学校生活

学校生活

積小為大

 多くの児童が、学習相談1週目を終えました。
 久し振りの登校、お友達との出会い、先生との学習。やっぱり学校は、楽しいですよね。児童のみなさん。各学年でもらった学習計画表をもとに、計画的に学習を進めましょう。

 ここでみなさんに、ある言葉を紹介します。
 
 『積小為大』(せきしょういだい)
                    
                          ↑二宮尊徳(金次郎)の銅像

 これは、江戸時代に活躍していた二宮尊徳の言葉で、「日々の小さな努力の積み重ねが、やがて大きな発展につながる」という意味です。
 
 休校中、課題を進めることはもちろんのことですが、自分の苦手な教科を克服することができる時間でもあります。勉強に限らず、いま自分が挑戦したいことでも構いません。毎日、コツコツと続けることが大事なのです。小さなことを大切に、あきらめずに続けましょう!!
 そして、続けることでしか得られない発見があります。それに気づくことで、今よりももっと、学ぶことが面白くなると思います。

 グランドの伸びきった草も、職員で協力してコツコツときれいにしています。

     
                     ↑校長先生が草刈りをしています。

学習相談 3日目

今日は学習相談日3日目。
各学年の3組の児童が登校しました。
元気な声で「おはようございます」とあいさつをして、登校する児童が多く、とても気持ちがよかったです。

 
↑登校したら、まず手洗い。    ↑年度始めの個人写真を撮っています。 

 
人数が少ないので、少し緊張していたお友達もいましたが、
みんな、先生のお話をよく聞いて頑張って取り組んでいましたね。
40分間という短い時間でしたが、充実した学習相談の時間となったようです。
帰りに児童に感想を聞くと、「楽しかった!」という声が多く聞かれました絵文字:笑顔

各学年でもらった学習計画表をもとに、来週まで各自で計画的に学習を進めておきましょう。
分からないことや聞きたいことがあれば、遠慮なく学校までご連絡ください。

学習相談 2日目

 12日、本日は学習相談2日目です。
 火曜日は、各学年の2組が学習相談を行いました。

  

  

 緊張した面持ちの中、どの子も頑張りたいという意欲を感じました。
 明日は、3組です。気を付けて、登校してきてください。

学習相談 1日目

 今日から学習相談が始まりました。
 月曜日は、各学年の1組が学習相談を行います。

  

  
                      
 各学級を4グループの8人以下に分けて、算数や社会等、大事なポイ
ントや難しい所をわかりやすく教えていました。久し振りに友達と一緒
に学習ができ、みんな楽しそうでした。明日は2組です。

面談 2日目

 10日、本日は個別面談2日目でした。

       
 
                  校長先生からのお祝いメッセージです。


    


 本日も、元気なあいさつで登校することができましたね。
 先生方はみな、喜んでいます。みなさんに、はなまるです!!

 保護者のみなさま、本日もお忙しい中お越しいただきありがとうございます。
 
 明日からは、学習相談が行われます。
 検温マスク着用のうえ、気を付けてお越しください。ご協力をお願いします。

面談 1日目

 9日、本日は個別面談を行いました。
             
 2~6年生のみなさん、進級おめでとうございます。久しぶりの登校でしたね。
 また、1年生のみなさん、はじめての小学校ですね。
 ご入学、おめでとうございます。

   

 みなさんの元気な姿が見ることができて、先生たちはとても嬉しかったです。
  
 保護者のみなさま、お忙しい中お越しいただきありがとうございます。
 明日の面談も、気を付けてお越しください。

教科書配付 始まりました

 
 今日から教科書の配付をしています。



  前の方との距離をとりながら、受け渡しをしています。
 保健関係の書類の提出もお願いしています。教科書を入れる袋があると便利です。 
 20日~22日も配付期間となっています。
 お忙しい中とは思いますが、お越しいただきますようお願いします。

    

学校の臨時休校の延長及び入学式の延期について

 国の緊急事態宣言や千葉県の緊急事態措置(「1日を通じての外出自粛要請」「人と人との接触を避ける」)を受け、5月6日(水)まで学校の臨時休校を延長いたします。よって、入学式は延期となります。

 また、5月7日(木)以降の予定は以下のとおりです。
  5/7(木)  全校登校 午前のみ(給食なし)
  5/8(金)  全校登校 午前のみ(給食なし)
  5/11(月) 全校登校 全日(給食あり)

 なお、入学式、在校生の臨時休校中の登校日については、千葉県の緊急事態措置後の状況をみて、検討いたします。
 お子さんのことでお困りのことがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。

令和2年度がスタートします!

今年度、新しく15名の先生方が、小見川中央小学校に赴任されました。

植戸 毅 教頭先生(香取市教育委員会より)
大堀 由美子 先生(香取市立佐原小学校より)
宮澤 俊隆 先生(香取市立神南小学校より)
大川 珠代 先生(香取市立津宮小学校より)
林 久美子 先生(東庄町立石出小学校より)
藤田 みずき 先生(香取市立東大戸小学校より)
菅谷 理恵 先生(香取市立神南小学校より)
廻 優美 先生(東庄町立橘小学校より)
菅谷 征輝 先生(東庄町立神代小学校より)
髙橋 千風由 先生(新規採用)
土屋 留美 養護の先生(県立銚子特別支援学校より)
千ヶ崎 寛人 先生(多古町立多古中学校より)
宮内 紀子 先生(香取市立大倉小学校より)
山野 結花 先生(香取市立佐原小学校より)
髙尾 雄太 先生(東庄町立東庄中学校より)

職員一同、力を合わせて頑張っていきます。児童の皆様は、健康管理に気を配り過ごしてください。