパワーポイントの作成を行っていました。完成したら発表になると思います。それぞれのグループが伝えたいことが、上手にほかのグループにも伝わる発表ができるといいですね。がんばれ2年生!
  

 3年生は、英語の時間に修学旅行で外国人へのインタビューした内容をまとめる作業を行っていました。3年生もグループごとにパワーポイントにまとめています。「ブラジル人の人は、まじ神だった!」など、どのグループも積極的にインタビューができたようです。こちらも完成が楽しみです。
   

1,2年生のみでの学校生活

 昨日に引き続き、本日も3年生は修学旅行の振替休業のため、お休みでした。校内は、1,2年生のみのため寂しい1日でした。1時間目は、各学年とも道徳を行いました。
 1年生は、「個性を大切に」という題材で、それぞれが持っている「良さ」について考えました。謙虚な日本人の性格からか、なかなか自分の良さについて考えることは難しい内容でしたが、他の人のノートを見たりしながら、さまざまな個性について考えることができました。
 

  

 2年生は「働くこと」について、教科書の題材を使って考えました。最初は個人で、最後はグループで考え、他の人の意見を聞くことで、自分の考えを深めることができました。
   

最後の夜 

修学旅行 最後の夜です。

夕食後、みんなで夜の京都駅sky wayへ

きれいな夜景を満喫してます。

ザ青春してます。みんな元気です。

修学旅行に出発!

 3年生は、今朝修学旅行に向けて出発しました。初夏を思わせる快晴の中、全員が元気に出発することができました。今日は奈良、明日・明後日は京都を旅行します。3日目の天気が心配ですが、楽しんできてください。旅行の様子は随時アップしていきたいと思います。

 

今日の授業

 1,2年生は、校外学習の翌日でしたが、元気に授業に臨む姿が見られました。
 1年生の理科では、動物の進化について学習しました。質問に対して、たくさんの意見が飛び交う雰囲気が感じられました。哺乳類の草食動物と肉食動物の特徴について、タブレットを使って調べる作業は、集中して取り組めました。
  

 2年生は国語の授業で、SNSのメリット・デメリットをグループで話し合いました。グループの中で、意見も出しやすく、それを素直に聞き入れることができる、良い雰囲気の中で学習をしていました。
     

 3年生の数学では、式の展開・因数分解に取り組みました。互いに教え合いながら問題を進めているところがとても良い雰囲気でした。明日からの修学旅行も、グループで協力しながら、充実した3日間にできるといいですね。午前中に無事に荷物も発送されました。あとは体調管理だけ気を付けて、今日は早めに就寝してください。