学校生活

学校生活

千葉県標準学力検査

 19日、20日と、千葉県標準学力検査を行いました。
                                           
 1年生は、初めての学力テストです。ちょっぴり緊張している様子でした。
                                         
 
 6年生は、小学校生活最後の学力テストに、気合いが入っていました。
                                          

 どの学年も、1年間の学びの成果がだせた試験でした。

ランチタイム ~6年生と校長先生~ 6年1組編

 17日より、6年生が「校長先生とランチ」を始めました。
 思い出や夢を語り、会食をしています。
 今週は、6年1組が、校長先生を囲み、楽しい一時を過ごしています。

                                 
                     
                                        

環境美化活動

 18日、4年生の保護者の方が、環境美化活動に来てくれました。  
                                       

 子どもたちでは、なかなかできないところや、高~いところなどを、隅々まで、きれいに清掃していただきました。

                                          
                                     

 北風の強い日でしたが、たくさんの保護者の方にご協力いただき、ありがとうございました。

3年生 校外学習 ~消防署&警察署~

 3年生は、社会科の校外学習で、消防署と警察署の見学に行きました。
 
        


 消防署では、消防士の仕事内容を教えてもらいました。
                                              
                                              
 
 消防署のなかには、消防士さんが使う食堂や仮眠室、トレーニングルームなどがありました。
               

 そして、消防服を着用する体験をしました。ちょっぴり重く、ビックリ! 
              

 消防自動車や救急車などを見せてもらいました。
                                                 
          
             

 高さ20~30mのはしご車にも、乗りました。
                 
                                                   
                                        
 警察署の見学です。
 千葉県警のマスコットキャラクターも、出迎えてくれました。
               

 警察官の仕事内容を教えてもらいました。
                  
               
 パトカーや白バイの乗車体験、移動交番も見せていただきました。
                                        
                                                
            

 消防署と警察署の見学を通して、消防士や警察官の仕事は、社会の平和を守るために、なくてはならない大切な仕事であることを知りました。

出前授業 ~昔の道具~

 12日、3年生は、出前授業 ~昔の道具~ ということで、大利根博物館の方の授業を受けました。
 今と昔の道具の変わったところなどを知りました。

                                           
                 
                                                   

 たくさんの昔の道具に、子どもたちは、キラキラと目を輝かせていました。

親子読書部 読み聞かせ

 親子読書部による読み聞かせが行われました。

              
                                         
                                                 
                 

 今回も、絵本や紙芝居など、楽しい読み聞かせをしてくださいました。

書き初め

 千葉県小中高校書き初め展覧会へ出品した作品が、香取地区審査会にて、秀作に選ばれました。

              

           

                     
 すばらしい作品ですね。おめでとうございます。

校外学習 3年生

 3年生が、「芳源マッシュルーム」と「まほろばの里」に行きました。

              
                                          
 先ずは、「芳原マッシュルーム」へ。
                                                    
                                                      
 マッシュルームが育つ過程を、教えていただきました。   
                  
                      

 マッシュルームの収穫体験をさせてもらいました。
                 
 
                                            

 次いで、「まほろばの里」に行きました。
 昔の道具や、国指定 良文貝塚などの展示を見ました。
                                          

                                           
 
                              

                                            
                         

                  
 
 新しいことをたくさん学んだ時間になりました。

ベルマーク

 学校では、ベルマークを集めています。

                                                

                                                       

                                                       

 無理なく・無駄なく・根気よく、みんなで集めていけるといいですね。
 ご協力をおねがいしします!

おなか元気教室・1年生

 16日、1年生は、おなか元気教室の授業をしました。
 模型を使って、食物の消化や、便について学びました。

             
                                             
              

 授業の最後には、「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」の目標を宣言しました。