学校生活

学校生活

楽しかった!ニュースポーツ「ユニカール」

 社会福祉協議会の方々が,4・5・6年生を対象に「ユニカール」というスポーツを指導しに来てくださいました。ユニカールとは,カーペットの上をカーリングのようにストーンを滑らせ,当てて敵のストーンをはじき出すというルールです。
 子どもたちはストーンが少し重く滑らすのが難しい様子でしたが,とても楽しそうに取り組んでいました。だんだんと慣れてくると上手にはじき出すことができ,歓声が上がっていました。
 2月に大会が開かれるそうです。ぜひ,3人1組を作って参加してみてください。
 社会福祉協議会の皆様,丁寧に教えてくださりありがとうございました。
  

駅伝部壮行会

 駅伝部壮行会が行われました。
 28日に行われる「香取市駅伝大会」は6年生にとって,小学校生活最後の大会となります。壮行会では,メンバーの力を結集し,タスキをつないで,最後まで走り切れるように,全校で応援しました。
 

みんなで仲よくなろう集会

 全校集会「みんなで仲よくなろう集会」は,縦割り班で学校中のいろいろな教室をウォークラリーのようにめぐって,ミッションをクリアしていくという楽しい会です。
 高学年のリーダーを中心に,協力して,楽しみながら活動していました。
 
 

ドレミファ音楽集会

 16日,全校での音楽集会が行われました。
 前半の部では学年発表が行われました。子供たちの元気な歌声や美しいハーモニーが聴こえる素晴らしいものでした。
 また,後半の部では,合唱部,吹奏楽部,郷土芸能部の発表も行われ,3年間部活動として頑張ってきた6年生の気持ちを込めた思い出深い最後の舞台となりました。
 
 

 
 
 
 

  
 閉会式では校長先生から,それぞれの発表に講評と賞状を頂きました。

後期郡市ミニバス大会

 10月27日,28日の2日間にわたり,郡市ミニバス大会が行われました。
 後期大会ということで,今までの練習の成果を出して悔いのない試合にしようとチーム一丸となって臨みました。
 1日目,男女ともに勝ち,2日目に進むことができました。
 2日目,女子は惜しくも1戦目で敗れベスト8,男子は準決勝まで進んで第3位となりました。
  

1年生「親子歯みがき教室」

 1年生の家庭教育学級で「親子歯みがき教室」が行われました。
 歯科衛生士さんのお話や染め出しを使っての歯磨きの実践で,歯磨きの正しいやり方について学習しました。また,おやつのとり方についてなど,普段の生活の中で生かせるお話も聞くことができました。ぜひ,家庭でお試しください。
   

6年生 ゆめ・仕事ぴったり体験

 10月24日(火)
 台風が心配されましたが,無事,体験を行うことができました。
 地元の31もの事業所の方々の協力を得て,大変貴重な体験をすることができました。仕事をしている方々を間近に見学し,体験をさせていただいたことで,将来の職業についての関心を高め,ゆめが膨らんだ子どもも多くいたようです。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
  
 



 
 

小見川地区音楽会

 10月14日(土) 小見川中学校で小見川地区音楽会が開かれました。
 合唱部,吹奏楽部,郷土芸能部が参加し,日頃の練習の成果を発揮して素晴らしい演奏をすることができました。





秋季大運動会

 9月16日(土)心配された台風の影響を受けず,予定通り秋季大運動会が行われました。秋風の涼しさを感じながら,赤白の熱戦が繰り広げられました。
 各学年の徒競走やチャンス走,綱引きやダンス,リレーや全校での応援合戦,保護者の皆様や地域の方々の温かい声援を受け,児童も練習以上に頑張ることができました。よい思い出がたくさんできました。
 
 
  
 
 
 


   


 
 

 今年の運動会は赤組が優勝しました。応援賞は白組,紅白リレーは上学年・下学年とも赤組が1位に輝きました。
 前日までの子どもたちのサポート,当日の応援,弁当の準備などご協力をいただきましてありがとうございました。
 

避難訓練

  
 今回はいろいろな場所にいる時に地震が起きた想定で行われました。
 『「たおれてこない場所」「落ちてこない場所」で姿勢を低くすることが自分の身を守ることが大切です。』ということを学びました。