文字
背景
行間
学校生活
学校生活
合唱部交流会
16日、合唱部は、さくら館にて、おじいさん・おばあさんとの交流会に参加しました。素敵な歌声を、発表してきました。会場は、音楽で和やかな雰囲気になりました♪

遊んでいます!
なかよしタイム、「遊びに行ってきま~す!」と、秋空のもと、元気いっぱいに、笑顔で遊んでいます!

校内音楽集会 ~ドレミファ音楽会~
14日、校内音楽集会 ~ドレミファ音楽会~を行いました。
どの学年も、素敵な演奏でした。
また、音楽部の発表は、日頃の練習の成果が見られる発表でした。


【3年生】

【1年生】
【5年生】
【2年生】
【4年生】

【6年生】
【合唱部】
【吹奏楽部】
【郷土芸能部】
どの学年も、素敵な演奏でした。
また、音楽部の発表は、日頃の練習の成果が見られる発表でした。
【3年生】
【1年生】
【5年生】
【2年生】
【4年生】
【6年生】
【合唱部】
【吹奏楽部】
【郷土芸能部】
中学生職場体験
12日~14日まで、小見川中学校の生徒が、職場体験に来ています。
いろいろな学級に入り、児童と一緒に活動をしています。子どもたちは、中学生のお兄さん、お姉さん先生と、スポーツをしたり、ノートに赤丸をもらったりと、中学生と関われることを喜んでいます。



いろいろな学級に入り、児童と一緒に活動をしています。子どもたちは、中学生のお兄さん、お姉さん先生と、スポーツをしたり、ノートに赤丸をもらったりと、中学生と関われることを喜んでいます。
ひまわり パート2
野田地区の方より、素敵なひまわりをいただきました!!
耐えてこそ 花は咲く
凛と咲いた ひまわり
9月・10月の台風に耐えて、
11月に入り、今、きれいに咲きほこっている。

耐えてこそ 花は咲く
凛と咲いた ひまわり
9月・10月の台風に耐えて、
11月に入り、今、きれいに咲きほこっている。
クラブ活動の様子
クラブ活動を行いました。
4年生~6年生は、所属のクラブで、活動を楽しんでいます。

[球技クラブ]

[手芸・パッチワーククラブ]


[パソコンクラブ]

[昔遊びクラブ]

[科学クラブ・スライム作り]
4年生~6年生は、所属のクラブで、活動を楽しんでいます。
[球技クラブ]
[手芸・パッチワーククラブ]
[パソコンクラブ]
[昔遊びクラブ]
[科学クラブ・スライム作り]
ワンポイント避難訓練
8日、ワンポイント避難訓練を実施しました。

いつ起こるかわからない災害に備え、今日の訓練が、生かせるといいですね。
いつ起こるかわからない災害に備え、今日の訓練が、生かせるといいですね。
音楽集会に向けて
14日(木)のドレミファ音楽集会に向けて、練習に取り組んでいます。
どの学年も、発表に向けての最終調整中です。校舎のいろいろなところから、素敵な音色が飛び交っています。


当日の発表、お楽しみに!
どの学年も、発表に向けての最終調整中です。校舎のいろいろなところから、素敵な音色が飛び交っています。
当日の発表、お楽しみに!
ランチタイム
児童・職員ともに、楽しみな時間は、ランチタイムです。
「今日の給食、何かなぁ~」と、献立表を見る姿は、微笑ましいです。
台風15号の影響で、一時、お休みだった牛乳も、今は、毎日、いただくことができています。

[ある日の給食]
「今日の給食、何かなぁ~」と、献立表を見る姿は、微笑ましいです。
台風15号の影響で、一時、お休みだった牛乳も、今は、毎日、いただくことができています。
[ある日の給食]
香取市民文化祭
香取市民文化祭に書道と図工の作品が、出品されました。



どの作品も、テーマを感じる作品です。
どの作品も、テーマを感じる作品です。
第2回 校内研究会
1日、第2回 校内研究会を行いました。
低学年・中学年・高学年で算数科の授業を展開しました。授業を行った学級の児童は、いつも以上に、張りきって学習する姿が見られました。
子どもたちの更なる学びを広げられるように、この研修を生かしていきます。

低学年・中学年・高学年で算数科の授業を展開しました。授業を行った学級の児童は、いつも以上に、張りきって学習する姿が見られました。
子どもたちの更なる学びを広げられるように、この研修を生かしていきます。
マラソン練習 ~あおぞらタイム~
28日より、マラソン練習が行われています。
子どもたちは、自分のペースで、全力で校庭を走っています。


子どもたちは、自分のペースで、全力で校庭を走っています。
5学年 校外学習
29日、5年生は、 日本製鉄株式会社 鹿島製鉄所に校外学習に出かけてきました。製鉄業の様子や、鉄鋼製品を作るまでの仕組みを調べてきました。なかでも、鉄の板になっていく作業工程を見ると、子どもたちは、その様子に釘づけでした。
また、水やガスなども、リサイクルして、環境に気をつけていることも知りました。

これからの社会科の学習が、一段と楽しく盛り上がりそうです。
また、水やガスなども、リサイクルして、環境に気をつけていることも知りました。
これからの社会科の学習が、一段と楽しく盛り上がりそうです。
報告・香取郡市小学校ミニバスケットボール大会
先週26日、香取郡市小学校ミニバスケットボール大会、2日目に参加してきました。
26日の結果は、
男子 第3位、女子 準優勝と素晴らしい成績でした。


メンバーみんなで協力し、一人ひとりのよいところを認め合い、全力で試合に取り組むことができました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
26日の結果は、
男子 第3位、女子 準優勝と素晴らしい成績でした。
メンバーみんなで協力し、一人ひとりのよいところを認め合い、全力で試合に取り組むことができました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
2学年 校外学習
18日(木)、23日(水)、2年生は、生活科の校外学習に行きました。
18日(木)「小見川探検」では、小見川駅の場所を見て、善光寺を見学しました。住職さんのお話は、大変、興味深かったです。

[善光寺]

23(水)「小見川探検」では、グループに分かれて出かけました。
①グループ:鎌形八百屋・浅田豆腐店
②グループ:小見川駅・仁木書店
③グループ:片岡菓子舗・高岡種苗本店
それぞれのグループで、新しい発見が、たくさんできました。

[小見川駅]


[仁木書店]


[浅田豆腐]

[鎌形八百屋]

[片岡菓子舗]


[高岡種苗本店]
18日(木)「小見川探検」では、小見川駅の場所を見て、善光寺を見学しました。住職さんのお話は、大変、興味深かったです。
[善光寺]
23(水)「小見川探検」では、グループに分かれて出かけました。
①グループ:鎌形八百屋・浅田豆腐店
②グループ:小見川駅・仁木書店
③グループ:片岡菓子舗・高岡種苗本店
それぞれのグループで、新しい発見が、たくさんできました。
[小見川駅]
[仁木書店]
[浅田豆腐]
[鎌形八百屋]
[片岡菓子舗]
[高岡種苗本店]
図書祭り
28日(月)と、30日(水)は、図書祭りです。
図書委員会さんが考えて、図書室とくすのき広場で、絵本の読み聞かせやクイズを行います。



図書委員会さんより、栞のプレゼントをもらい、笑顔が見られました。
図書委員会さんが考えて、図書室とくすのき広場で、絵本の読み聞かせやクイズを行います。
図書委員会さんより、栞のプレゼントをもらい、笑顔が見られました。
速報 ~郡市ミニバスケットボール大会~
25日、佐原小学校体育館で、香取郡市ミニバスケットボール大会が、行われました。
1回戦:男子 対 米沢戦 27対5で、勝ちました
1回戦:女子 対 北佐原戦 22対5で、勝ちました
2回戦:男子 対 東大戸戦 26対6で、勝ちました
2回戦:女子 対 多古一戦 14対0で、勝ちました
26日は、香取市民体育館での試合に参加します。
明日も、全力で、試合に臨みます。
皆さんの温かい応援、よろしくお願いします!!
1回戦:男子 対 米沢戦 27対5で、勝ちました
1回戦:女子 対 北佐原戦 22対5で、勝ちました
2回戦:男子 対 東大戸戦 26対6で、勝ちました
2回戦:女子 対 多古一戦 14対0で、勝ちました
26日は、香取市民体育館での試合に参加します。
明日も、全力で、試合に臨みます。
皆さんの温かい応援、よろしくお願いします!!
不審者対応避難訓練
24日(木)、不審者対応避難訓練を実施しました。
香取警察署の方が、講師で来校されました。
いざという時に、備えての訓練です。
自分の身は、自分で守ることの大切さを知りました。



不審者への対応の仕方を学びました。
また、「いかのおすし」①ついていかない ②くるまにのらない ③おおごえをだす ④すぐににげる ⑤しらせる の合言葉を覚えていられるといいですね。
香取警察署の方が、講師で来校されました。
いざという時に、備えての訓練です。
自分の身は、自分で守ることの大切さを知りました。
不審者への対応の仕方を学びました。
また、「いかのおすし」①ついていかない ②くるまにのらない ③おおごえをだす ④すぐににげる ⑤しらせる の合言葉を覚えていられるといいですね。
ミニバスケットボール部のみなさんを励ます会
21日(月)、ミニバスケットボール部のみなさんを励ます会を行いました。
選手紹介や、実際にミニバスのミニ試合を見せてくれました。
選手代表の挨拶から、ミニバスケットボール部のみんなの「優勝」という目標が伝わってきました。。
児童代表の挨拶や校長先生より、励ましの言葉をいただきました。





25日・26日の郡市小学校ミニバスケットボール大会では、練習の成果を発揮してくれることを期待しています。
試合中は、個々のよいところを認め合える試合になるといいですね。
選手紹介や、実際にミニバスのミニ試合を見せてくれました。
選手代表の挨拶から、ミニバスケットボール部のみんなの「優勝」という目標が伝わってきました。。
児童代表の挨拶や校長先生より、励ましの言葉をいただきました。
25日・26日の郡市小学校ミニバスケットボール大会では、練習の成果を発揮してくれることを期待しています。
試合中は、個々のよいところを認め合える試合になるといいですね。
家庭教育学級
17日、1年生は家庭教育学級が行われました。
歯磨き教室と、親子で楽しむ手形アートを体験しました。
手形アートの講師は、各学級の役員さんが務めました。みんな素敵な作品ができ、子どもたちの満足そうな笑顔が、たくさん見られました。


歯磨き教室と、親子で楽しむ手形アートを体験しました。
手形アートの講師は、各学級の役員さんが務めました。みんな素敵な作品ができ、子どもたちの満足そうな笑顔が、たくさん見られました。
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
3
5
7
8
8
9